ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7141538
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

一ノ倉沢

2024年08月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
コエリ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
9.1km
登り
238m
下り
294m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:22
合計
5:46
距離 9.1km 登り 238m 下り 294m
天候 晴れ時々雨 暑い🥵
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
トイレ
・谷川岳インフォメーションセンター駐車場及びセンター内
・一ノ倉沢
 どちらも水洗でキレイです。

一ノ倉沢までは舗装道路。
新道に降りる道はそこそこ急で滑りやすい。
新道はメマトイが多かったです😵
皆サンコニチワ、パウロ・コエーリョデース👨‍🦳←唐突にどちら様だよ😩
今回も涼しさを求めて、谷川岳までやってきました。
と言っても山登りではなく、山沿いの沢を巡るウォーキングになります😅
谷川岳インフォメーションセンター駐車場に車を停めて、ここから歩いていきます。
2024年08月15日 07:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
8/15 7:24
皆サンコニチワ、パウロ・コエーリョデース👨‍🦳←唐突にどちら様だよ😩
今回も涼しさを求めて、谷川岳までやってきました。
と言っても山登りではなく、山沿いの沢を巡るウォーキングになります😅
谷川岳インフォメーションセンター駐車場に車を停めて、ここから歩いていきます。
道路沿いにしばらく歩くと、西黒尾根登山口がありました。いきなりワイルドそうな道…😂
この辺りまでは登り坂でしたが、この先一ノ倉沢まではほとんど平坦です。
しかし全く風が無いので結構蒸し暑い…💦
コエーリョ、嫌ナ予感ガシマース←だから誰😩
2024年08月15日 07:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 7:46
道路沿いにしばらく歩くと、西黒尾根登山口がありました。いきなりワイルドそうな道…😂
この辺りまでは登り坂でしたが、この先一ノ倉沢まではほとんど平坦です。
しかし全く風が無いので結構蒸し暑い…💦
コエーリョ、嫌ナ予感ガシマース←だから誰😩
黄色いお花を発見。
他の方のレコで名前を見たのですが、もう忘れてしまった…。更年期と共に認知症も発症か?😂
2024年08月15日 08:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/15 8:00
黄色いお花を発見。
他の方のレコで名前を見たのですが、もう忘れてしまった…。更年期と共に認知症も発症か?😂
アジサイはあちこちで見かけました。
2024年08月15日 08:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/15 8:01
アジサイはあちこちで見かけました。
さらに歩いてマチガ沢に到着。
説明文によると、峠を越えて来た人がこの辺で街の灯りを見て、「街が見える!」と言ったのでその名がついたとのこと。
ソノマンマデースネー。
2024年08月15日 08:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 8:13
さらに歩いてマチガ沢に到着。
説明文によると、峠を越えて来た人がこの辺で街の灯りを見て、「街が見える!」と言ったのでその名がついたとのこと。
ソノマンマデースネー。
マチガ沢付近で見かけた赤い実。下の方の黒い実は熟したやつかな?
2024年08月15日 08:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 8:21
マチガ沢付近で見かけた赤い実。下の方の黒い実は熟したやつかな?
色のついたアジサイ。白に見えるのは、実際には水色の花。ピンクのもかわいい。
2024年08月15日 08:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/15 8:22
色のついたアジサイ。白に見えるのは、実際には水色の花。ピンクのもかわいい。
白い花。これもどこかで名前を見たけど忘れてしまったよ…😂
2024年08月15日 08:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/15 8:23
白い花。これもどこかで名前を見たけど忘れてしまったよ…😂
厳剛新道登山口の入り口。名前からしてキツそうだし、こんな道に入りたくないなぁ…😩
2024年08月15日 08:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 8:22
厳剛新道登山口の入り口。名前からしてキツそうだし、こんな道に入りたくないなぁ…😩
ようやく沢が見えるところに到着。
川面に近い低い位置は、空気がひんやり。しばらくしゃがんでクールダウン。
2024年08月15日 08:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/15 8:26
ようやく沢が見えるところに到着。
川面に近い低い位置は、空気がひんやり。しばらくしゃがんでクールダウン。
マチガ沢からさらに歩いて、新道に降りる道がある場所に到着。
ここでは降りずに、そのまま舗装道路を進んで一ノ倉沢を目指します。
2024年08月15日 08:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 8:30
マチガ沢からさらに歩いて、新道に降りる道がある場所に到着。
ここでは降りずに、そのまま舗装道路を進んで一ノ倉沢を目指します。
不思議な冷気、氷河のといき!
そうそう、これを目当てに来たんですよね😆
早速、山沿いを歩きながら進む私たち。
2024年08月15日 08:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/15 8:51
不思議な冷気、氷河のといき!
そうそう、これを目当てに来たんですよね😆
早速、山沿いを歩きながら進む私たち。
いまいち涼しさを感じられない中、温度計がぶら下がっているのを発見。もしやと思って近づくと、山側からひんやりとした空気が!😆
温度計は約18度でした。
2024年08月15日 08:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 8:55
いまいち涼しさを感じられない中、温度計がぶら下がっているのを発見。もしやと思って近づくと、山側からひんやりとした空気が!😆
温度計は約18度でした。
そしてついに一ノ倉沢に到着!
山の上の方は雲に覆われていましたが、ギリギリ雪渓が見えました。
2024年08月15日 08:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
8/15 8:59
そしてついに一ノ倉沢に到着!
山の上の方は雲に覆われていましたが、ギリギリ雪渓が見えました。
少しアップにした一ノ倉沢。
2024年08月15日 09:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
8/15 9:17
少しアップにした一ノ倉沢。
一ノ倉沢のトイレ。山奥にあるとは思えない、キレイで広い水洗トイレでした。
2024年08月15日 09:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 9:06
一ノ倉沢のトイレ。山奥にあるとは思えない、キレイで広い水洗トイレでした。
黒い実のなっている木。マチガ沢で見たのと同じやつかな?
2024年08月15日 09:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 9:23
黒い実のなっている木。マチガ沢で見たのと同じやつかな?
一ノ倉沢から先は舗装道路ではなくなりますが、それでも歩きやすい道です。
ここから、湯檜曽川沿いの新道へ降ります。
2024年08月15日 09:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 9:34
一ノ倉沢から先は舗装道路ではなくなりますが、それでも歩きやすい道です。
ここから、湯檜曽川沿いの新道へ降ります。
新道への道は、人ひとり分の幅の山道です。
木の根と岩で滑りやすく、片側が切れ落ちている場所もありました。ロープがあるところも少々。
そしてとても蒸し暑く、あっという間にバテました💦
キノコの写真を撮りながら一休み。
2024年08月15日 09:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 9:41
新道への道は、人ひとり分の幅の山道です。
木の根と岩で滑りやすく、片側が切れ落ちている場所もありました。ロープがあるところも少々。
そしてとても蒸し暑く、あっという間にバテました💦
キノコの写真を撮りながら一休み。
またキノコ。結構デカい。
あまりの暑さに頭ぼんやり、足はフラフラ。気温はそこまで高くないものの、湿度が高くて汗が乾きません😭
2024年08月15日 09:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 9:53
またキノコ。結構デカい。
あまりの暑さに頭ぼんやり、足はフラフラ。気温はそこまで高くないものの、湿度が高くて汗が乾きません😭
一度コケたりしながらも、ようやく新道まで降りてきました。
新道と言いつつも、草ぼうぼうの細い道でした💦しかも湯檜曽川は見えません。
2024年08月15日 10:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 10:12
一度コケたりしながらも、ようやく新道まで降りてきました。
新道と言いつつも、草ぼうぼうの細い道でした💦しかも湯檜曽川は見えません。
メマトイを手で払いつつ進んでいくと、キノコ発見。椎茸に似ていて美味しそうな気もします。
2024年08月15日 10:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 10:17
メマトイを手で払いつつ進んでいくと、キノコ発見。椎茸に似ていて美味しそうな気もします。
一ノ倉沢が合流する場所に到着。
しばらく沢の水に手を浸して、一休みします。
2024年08月15日 10:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
8/15 10:34
一ノ倉沢が合流する場所に到着。
しばらく沢の水に手を浸して、一休みします。
休憩して何とか体力を回復させ、さらに先に進みます。
この花は…ヌスビトハギ⁇
2024年08月15日 10:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 10:59
休憩して何とか体力を回復させ、さらに先に進みます。
この花は…ヌスビトハギ⁇
またすぐヘトヘトになりつつも、マチガ沢との合流地点に到着。食事をとってエネルギーを補充します。
しかし相変わらず無風で暑いです…😩
2024年08月15日 11:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/15 11:46
またすぐヘトヘトになりつつも、マチガ沢との合流地点に到着。食事をとってエネルギーを補充します。
しかし相変わらず無風で暑いです…😩
休憩をたっぷりとって先に進むと、車が通れるくらいの道幅になりました。
広場と東屋もあり、ここまで車で来ることも可能なようです。実際ヤマレコ上でも、マチガ沢駐車スペースという地名になっていました。
写真は、その広場から見えた滝。
2024年08月15日 12:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 12:08
休憩をたっぷりとって先に進むと、車が通れるくらいの道幅になりました。
広場と東屋もあり、ここまで車で来ることも可能なようです。実際ヤマレコ上でも、マチガ沢駐車スペースという地名になっていました。
写真は、その広場から見えた滝。
その先に進むと、ようやく湯檜曽川が見えました。
このまま、川に飛び込んで体を冷やしたい気分😅
2024年08月15日 12:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/15 12:12
その先に進むと、ようやく湯檜曽川が見えました。
このまま、川に飛び込んで体を冷やしたい気分😅
小さくてわかりにくいですが、地面に止まっていた黄色と黒のチョウチョ。
2024年08月15日 12:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/15 12:19
小さくてわかりにくいですが、地面に止まっていた黄色と黒のチョウチョ。
車が通れる道…ではあるものの、ところどころ写真のような水の流れが横切っていたり、ぬかるんでいたり、水たまりがたまり続けて池みたいになっていたりと、本当に車で通るのはかなりハードだと思われます😅
2024年08月15日 12:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 12:30
車が通れる道…ではあるものの、ところどころ写真のような水の流れが横切っていたり、ぬかるんでいたり、水たまりがたまり続けて池みたいになっていたりと、本当に車で通るのはかなりハードだと思われます😅
西黒沢との合流地点にあった滝。
2024年08月15日 12:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/15 12:36
西黒沢との合流地点にあった滝。
駐車場手前で見かけた、鮮やかな黄色い花。
ほら、アレだよアレ!えーっと…オオハンゴンソウ!
たぶん…。
2024年08月15日 12:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/15 12:53
駐車場手前で見かけた、鮮やかな黄色い花。
ほら、アレだよアレ!えーっと…オオハンゴンソウ!
たぶん…。
すっかり干からびたので、土合駅前のカフェでドリンクを頂きました🍹
私はクリームソーダ、兄はカフェラテフロートを。美味しゅうございました🤤
2024年08月15日 13:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
8/15 13:33
すっかり干からびたので、土合駅前のカフェでドリンクを頂きました🍹
私はクリームソーダ、兄はカフェラテフロートを。美味しゅうございました🤤
今日は暑いうえに天気が不安定でしたが、おかげで虹が見られました✨
2024年08月15日 17:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
8/15 17:35
今日は暑いうえに天気が不安定でしたが、おかげで虹が見られました✨
撮影機器:

感想

 今回も、涼しさ目当ての山歩きに行ってきました。

 結果として、全く涼しくありませんでした😂
 気温はそこまで高くなかったものの、風が全く吹いていなかったためと思われます…。

 それでも沢付近、特に一ノ倉沢ではひんやりとした風が来るところがありました。沢の水も冷たくて気持ち良かったですし。
 まさかそれを帳消しにする程の暑さがあるとは思いませんでしたが😂😂😂

 他に歩いている人はいないかと思いましたが、一ノ倉沢まででは数組と会いました。さすがにその先の新道では、マチガ沢合流地点からかなり歩いたところに1グループがいただけでした。

 今回は(も?)涼しさのアテが外れて苦行のようになってしまいましたが、一ノ倉沢までは本当に歩きやすいので、次は紅葉の時期に来るのも良さそうだなと思いました😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

田中・パウロ・コエーリョさん一ノ倉沢お疲れ様でした🙏←はぁ??💢

もしや谷川岳登っちゃった!?とレコを確認してからのパウロ・コエーリョはマジで卑怯です(笑)
思いっきり笑ってしまいました😂

なかなか涼しそうに見えますけどね!?
沢ルートは大好きなので魅力しか感じませんね♡
いくつもの支流が重なって大きくなっていく様には魅力しか感じません🤤
水の透明度も高くて常にマイナスイオンだだ漏れな雰囲気が気持ちよさそうです(*^^*)

しかしこんなに良い場所良く見つけてきますね🤔
どうやって見つけてるんですか?笑

あぁ…ビキニ・パウロ・コエーリョさんはお預けなのですね…残念です😭ぇ?
2024/8/17 19:18
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
こんにちは。

谷川岳を登…ってないコエーリョです😅
ハセさんがコエリョと呼んでいたので便乗してみました笑

涼しいはずだったんですよねー😂何故か全くの無風で、明け方にかなり雨が降ったらしく湿度も凄くて、サウナのようでした💦
沢から来る冷気も、サウナ状態にはかないませんでしたね💧

風さえあれば、透明な水の沢を渡って緑の森の中を歩いて…と、さわやかなお散歩ができたと思います✨

今回も場所は滝&渓谷好きな兄セレクトです。兄はどっから見つけてくるんでしょうね😆⁈

ビキニコエーリョですか?えーっと、ゆりやんの水着姿を思い浮かべてもらえれば、だいたいのイメージが掴めるでしょうか😂

いつもコメントありがとうございます😊
2024/8/19 16:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら