記録ID: 7143350
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山から三嶺縦走
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月13日(火)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 2,140m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:55
3日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
・名頃→見ノ越:コミュニティバス10:33発、1,250円 ・見ノ越→貞光:登山バス7:55発、3,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・笹や下草で覆われているので、足元注意。朝露でひざ下が濡れる。 ・天狗岩から三嶺は鎖の連続する急登。一番の難所。 ・白髪の水場:小屋から三嶺方向へちょっと行って、南へ下る。足場悪い。 往復30〜40分程度。 ・三嶺の水場:名頃方向の登山道から右へ下る。小屋から30〜40分程度 |
その他周辺情報 | ・8/9は穴吹で前泊(貞光駅周辺には飲食店等なく、穴吹の方が宿泊に良い) ・8/13は見ノ越の民宿まつうら泊 ・8/14は丸亀に泊まって、翌日高松空港から帰宅 ・名頃バス停周辺には店舗、自販機なし ・公共交通機関を使って、入浴できる施設なし |
写真
感想
体力低下が著しく、ほとんどコースタイムの倍くらいかかったが、終始好天に恵まれ、ヘロヘロになりながらも、爽やかな山行を楽しめた。三嶺ヒュッテや見ノ越の民宿からペルセウス流星群を楽しめるというご褒美付きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する