記録ID: 715671
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山(山上ヶ岳)、通常ルート〜レンゲ辻−林道ルート周回
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 937m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:26
距離 9.5km
登り 937m
下り 935m
11:50
11:55
0分
山上ヶ岳(大峰山寺)
11:55
12:30
56分
山上ヶ岳(お花畑)
15:31
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
通常ルート(参道):行場以外に危険個所はありません。 お花畑〜レンゲ辻〜林道終点:下り急斜面、垂直に近い階段、岩場、ガレ場、渡渉等、なかなかアドベンチャーなコースです。 |
その他周辺情報 | 駐車場に飲食店、トイレ新築 洞川温泉 |
写真
階段途中から奈良盆地が広範囲に見える。パノラマビューを動画でもアップしました。
https://youtu.be/aSvlHlp9QJ4
https://youtu.be/aSvlHlp9QJ4
お花畑から見た稲村ヶ岳。山上ヶ岳お花畑から見た弥山〜稲村ヶ岳方面パノラマビューをYoutubeで。
https://youtu.be/JU2r1OrLSsc
https://youtu.be/JU2r1OrLSsc
レンゲ辻女人結界門に到着。ここで稲村ヶ岳方面から下山して来られた女性グループにも出会う。山上から下りて来た高校生のグループは山上辻経由で下山するといって行き、後でずっと先に洞川温泉郷に着いているのを見かけた。
その後も岩場が続き、標識はあるものの踏み跡は分からない。岩ばっかり。この後も岩場orガレ場を経て幅50cmもない細い斜面の道をビクビクしながら進んで行く。写真を撮る余裕もない。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
大峰山山上ヶ岳に登ってきました。天気に恵まれさわやかな秋晴れの中、登りはハイキング、下りは結構アドベンチャーな山歩きになりました。通常の参道ルートからの登りは途中何回かの山小屋や水場があり、途中からは行場も通る色々楽しめる登山でした。山頂のお花畑は快晴の下でも暑くなく、そよ風の中、気持ちよくランチタイム。今回初めてコップ持参でコーヒもいれました。
下りはレンゲ辻から林道終点に至る周回ルートで降りましたが、まず前半、山上〜レンゲ辻はかなりの急坂下り、階段下りでかなりハード、レンゲ辻〜林道終点間は沢に沿って降りる、ガレ場というのでしょうか、岩の上を歩き、渡渉しと途中で何度もコースアウトしそうになりながら、さらに滑り落ちそうな斜面の細道を進み、登りよりも歩行速度が遅くなる山歩きとなりました。
登りも下りもアトラクションあり、アドベンチャーありでとても楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する