記録ID: 715862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳(易老渡-光岳-聖平-便ヶ島)
2015年09月12日(土) 〜
2015年09月13日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:11
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 3,374m
- 下り
- 3,338m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:46
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 11:27
距離 18.5km
登り 2,567m
下り 1,036m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ→曇り→雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時(土曜朝1時頃) フェンス側は埋まっていました。 下山時(日曜13時頃) 駐車場に入りきらず、道路上や遠くの路肩に駐車している車もありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> 薊畑〜便ヶ島 :倒木で登山道が分かりにくい箇所があります。 西沢渡:ロープウェーを利用。橋は取り外されていました。 |
その他周辺情報 | <下山後の温泉> かぐらの湯 http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/ |
写真
感想
<予定>
易老渡-光岳-聖岳-便ヶ島
<実績>
易老渡-光岳-聖平-便ヶ島
薊畑で風雨が強くなってきたので、しばらく悩んで聖岳は次の機会に登ることにして下山しました。畑薙から1時間ほど下ると晴れてきました。登れば良かったかも・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
同じ日程で同じコースを逆に回りました。
茶臼小屋ではテント泊です。
易老渡には13時過ぎに到着し、かぐらの湯にも行きましたので、どこかですれ違ったかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
takenakanoさんもお疲れ様でした。
レコ拝見しました。私も次回は好天の日を狙って聖岳に行こうと思います。
コースタイムを照らし合わせると、駐車場に同じ頃に到着していたようです。
もしかして駐車場のトイレの前辺りですれ違いましたか?私はズボンを洗う場所を探していました。その後、その方の車について行きましたが、途中で見失ってしまいました・・・。
やはりトイレの前であいさつを交わしていますね(^^)
私も光岳山頂は真っ白で何も見えなかったので、いつかまた天気のいい日に行ってみたいです。
返信ありがとうございます。
やっぱり、あのとき下山してきた方でしたか。
遠方からお疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する