ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7171749
全員に公開
ハイキング
近畿

サギソウ咲く瀬田公園〜びわこ文化公園を散策♬

2024年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
5.3km
登り
72m
下り
70m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:26
休憩
0:00
合計
1:26
距離 5.3km 登り 72m 下り 70m
16:08
20
瀬田公園スタート地点
16:28
19
びわこ文化公園入口
16:47
9
森の道入口
16:56
21
源内峠
17:17
17
瀬田公園
17:34
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り 湿度が高〜い💦💦
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆瀬田公園は「JR瀬田駅」から徒歩約30分
 車では国道1号バイパス「一里山4丁目交差点」を南へ約500m
  ・マップコード 148 487 801 *31  
  ・駐車場は約100台(無料) トイレ設置されています
 ●瀬田公園
https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/035/1809/g/koen/koen/1388136487792.html

 ●びわこ文化公園
https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/
コース状況/
危険箇所等
☆瀬田公園・びわこ文化公園 散策道ともに よく踏まれ
 案内看板等もあって歩きやすく、危険個所はありません
☆木道や木の丸太階段は滑りやすく要注意です
☆春や夏には虫が多く虫除けがあったほうが・・
 衣服に着く・草の種(ひっ付きむし)付着予防の衣服も〜
 簡単に払い落とせるものがいいです・・
☆公園内のハイキングコースは上り 下りの滑りやすい箇所も
 あるので運動靴などの履物がいいです
駐車場をスタートして下長尾池の周囲から歩きます
2024年08月24日 16:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/24 16:11
駐車場をスタートして下長尾池の周囲から歩きます
少し歩くと上長尾池です
2024年08月24日 16:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/24 16:13
少し歩くと上長尾池です
池の上流の湿地に今年もサギソウが咲いていました
2024年08月24日 16:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/24 16:16
池の上流の湿地に今年もサギソウが咲いていました
小さなサギが たくさん飛んでいるようです
2024年08月24日 16:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
8/24 16:16
小さなサギが たくさん飛んでいるようです
大空を悠々と飛んでいます〜
🤗♫
2024年08月24日 16:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
27
8/24 16:17
大空を悠々と飛んでいます〜
🤗♫
親子のサギが仲良く飛んでいるようです
(*^^)v♬
2024年08月24日 16:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
27
8/24 16:16
親子のサギが仲良く飛んでいるようです
(*^^)v♬
二羽のサギがダンスしているようですね〜
(*^-^*)♬
2024年08月24日 16:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
21
8/24 16:17
二羽のサギがダンスしているようですね〜
(*^-^*)♬
サギソウの観賞を終え、びわこ文化公園に向かいます
2024年08月24日 16:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
8/24 16:18
サギソウの観賞を終え、びわこ文化公園に向かいます
案内標示もあり迷うことはありません
2024年08月24日 16:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/24 16:25
案内標示もあり迷うことはありません
名神高速道路の高架橋を渡ります
2024年08月24日 16:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/24 16:26
名神高速道路の高架橋を渡ります
近くの草津パーキングは満車ですね〜
2024年08月24日 16:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/24 16:27
近くの草津パーキングは満車ですね〜
びわこ文化公園に入ります
2024年08月24日 16:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/24 16:28
びわこ文化公園に入ります
「夕照の庭」の池の周囲を歩きます
2024年08月24日 16:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/24 16:31
「夕照の庭」の池の周囲を歩きます
土曜日ですが・・蒸し暑く雷鳴も聞こえ、人影はありません
(*´ω`)💦
2024年08月24日 16:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/24 16:33
土曜日ですが・・蒸し暑く雷鳴も聞こえ、人影はありません
(*´ω`)💦
県立美術館の前を通過します
2024年08月24日 16:38撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/24 16:38
県立美術館の前を通過します
公園道路にピンクの百日紅が鮮やかに咲いています
2024年08月24日 16:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/24 16:41
公園道路にピンクの百日紅が鮮やかに咲いています
公園道路から「森の道」に入ります
2024年08月24日 16:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/24 16:47
公園道路から「森の道」に入ります
森の中に入りましたが、風もなく蒸し暑いです
😓💦
2024年08月24日 16:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/24 16:47
森の中に入りましたが、風もなく蒸し暑いです
😓💦
登山道脇に三角点があります
2024年08月24日 16:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/24 16:48
登山道脇に三角点があります
森の道は緩やかなアップダウンがあります
2024年08月24日 16:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/24 16:51
森の道は緩やかなアップダウンがあります
よく踏まれ案内標示もあり迷いません
2024年08月24日 16:52撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/24 16:52
よく踏まれ案内標示もあり迷いません
源内峠に到着〜
2024年08月24日 16:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/24 16:55
源内峠に到着〜
ここから約400mの公園側に戻ります
2024年08月24日 16:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/24 16:56
ここから約400mの公園側に戻ります
森の道には倒木もあります
2024年08月24日 16:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/24 16:57
森の道には倒木もあります
湿度も高く「蜘蛛の巣」も多く振り払いながら歩きます
💦💦
2024年08月24日 16:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/24 16:57
湿度も高く「蜘蛛の巣」も多く振り払いながら歩きます
💦💦
あちこちにキノコが見られました
2024年08月24日 17:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/24 17:02
あちこちにキノコが見られました
森の道から「源内峠古代製鉄遺跡」に到着です
2024年08月24日 17:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/24 17:03
森の道から「源内峠古代製鉄遺跡」に到着です
空も暗くなり雷鳴が近づいてきたので帰りを急ぎます
(*´ω`)💦
2024年08月24日 17:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/24 17:06
空も暗くなり雷鳴が近づいてきたので帰りを急ぎます
(*´ω`)💦
西の空は暗く大雨が降っている様子が分かります
😫💦
2024年08月24日 17:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/24 17:07
西の空は暗く大雨が降っている様子が分かります
😫💦
「夕照の庭」に帰ってきました
2024年08月24日 17:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/24 17:11
「夕照の庭」に帰ってきました
名神高速道路の高架橋を渡りますが・・雨雲が近づいています
💦💦
2024年08月24日 17:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/24 17:16
名神高速道路の高架橋を渡りますが・・雨雲が近づいています
💦💦
急ぎ足ですが・・足元注意です
2024年08月24日 17:20撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/24 17:20
急ぎ足ですが・・足元注意です
道脇にキノコ・・食べられるのかな〜⁇
😅💦
2024年08月24日 17:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
8/24 17:21
道脇にキノコ・・食べられるのかな〜⁇
😅💦
もう一度サギソウを見て帰ります
2024年08月24日 17:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
8/24 17:25
もう一度サギソウを見て帰ります
サギも ねぐらに帰るように見えます
2024年08月24日 17:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
8/24 17:26
サギも ねぐらに帰るように見えます
池の周囲を歩いて帰ります
2024年08月24日 17:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/24 17:25
池の周囲を歩いて帰ります
駐車場近くに帰りました・・雨に降られずにすみました
(*^-^*)♫
2024年08月24日 17:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/24 17:31
駐車場近くに帰りました・・雨に降られずにすみました
(*^-^*)♫

感想

 猛暑日が続きウォーキングどころか、近くの低山にも登る気もせず、涼しい部屋の中に・・籠ってばかりもいられません💦💦

 夕方近く青空が少しづつ雲に覆われ、太陽が隠れたので少しは涼しくなると思い、毎年この時期に見られる「サギソウ」を期待して「瀬田公園〜びわこ文化公園」散策に出かけてきました。

 瀬田公園に着いた頃、夕立の心配はありましたが 雨雲レーダーでは「暫くは雨は降らない」との様子でしたので歩き始めました。

 瀬田公園の「上長尾池」湿地に咲くサギソウは思っていたとおり、今が盛りと咲いており、花の数は例年より多いように思われました。

 サギソウ観賞を終え「びわこ文化公園」に移動し、アップダウンが続く「森の道」を周回し、その後も夕立にあわないようにと急ぎ早に歩き 瀬田公園に戻りました。

 湿度も高く大汗をかきましたが、サギソウ観賞などを楽しめる気持ちのよいウォーキングでした〜(@^^)/~♬
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

蒸し暑すぎる日々が続きますね^^;

僕が住む春江も全国の高気温ベスト10から土曜は漸く脱出できたけど
本当に息苦しくなるような日々が続きますね
その上、大きそうな台風も接近中と中々山計画が上手くいきませんね
そんな猛暑でも清楚に羽ばたく白鷺...僕の一番好きなサギソウ♡
暑い中でも羽ばたく姿見ると一服の清涼感を貰えますね(^^♪
2024/8/25 8:03
いいねいいね
1
まだまだ猛暑が続きそう〜( *´艸`)💦

毎日あづぃ💦ですね〜😣💦 
暫く日中猛暑の中、ウォーキングにも出られず・・なんか体が萎びてきた
ように思えてウズウズしてましたが、ようやくプチ アップダウンの続く所
でのウォーキングができました〜しかも涼し気で全開中のサギソウも見られて🥰♫
勢力の強い台風10号が接近中〜😫💦💦、どうか被害をもたらせないで〜と
祈るばかりです。
念願の「霊峰 白山 100回登頂」おめでとうございました👏👏👏scissors
2024/8/25 9:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら