ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715481
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(丹沢)

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
muumuu その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
6.3km
登り
942m
下り
946m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:23
合計
6:33
10:55
10:58
90
12:28
12:29
12
12:41
13:32
17
13:49
13:49
66
14:55
15:23
24
15:47
15:47
30
16:17
16:17
4
16:21
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
階段、石の上は濡れていると滑りやすい。
下社〜見晴台への道は登山道整備工事のために通行止め(〜9/30まで)
伊勢原駅前の大鳥居。ここからバスで大山ケーブルバス停へ
2015年09月12日 08:39撮影
9/12 8:39
伊勢原駅前の大鳥居。ここからバスで大山ケーブルバス停へ
20分ほどで到着
2015年09月12日 09:44撮影
9/12 9:44
20分ほどで到着
ケーブルカー駅に向けて出発。このあたりは晴れているけれど、山の上には雲が…
2015年09月12日 09:45撮影
9/12 9:45
ケーブルカー駅に向けて出発。このあたりは晴れているけれど、山の上には雲が…
程なくしてコマ参道へ。お土産屋さんが連なってます。
2015年09月12日 09:48撮影
9/12 9:48
程なくしてコマ参道へ。お土産屋さんが連なってます。
ケーブルカー工事の資材運搬と思われるヘリ。交差反転式ローターのカマンK-1200と言うらしいです。
2015年09月12日 09:56撮影
9/12 9:56
ケーブルカー工事の資材運搬と思われるヘリ。交差反転式ローターのカマンK-1200と言うらしいです。
ケーブルカーが工事中のため男坂、女坂を使います。
2015年09月12日 09:57撮影
9/12 9:57
ケーブルカーが工事中のため男坂、女坂を使います。
ここはやっぱり男坂で
2015年09月12日 09:59撮影
1
9/12 9:59
ここはやっぱり男坂で
一段一段の段差が高い階段が続きます
2015年09月12日 10:07撮影
9/12 10:07
一段一段の段差が高い階段が続きます
30分ほど階段が続いてそろそろ女坂との合流かな。湿度が高くて暑い
2015年09月12日 10:30撮影
9/12 10:30
30分ほど階段が続いてそろそろ女坂との合流かな。湿度が高くて暑い
女坂との合流。この場所だと女坂でもかなりの急階段に見える
2015年09月12日 10:39撮影
9/12 10:39
女坂との合流。この場所だと女坂でもかなりの急階段に見える
二重滝・見晴台方面は9月いっぱい通行止め。ケーブルカーが動き出した後も10月13日から1ヵ月ほど通行止めのよう
2015年09月12日 10:41撮影
9/12 10:41
二重滝・見晴台方面は9月いっぱい通行止め。ケーブルカーが動き出した後も10月13日から1ヵ月ほど通行止めのよう
下社への石段。ここまで歩いてきた石段とは全く別もの
2015年09月12日 10:43撮影
9/12 10:43
下社への石段。ここまで歩いてきた石段とは全く別もの
立派な阿夫利神社下社。お参りしておみくじを引いたら大吉でした。
2015年09月12日 10:51撮影
1
9/12 10:51
立派な阿夫利神社下社。お参りしておみくじを引いたら大吉でした。
大山獅子。日本三大獅子らしいけどどういった謂われがあるのかよくわからず
2015年09月12日 10:50撮影
1
9/12 10:50
大山獅子。日本三大獅子らしいけどどういった謂われがあるのかよくわからず
下社の左を抜け、急な石段を登っていよいよ登山道らしい道へ。(写真忘れた)。階段を上らず直進すると
2015年09月12日 11:03撮影
9/12 11:03
下社の左を抜け、急な石段を登っていよいよ登山道らしい道へ。(写真忘れた)。階段を上らず直進すると
とは言え、人の手で石が積まれたような道が続く
2015年09月12日 11:23撮影
9/12 11:23
とは言え、人の手で石が積まれたような道が続く
思い出したように十二丁目
道中に○丁目と書かれた石柱があります。どのような間隔でたてられているかわからなかったけれど、○合目と同じで目印のよう。下社から階段登ったところが一丁目、山頂は二十八丁目
2015年09月12日 11:30撮影
9/12 11:30
思い出したように十二丁目
道中に○丁目と書かれた石柱があります。どのような間隔でたてられているかわからなかったけれど、○合目と同じで目印のよう。下社から階段登ったところが一丁目、山頂は二十八丁目
十三丁目
2015年09月12日 11:33撮影
9/12 11:33
十三丁目
十五丁目
2015年09月12日 11:43撮影
9/12 11:43
十五丁目
十六丁目
2015年09月12日 11:44撮影
9/12 11:44
十六丁目
十八丁目…あれ十七は?
2015年09月12日 12:01撮影
9/12 12:01
十八丁目…あれ十七は?
十九丁目
2015年09月12日 12:04撮影
9/12 12:04
十九丁目
二十丁目
2015年09月12日 12:08撮影
9/12 12:08
二十丁目
二十丁目は富士見台で、絶景らしいですが真っ白
2015年09月12日 12:08撮影
9/12 12:08
二十丁目は富士見台で、絶景らしいですが真っ白
二十一丁目
2015年09月12日 12:11撮影
9/12 12:11
二十一丁目
二十二丁目
2015年09月12日 12:14撮影
9/12 12:14
二十二丁目
二十三丁目。ここで休憩できるスペースとテーブルが。その片隅で石柱が倒れてました。
2015年09月12日 12:20撮影
9/12 12:20
二十三丁目。ここで休憩できるスペースとテーブルが。その片隅で石柱が倒れてました。
二十四丁目。ガスってきた
2015年09月12日 12:25撮影
9/12 12:25
二十四丁目。ガスってきた
二十五丁目
2015年09月12日 12:27撮影
9/12 12:27
二十五丁目
二十五丁目でヤビツからの道と合流
2015年09月12日 12:27撮影
9/12 12:27
二十五丁目でヤビツからの道と合流
二十六丁目
2015年09月12日 12:30撮影
9/12 12:30
二十六丁目
二十七丁目…だいぶガスが濃くなってきた
2015年09月12日 12:34撮影
9/12 12:34
二十七丁目…だいぶガスが濃くなってきた
二十八丁目、と鳥井。ここがゴール?
2015年09月12日 12:35撮影
1
9/12 12:35
二十八丁目、と鳥井。ここがゴール?
頂上本社の石柱。けど山頂っぽくない?
2015年09月12日 12:37撮影
9/12 12:37
頂上本社の石柱。けど山頂っぽくない?
山小屋の脇を抜けるとちょっと開けたところがあって、そこが山頂のよう。だけど真っ白だ
2015年09月12日 13:37撮影
1
9/12 13:37
山小屋の脇を抜けるとちょっと開けたところがあって、そこが山頂のよう。だけど真っ白だ
奥の院
2015年09月12日 13:37撮影
1
9/12 13:37
奥の院
石柱を回収仕様としたけど忘れて七丁目
2015年09月12日 14:45撮影
9/12 14:45
石柱を回収仕様としたけど忘れて七丁目
五丁目
2015年09月12日 14:48撮影
9/12 14:48
五丁目
下社まで降りてくると下界は晴れているようで、江ノ島が見えた
2015年09月12日 14:56撮影
9/12 14:56
下社まで降りてくると下界は晴れているようで、江ノ島が見えた
では、カエル
2015年09月12日 15:22撮影
1
9/12 15:22
では、カエル
帰りは女坂で大山寺に寄る。こちらも山の中にしては立派なお寺
2015年09月12日 15:46撮影
1
9/12 15:46
帰りは女坂で大山寺に寄る。こちらも山の中にしては立派なお寺
女坂ははじめのくだり階段こそ急ではあったけど、男坂に比べれば段差は少ない
2015年09月12日 15:55撮影
1
9/12 15:55
女坂ははじめのくだり階段こそ急ではあったけど、男坂に比べれば段差は少ない
2015年09月13日 23:22撮影 by  iPhone6,1 - 8.4, Apple
1
9/13 23:22

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

ケーブルカーが車両入替のため工事中の大山ですが、混む前に登りましょうというお誘いを受けて大山へ。

当日朝に震度4の地震があって予定より早く目が覚めた。
地震の影響で小田急が一時止まっていたみたいだったけれど、集合時間は遅めだったので影響は無し。
天気が悪かったり、台風が来たりが続いていたけども比較的良い天気が良く山頂から良い景色見れるかな、と思っていたけども山の上は雲に隠れていたので残念な感じ。
大山は標高も距離もそれほどではないので気楽に行ったけども、登ってみると案外しっかり登ったので湿度も相まって結構暑いし、山頂は前述の通り雲の中なので休憩している肌寒くなる感じでした。
高尾山より全然山登りですね。

今回は靴をトレラン用の軽い靴にして、軽くて楽なのと土とか砂利の上はスパイクが効いて良かったけれど、大きな濡れた石の上はよく滑って転倒してしてしまった。怪我はかなったものの気を付けないと。

大山は自分もそこまでじゃないと思っていたけども、スリッポンにトートバック下げた女の子がぐったりとした顔をしながら山頂の方から降りてきたり、ラフな格好で登っている人が結構居ましたね。
自分たちが山頂から降り始めて1時間位した14時半くらいに、上って行くグループが数組居たけど、日が落ちる前に降りられたんだろうか?とちょっと心配に

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら