記録ID: 7171749
全員に公開
ハイキング
近畿
サギソウ咲く瀬田公園〜びわこ文化公園を散策♬
2024年08月24日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 72m
- 下り
- 70m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:26
距離 5.3km
登り 72m
下り 70m
16:08
20分
瀬田公園スタート地点
16:28
19分
びわこ文化公園入口
16:47
9分
森の道入口
16:56
21分
源内峠
17:17
17分
瀬田公園
17:34
ゴール地点
天候 | 晴れ〜曇り 湿度が高〜い💦💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車では国道1号バイパス「一里山4丁目交差点」を南へ約500m ・マップコード 148 487 801 *31 ・駐車場は約100台(無料) トイレ設置されています ●瀬田公園 https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/035/1809/g/koen/koen/1388136487792.html ●びわこ文化公園 https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆瀬田公園・びわこ文化公園 散策道ともに よく踏まれ 案内看板等もあって歩きやすく、危険個所はありません ☆木道や木の丸太階段は滑りやすく要注意です ☆春や夏には虫が多く虫除けがあったほうが・・ 衣服に着く・草の種(ひっ付きむし)付着予防の衣服も〜 簡単に払い落とせるものがいいです・・ ☆公園内のハイキングコースは上り 下りの滑りやすい箇所も あるので運動靴などの履物がいいです |
写真
感想
猛暑日が続きウォーキングどころか、近くの低山にも登る気もせず、涼しい部屋の中に・・籠ってばかりもいられません💦💦
夕方近く青空が少しづつ雲に覆われ、太陽が隠れたので少しは涼しくなると思い、毎年この時期に見られる「サギソウ」を期待して「瀬田公園〜びわこ文化公園」散策に出かけてきました。
瀬田公園に着いた頃、夕立の心配はありましたが 雨雲レーダーでは「暫くは雨は降らない」との様子でしたので歩き始めました。
瀬田公園の「上長尾池」湿地に咲くサギソウは思っていたとおり、今が盛りと咲いており、花の数は例年より多いように思われました。
サギソウ観賞を終え「びわこ文化公園」に移動し、アップダウンが続く「森の道」を周回し、その後も夕立にあわないようにと急ぎ早に歩き 瀬田公園に戻りました。
湿度も高く大汗をかきましたが、サギソウ観賞などを楽しめる気持ちのよいウォーキングでした〜(@^^)/~♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕が住む春江も全国の高気温ベスト10から土曜は漸く脱出できたけど
本当に息苦しくなるような日々が続きますね
その上、大きそうな台風も接近中と中々山計画が上手くいきませんね
そんな猛暑でも清楚に羽ばたく白鷺...僕の一番好きなサギソウ♡
暑い中でも羽ばたく姿見ると一服の清涼感を貰えますね(^^♪
毎日あづぃ💦ですね〜😣💦
暫く日中猛暑の中、ウォーキングにも出られず・・なんか体が萎びてきた
ように思えてウズウズしてましたが、ようやくプチ アップダウンの続く所
でのウォーキングができました〜しかも涼し気で全開中のサギソウも見られて🥰♫
勢力の強い台風10号が接近中〜😫💦💦、どうか被害をもたらせないで〜と
祈るばかりです。
念願の「霊峰 白山 100回登頂」おめでとうございました👏👏👏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する