記録ID: 7150084
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 北沢峠から周回
2024年08月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:01
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:59
距離 8.7km
登り 1,129m
下り 1,129m
15:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り。 電波有り。 4:30頃到着で空きは十分あり。 ただ、その直後、続々と車が押し寄せてきた。 バス乗車の列とチケット購入の列が別で、すでに行列は出来ており、手分けしてそれぞれ並ぶ。 5:30が始発なので、その30分前の5:00からチケット販売開始。 チケットを買った人達が順次、バスに乗り込みを開始し、5:10分頃に1台目が出発。 その後、自分達は5:35分頃に8台目に乗車。 北沢峠バス停にもトイレ有り。 終バスは16:00。割とギリの到着となった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に鎖場や岩場、ロープなど、それぞれ、そこまで難易度は高く無く、高度感もそれほど無いのでこういうのに慣れてる人は特に問題ない。 直登ルートの岩場も、登りで使う分にはザレ場を歩くよりも楽な気がする。 それよりも復路で使った山頂から直ぐのザレ場はうっかりルートミスしそうな場所がある。 先行パーティが間違えたルートを下ってしまい登り返してきていた。我々もそこをうっかり下るところだった。 ルートが分かりづらいので行く方向をしっかり確認して歩きたい。 |
その他周辺情報 | アクアランド茅野(600円) サウナもあるが水風呂は小さく1人しか入れないので気を使う。 また、露天がないので外気浴もできない。サッと汗を流すくらいの利用が良いと思う。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
本当は2泊3日の北アルプス槍ヶ岳攻略の旅に出る予定が台風襲来で日帰り南アルプスになった。
今年は天気に振り回されて予定変更ばっかり。
とはいえ、甲斐駒ヶ岳に登れたのは良かった。
山頂こそガスり始めていたけど、その直前まで大展望と甲斐駒ヶ岳の姿を楽しみながら歩けたので大満足。
標高が高く体が重いので休憩を多めに取りながら、ゆっくり風景を楽しみつつ登ることができた。
それほど難易度は高くは無いが、岩場や鎖場、ロープ箇所が沢山ありアスレチックも楽しめた。
最近の天候不安定の中、天気が良さげな場所を探し、上出来の山行だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する