記録ID: 7146453
全員に公開
ハイキング
近畿
真夏の賤ヶ岳
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 359m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
穏やかで歩き易い登山道 |
写真
感想
今回は岩籠山へお邪魔しようと考えていました。
前日までの天気予報では敦賀方面は微妙な予報だけどまぁ大丈夫でしょうと思っていたのですが。。。
現地が近付くにつれあれ?雨?ガッツリ降ってるやん💦
それでも直ぐに止む事を期待して登山口で待機。一度止んだのでいそいそと準備して駐車場から一歩踏み出した途端にザーザーと降り出す始末。
こんな日はこのお山は誰一人来ないよな。沢沿いの登山道は増水したら怖いよなと不安になり夏エビネに会いに野坂岳にしようと予定変更!
同じ山域だけど移動の間に雨も止むかもしれないよね。
野坂岳の登山口に着くと雨も止みました♪
だけどまたもや準備中に降り出してきた(;´Д`)
雨雲レーダーを確認したいけど電波は通じません。
暫く待てども止む気がしない。。。
カッパを着て出発される方もいらっしゃいましたがカッパの山歩きは楽しくないよなぁとここも止めました(ノд-。)
このまま帰るのはシャクなので自宅付近のどこかでゴハンだけ食べて帰ろうと賤ケ岳に寄る事にしました。
これが正解だったと思います♪
この暑い中、超低山はクソ暑いかと思いきや登山道はずっと木陰&風がある日だったので結構快適でした。
山頂も木陰のベンチがありゆっくり出来ました。
山頂からの眺めはバツグンですし♪
そしてこのクソ暑い中、こんな低山に登山するバカは私だけだと思っていたのにかなりの登山者に会いました。ちょっとビックリ。
賤ヶ岳がこんなに人気のお山だったとは新しい発見でした。
良いお山だもんね賤ヶ岳(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する