記録ID: 715069
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
高千穂峰
2009年08月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 617m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
【帰り】高千穂河原(貸切バス)→阿蘇市 |
写真
撮影機器:
感想
山酔会の九州遠征。鹿児島空港に降り立った私たちは、まず高千穂峰をめざした。
高千穂峰は天孫降臨の聖峰。九州で最初に登る山としてふさわしい。
大小の溶岩が露出する赤茶けた火山礫の登山道は滑りやすく、歩きにくい。そして、けっこうな急登が続く。
御鉢の縁に出る。右手の吸い込まれそうに深い火口と左手の急峻な谷にちらちらと目をやりながら、緩やかだが、幅の狭い馬の背を進む。
鞍部の背門丘から再び急な斜面を登りきると、日章旗が翻る山頂に天の逆鉾が祭られていた。
かの坂本龍馬はお龍を伴ってここまで登り、大胆にもこの逆鉾(今あるものは当時のものとは違うらしい)を抜いたという。
深田百名山の基準は、山の品格、歴史、個性とされるが、実際に登ってみて選ばれた所以を実感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する