記録ID: 7150356
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳ハイキング
2024年08月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:40
距離 16.0km
登り 1,649m
下り 1,661m
7:20
天候 | (にわか雨)−晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | 下山後、塩山温泉宏池荘で入浴(朝8時から営業) |
写真
・走行中に雨雲につかまり、登山口の手前までほとんどバケツをひっくり返したような雨の中走ることとなった。
・幸い登山口付近は全く降っていなかった模様。登山装備に換装し西沢渓谷方面へ進む。
・幸い登山口付近は全く降っていなかった模様。登山装備に換装し西沢渓谷方面へ進む。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
相変わらず日中は非常に暑いので、深夜のride&hikeを敢行した。最近は金峰山→八ヶ岳と登っていたのでその近辺でアクセスのよく、ある程度自転車と登山が両立する甲武信ヶ岳に行くこととした。
西沢渓谷からの登り(徳ちゃん新道経由)は歩きにくい箇所はあれ、深夜であっても問題なく登れる程度の道だった。山頂やその近辺からの景色ははそこそこだったが、道中天気が非常に良かったおかげで、星空や朝焼けを非常に楽しむことができた。
また、終日晴れ予報であったにもかかわらず、登山口までのアプローチでゲリラ豪雨につかまった。質の悪いことに、走る予定の箇所に走る予定の時間だけ居座られてしまい、時間40ミリくらいの雨が降る中、1時間弱走ることとなった。今回の山行も良かったが、この日の思い出の半分くらいが豪雨の中走った記憶に占められてしまった。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する