記録ID: 7144448
全員に公開
沢登り
朝日・出羽三山
荒川明沢川〜野川合地沢
2024年08月15日(木) 〜
2024年08月16日(金)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:57
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 957m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:25
距離 12.5km
登り 688m
下り 186m
5:01
445分
通行止め
12:26
815 幕営
2日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:05
距離 4.6km
登り 445m
下り 771m
6:54
305分
宿泊地
11:59
合地沢デポ地点
天候 | 8/15 晴れ 8/16 曇り・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
明沢川沿いの林道は明沢集落へ向かう分岐をすぎるとすぐにトンパックで塞がれて通行不可。 入渓点まで半藪漕ぎの林道歩き2h。 |
写真
撮影機器:
感想
中澤さんに一泊でどこか行きませんかと尋ねて、候補の一つに明沢川(みょうざわ)がでた
流石に渋過ぎる案、よくわからないけど行くしかない。
かなり辺鄙なところの沢で下山は長井ダム方面の合地沢とした、近くに車をデポして明沢川へ向かう。
林道はすぐにトンパックで塞がれて通行止め
長~い林道歩き 途中から完全に藪だったり土砂がでてて歩き以外無理。 2h歩いて堰堤あたりから入渓。早速アブ遊び🪰
まるで川内のようなスラブの景色に興奮
右岸枝沢の巨大ナメ滝は圧巻… かなり上部まで続いてて150m近い高差があるだろう。
釣り人中澤さんは、果敢に竿を振るうも釣果はへんな毛虫一匹 天才だ
明沢川本流は水がとても綺麗で滝、ゴルジュ、河原と美しく変化のある渓相が続く素晴らしい沢だ。
乗越のコルまでも大した藪はなくてよかった。
アプローチが良ければもう少し人が入りそうなものだが…
下山の合地沢はCo830付近の大滝のみ。
すごい地形で焦るが、左岸大巻きは特に問題なく降りれた。
あとはゴーロと堰堤を幾つも降りていく、下降向きの沢だった。遡行価値で言うと限りなくゼロに近い。
人臭さゼロの明沢川オススメです♪笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する