記録ID: 7131835
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
浅間山から鷹巣山 箱根の滝めぐりをしてきたのさ
2024年08月13日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 383m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 晴れ 最高気温34℃ 湿度が高く息苦しいくらいでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田原駅から伊豆箱根バス⑤乗り場 7時25分発箱根関所行き→小涌谷で下車 帰り: 伊豆箱根バスにて箱根湯本 箱根湯本から箱根登山鉄道にて小田原 →最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されていて道迷いの心配はないです 飛龍の滝辺りは岩場が苔で滑りやすく気を使いました 旧街道の石畳も苔が滑りやすくて気を抜くとコケてしまうので注意してください(コケだけに 笑) |
写真
撮影機器:
感想
暑いので涼を求めて滝めぐりが出来るコースに行って来ました🏃♀️🏃
でも涼しいのは滝の近くだけなので、暑さにやられて最後は何だかグダグダの〆になってしまいましたとさ🐻❄️
そして最近、古道歩きにハマってるので弥次さん喜多さんになったつもりで旧東海道の道を歩いてみましたが思ったより石畳が歩きづらくて昔の人の旅は大変だったろうと思い知りました💦
最後は箱根グルメ旅のはずだったのに悔しいです
⁝( ;ᾥ; )⁝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石畳は昔の人も滑れやすかっただろうと思います
でも道が崩れると、近隣の人々が道普請に駆り出されるから、崩れにくい作りにする必要があったのでしょうね
水捌けをよくする工夫とか、初めて知りました
今の高尾山の登山道も、木を斜めに据えてますもんね、昔の人の知恵ですね😄
グルメは……残念でした
次回はどこの街道かな?
グルメレコ、待ってます😄
おお、さすが鷲尾姉さん!
山道の工法にもお詳しいとは
昔の人達の知恵と工夫には頭が下がります
奥多摩の浅間嶺やむかし道、多摩のよこやまの道やウチの近所の旧鎌倉街道、絹の道等を歩いて昔の人の事を考えるのが好きです
本当は今日、箱根湯本から伸びる湯坂路を浅間山から歩くつもりでした
でも暑いから滝も見たいし、旧東海道もあるけるこのコースにしてみました
湯坂路は涼しくなったらトライします!
タイトルが鷹ノ巣山,浅間山と聞きなれた山だったので奥多摩かなと思ったら箱根だったんですね...
滝はマイナスイオンたっぷりで涼しそうにみえました
「でっかい岩」はすごいですね,実物を見に行ってみたいと思いました.
素敵な箱根ハイクレコをありがとうございました
日本には鷹巣山と浅間山が一体いくつあるのでしょう
特に浅間山は多い気がします
江戸時代に流行った富士山信仰のせいなのでしょうが、今日行った浅間山は元は小鷹巣山だったらしいです
頭が混乱しますねー(꒪𖦹ࡇ𖦹꒪)
でっかい岩、凄いですよね!
私は正直、飛龍の滝より名所にすべきだと思いました
箱根の山、素敵です!
涼しくなったら登りたい山が沢山あります😆
しろくまなのに、暑い中お疲れさまでした💦
バス、すんでのところで下車できて良かったぁ‥私も山道のバス酔うので、他人事ではありません🤢 運転手さんと同じ目線で前方を見ていれば酔わない、というけれど‥どうなんでしょ
千条の滝、絹糸のよう〜 目に涼やかで、いいですね☺️ 観光でしか訪れたことがないので、こんな風に歩けるんだ‥ふむふむ、と拝見しました!
私も同じ道をルンタルンタ歩きたい💨
グルメはざんねん‥だけど、再訪してぜひかまぼこ召し上がってくださいな🐟
ではでは🍉
reiさんも山道のバスで酔っちゃうのね🥲
今日も私は運転手さんと同じ目線で、車が曲がる方向に体を傾けるという民間療法を試みてたんだけど…体調にもよるのよねー
確かに効く時もあるのよ🤔
ところで…
今日行った浅間山からは箱根湯本に伸びる湯坂路という古道もあるので、涼しくなったらトライして今度こそ箱根のグルメを堪能して帰って来たいと思います💪
滝を見ながらの朝ゴハンいいですね〜😃
箱根旧街道歩きたくて、というか行く予定だったのを先延ばししたりしている状況で、涼しくなったら行きたいなと思ってます
涼しくなるの待ちで行きたいところがたまってきています😅
ファミレスランチの「なんだかな〜」すごくよく分かります!うちの相方は面倒くさがりで、すぐに「ファミレスでいいじゃん」になるので😅
私も涼しくなったら待ちの企画沢山あります
今日、実感したのだけど真夏の活動時間制限はマジで10時半が限界です
ファミレスのご飯も美味しいよ
でもさぁ、せっかく遠出したらそこでしか味わえない物食べたいよねー😤
因みに相方との初デートは上野だったのですが、私は精養軒でランチと思ってたのに、駅近くのファーストキッチンで済ませられました
( i ꒳ i )
一生覚えてます
お写真見てる分には、滝は涼しげで、あぁ素敵ねぇ〜…という気分になるけど、さぞ暑かったことでしょう🥵
飲み物しか受け付けない…わかるわかる!
最近、山の中ではおいなりさんも食べられません。固形物が入っていかないのです…。
個人的に最後の写真、グッときました👍
おふたりのザックと、色の対比を感じるドリンクと美味しそうなランチ…✨
すごく素敵な写真だと思ったよ🤭
むかし、箱根は避暑地だったのに今は普通に暑くて参ってしまいました
それでも山の上は涼しい風が吹いていて、木陰が有難かったです
写真、褒めて頂きありがとう!(´▽`)
でもなんかサワコさんのキラッキラ遠征写真に比べるとなんか恥ずかしい(/ω\*)
千条の滝!
地味かもしれませんが個人的に大好きなスポットです
写真見てたらまた行きたくなってきました
暑さにやられたのは大変でした
この暑さはたまらないですねぇ…
実は昨年の夏に何方かのヤマレコでこの滝の写真を見て一目惚れしました
私は滝を見るのが好きですが、観光地化した有名な滝にはどういう訳か魅力を感じないんですよ(´>∀<`)ゝ
今年の春のpapyrasさんの山行を見て益々行きたくなり、夏休み中に行けて良かった❗️
実際に見て私も大ファンになりました
(*´ω`*)
もしかしたら、今年中に湯坂路を歩きに行くかもです!
ありがとうございました🙏
浅間山、鷹巣山登山お疲れさまでした
箱根旧街道の石畳。忘れもしない2018年6月の雨の日、1日に2回転倒して新品のレインウエアがお釈迦になりました(笑)
で、その時色々調べたんですが、結論は、ワラジだと滑らなくて快適、かつ万一他藩の軍勢が江戸に攻め入ろうと言う時、馬が歩きにくいので防御になるとの事でした
ちなみに、三島側はほとんど現代の石畳なんで歩きやすいですよー
ひゃっほ~い(笑)
台風🌀ですねー!
箱根の石畳、歩かれた事があるんですね
しかも雨の日に❗️
2回も転ばれて着ていた物がおシャカだなんて…恐るべし旧街道
⋮ก(ก꒪⃙⃚᷄࿁꒪⃚⃙᷅*)⋮
少し斜めった石畳は4.5歩歩くとスルッとなり、ちょっと心がスンってなりました
そして草鞋なら滑らないだろうなぁって私も考えながら歩いてました
広重の53次の絵の中に草鞋を履いた馬が馬子にひかれてる絵があるのですが、なるほどなぁって今更ながら腑に落ちました!
いつも面白いお話をコメントして頂きありがとうございます(*´︶`*)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する