記録ID: 7145180
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山(銀山平→庚申山等→皇海山)
2024年08月16日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:45
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,327m
- 下り
- 2,307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:55
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 18:00
距離 27.2km
登り 2,327m
下り 2,307m
3:35
35分
スタート地点
21:40
ゴール地点
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・笹が道を塞ぎかき分けて進む場所多数 ・鋸山から皇海山の間は土砂崩れている場所あり注意が必要 |
その他周辺情報 | 2024は庚申山荘休業に注意 |
写真
撮影機器:
感想
朝3時半に銀山平を出発し、覚悟はしていましたが夜9時を超える日帰り登山。とても涼しく快適に登る事が出来ました。岩場が濡れていて怖かった。17時間を超えての山歩きははじめてでやり切った感と満足感でいっぱいです。山は自己責任で。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
おはようございます😄
台風一過とは言い難い?(私の街はほぼ影響無し)ですが、スッキリした良い天気です。
昨日の天気の読みも外れませんでしたね。
しかしながら、皇海山クラシックルートを18時間とはある意味脱帽です。
私達では庚申山迄が精一杯、皇海山へは大分前に皇海橋から日帰りで登りました。
今はあそこ迄の林道は通行止め。
頼みの庚申山壮も使用禁止、中々手厳しすぎますね。
本当にお疲れ様でした^o^
コメントありがとうございます。台風怖かったのですが、樹林帯がほとんどとの事でチャレンジしました(おかげさまでとても涼しい中、山行出来ました) 崩落箇所多く、また鎖場、笹をかき分けての登山はなかなかタフなもとのなりまし。
自己責任において今後も気をつけて登山したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する