記録ID: 7139474
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
山陰遠征3日目 三瓶山(東の原〜)
2024年08月12日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 925m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:54
距離 8.9km
登り 925m
下り 926m
5:46
35分
スタート地点
11:40
ゴール地点
天候 | 男三瓶山到着時はガス😨 後は晴れ。猛暑🥵 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 自販機あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭です。 男三瓶山から扇沢分岐区間の下りがザレてて滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 湯迫温泉旅館 日帰り入浴OKです。¥400 貸し切りでよかったです。 https://primenet2010.biz/yuzako-onsen/ 道の駅ごいせ仁摩 https://goise.jp/ ENEOS 水上SS ※助かりました🤣 https://eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php?SCODE=303105 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
3日目は日本二百名山の三瓶山へ。
島根県最高峰でもあり、火山でもあります😲
火口の外輪を歩くルートです。
噴火したのも大昔で、標高も低い事から、今ではほとんど木々に覆われています。
あんまり火山の荒涼とした雰囲気はありません💦
最高峰の男三瓶山に着くころにはガス。毎度このパターン🤣
子三瓶山に着くころには晴れあがり、火口部もよく見え木々に覆われてるとは言え火山らしい地形というのが分かりました😊
危ないシーンもあったけど怪我無く無事下山👍
最後の車中泊。4日目へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する