記録ID: 7141538
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
一ノ倉沢
2024年08月15日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 238m
- 下り
- 294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:46
距離 9.1km
登り 238m
下り 294m
13:09
天候 | 晴れ時々雨 暑い🥵 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ ・谷川岳インフォメーションセンター駐車場及びセンター内 ・一ノ倉沢 どちらも水洗でキレイです。 一ノ倉沢までは舗装道路。 新道に降りる道はそこそこ急で滑りやすい。 新道はメマトイが多かったです😵 |
写真
皆サンコニチワ、パウロ・コエーリョデース👨🦳←唐突にどちら様だよ😩
今回も涼しさを求めて、谷川岳までやってきました。
と言っても山登りではなく、山沿いの沢を巡るウォーキングになります😅
谷川岳インフォメーションセンター駐車場に車を停めて、ここから歩いていきます。
今回も涼しさを求めて、谷川岳までやってきました。
と言っても山登りではなく、山沿いの沢を巡るウォーキングになります😅
谷川岳インフォメーションセンター駐車場に車を停めて、ここから歩いていきます。
道路沿いにしばらく歩くと、西黒尾根登山口がありました。いきなりワイルドそうな道…😂
この辺りまでは登り坂でしたが、この先一ノ倉沢まではほとんど平坦です。
しかし全く風が無いので結構蒸し暑い…💦
コエーリョ、嫌ナ予感ガシマース←だから誰😩
この辺りまでは登り坂でしたが、この先一ノ倉沢まではほとんど平坦です。
しかし全く風が無いので結構蒸し暑い…💦
コエーリョ、嫌ナ予感ガシマース←だから誰😩
新道への道は、人ひとり分の幅の山道です。
木の根と岩で滑りやすく、片側が切れ落ちている場所もありました。ロープがあるところも少々。
そしてとても蒸し暑く、あっという間にバテました💦
キノコの写真を撮りながら一休み。
木の根と岩で滑りやすく、片側が切れ落ちている場所もありました。ロープがあるところも少々。
そしてとても蒸し暑く、あっという間にバテました💦
キノコの写真を撮りながら一休み。
休憩をたっぷりとって先に進むと、車が通れるくらいの道幅になりました。
広場と東屋もあり、ここまで車で来ることも可能なようです。実際ヤマレコ上でも、マチガ沢駐車スペースという地名になっていました。
写真は、その広場から見えた滝。
広場と東屋もあり、ここまで車で来ることも可能なようです。実際ヤマレコ上でも、マチガ沢駐車スペースという地名になっていました。
写真は、その広場から見えた滝。
車が通れる道…ではあるものの、ところどころ写真のような水の流れが横切っていたり、ぬかるんでいたり、水たまりがたまり続けて池みたいになっていたりと、本当に車で通るのはかなりハードだと思われます😅
撮影機器:
感想
今回も、涼しさ目当ての山歩きに行ってきました。
結果として、全く涼しくありませんでした😂
気温はそこまで高くなかったものの、風が全く吹いていなかったためと思われます…。
それでも沢付近、特に一ノ倉沢ではひんやりとした風が来るところがありました。沢の水も冷たくて気持ち良かったですし。
まさかそれを帳消しにする程の暑さがあるとは思いませんでしたが😂😂😂
他に歩いている人はいないかと思いましたが、一ノ倉沢まででは数組と会いました。さすがにその先の新道では、マチガ沢合流地点からかなり歩いたところに1グループがいただけでした。
今回は(も?)涼しさのアテが外れて苦行のようになってしまいましたが、一ノ倉沢までは本当に歩きやすいので、次は紅葉の時期に来るのも良さそうだなと思いました😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もしや谷川岳登っちゃった!?とレコを確認してからのパウロ・コエーリョはマジで卑怯です(笑)
思いっきり笑ってしまいました😂
なかなか涼しそうに見えますけどね!?
沢ルートは大好きなので魅力しか感じませんね♡
いくつもの支流が重なって大きくなっていく様には魅力しか感じません🤤
水の透明度も高くて常にマイナスイオンだだ漏れな雰囲気が気持ちよさそうです(*^^*)
しかしこんなに良い場所良く見つけてきますね🤔
どうやって見つけてるんですか?笑
あぁ…ビキニ・パウロ・コエーリョさんはお預けなのですね…残念です😭ぇ?
こんにちは。
谷川岳を登…ってないコエーリョです😅
ハセさんがコエリョと呼んでいたので便乗してみました笑
涼しいはずだったんですよねー😂何故か全くの無風で、明け方にかなり雨が降ったらしく湿度も凄くて、サウナのようでした💦
沢から来る冷気も、サウナ状態にはかないませんでしたね💧
風さえあれば、透明な水の沢を渡って緑の森の中を歩いて…と、さわやかなお散歩ができたと思います✨
今回も場所は滝&渓谷好きな兄セレクトです。兄はどっから見つけてくるんでしょうね😆⁈
ビキニコエーリョですか?えーっと、ゆりやんの水着姿を思い浮かべてもらえれば、だいたいのイメージが掴めるでしょうか😂
いつもコメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する