生藤山・醍醐丸


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 837m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
[帰り]陣馬高原下BS(13:15発) - 高尾駅BS(14:30着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
感想
桜の季節が過ぎましたが、生藤山に行ってきました。
[井戸]
ここで降りたのは私一人。石盾尾神社で皆さん降りました。
[軍刀利神社]
これって、読めませんよね。グンダリじんじゃ、ですって。
ここを進み、石段の階段を登ると、軍刀利神社本殿に到着します。脇に堂々たる剣が建っています。パワースポットだそうで、確かに何か感ずるところはあります。剣が指している神社など見たことありません。
[三国山まで]
いろんな分岐がありましたが、標識どおりに進み、三国山分岐まで来ます。テーブルやベンチがあるので、気持ちよく休むことができます。
ここまで来ていれば、軍刀利神社元社まで行けばよかったな、と後から思いました。
[生藤山]
それほど眺望が良くなかったです。ちょっとびっくりしたのは、ここでマウンテンバイクに乗っている人にすれ違いました。
三頭山方面に消えていきましたので、和田峠口からやってきたのでしょうか?登山人生初のチャリンコすれ違いです。
Webで調べてみると、そういう人結構居るんですね。
[茅丸、連行山、山ノ神、醍醐丸]
稜線を進むので快適この上ありません。茅丸、連行山、山ノ神は通り過ぎ、
醍醐丸にてベンチがあったので大休憩。気が付けば10人ぐらいいました。登り始めの一人旅とは打って変わって、心細くありません。
[和田峠]
陣馬山に向かう人が結構居ますね。雨降りそうなので、皆さん気をつけて。
急に炭酸モノ(サイダーなど)が欲しくなったので、売店に行ったのですが、ありませんでした。残念。
[陣馬高原下]
「陣馬そば」山下屋で山菜そばを頂戴します。登山後には何とも答えられない美味。
アンパンをとても推奨しているので、それを買って帰ります。と言っても、帰りの電車で食べてしまいました。
枡がたくさん積んであったので、グビグビする人多いんですね。
ここからバスに乗って帰ります。寝てしまってよく覚えていないのですが、高尾駅までの行程は大渋滞だったみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する