記録ID: 8707063
全員に公開
ハイキング
近畿
秋を感じながら 瀬田公園〜びわこ文化公園を散策〜♬
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 87m
- 下り
- 88m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 2:43
距離 5.9km
登り 87m
下り 88m
10:37
5分
スタート地点
10:42
18分
瀬田公園
11:00
8分
びわこ文化公園
11:08
11:31
10分
県立美術館
11:41
2分
散策路入口
11:54
17分
源内峠
12:11
9分
子供広場
12:20
12:50
7分
県立図書館(ランチ)
12:57
23分
瀬田公園
13:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々秋晴れ〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車では国道1号バイパス「一里山4丁目交差点」を南へ約500m ・マップコード 148 487 801 *31 ・駐車場は公園入口にあり(無料)、トイレもあります ●瀬田公園 ・https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/035/1809/g/koen/koen/1388136487792.html ●びわこ文化公園 ・https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/ 🔸車でのアクセス ・大阪方面からは 名神高速道路「瀬田西IC」より東へ5分 ・名古屋方面からは 新名神高速道路「草津田上IC」より西へ3分 🔸公共交通機関 ・JR琵琶湖線「瀬田駅」よりバス(帝産バス)で約10分 滋賀医大方面へ乗車し「文化ゾーン前」「文化ゾーン県立 図書館・美術館前」で下車 ●滋賀県立美術館 ・https://www.shigamuseum.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆瀬田公園・びわこ文化公園の散策道は、案内標示もあり よく踏まれて迷うこともありません ☆木道や木の丸太階段は滑りやすく注意が必要です ☆春や夏には虫除けがあったほうが いいかな・・ 衣服に着く 草の種(ひっ付きむし)予防の衣服がいいかな・・ ☆公園内のハイキングコースは所々に上り下りの滑りやすい箇所も あるので運動靴以上の履物で歩きましょう |
写真
感想
夏の猛暑が突然過ぎ去り、朝夕 涼しい (冷たい) 風が吹きはじめて一気に秋を感じるようになりました。
「滋賀県立美術館」で「滋賀県写真展覧会」が開催されていて、本日が最終日でしたので入選していた相棒(妻)の写真を見がてら「瀬田公園〜びわこ文化公園」を散策に出掛けました。
瀬田公園では大津消防署などによる「防災イベント」が開催されていて親子連れで賑やかでした。
瀬田公園の自然散策路を渡ってくる風も爽やかで、先日まで大汗をかきながら歩いていたのが嘘のようでした。
県立美術館で展示されている写真を見学し「びわ湖文化公園」内の自然の森を散策したあと、県立図書館内にあるカフェーでランチを済ませてゴールの瀬田公園に戻りました。
長い・長い夏 (猛暑) も ようやく終わって過ごしやすい「運動・食欲の秋」の到来となりました〜大汗をかかずに山を歩ける絶好の季節・・さてこの秋は どこの山に出掛けましょうか〜(*^_^*)♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝晩だけは残暑も落ち着いて やっと 過ごしやすくなりましたね
瀬田公園でも厳しかった夏が過ぎてイベントなども開催して
子供たちも安心して遊べる季節到来♬
そのはしゃぐ声を聴くと笑顔になりますね(^_-)-☆
そして奥様、入選おめでとうございます!(^^)!
沈みゆく陽射しが赤く染まり始め天には僅かに青空も
鏡面した浜には逆さの風景と滅茶苦茶ステキです
2〜3日前までの猛暑が嘘のように冷たい風が吹き、朝夕は半ズボンや
半袖では「寒ぅ〜」という声まで出るようになりました😉💦
汗かきの私達には ちょうどいい季節になりましたね〜✌️
そんな中、県展最終日に美術館へ行きがてらに歩いてきました(*^_^*)
今年6月に訪れた香川県父母ヶ浜で、たまたま ご一緒した群馬県から
おみえのアベックちゃんをモデルとして撮影した写真が あまりにも
神秘的に撮影できていたので県展に出展したところ、入選でき大喜びで
した〜🥰♬
これからも写真についての知識など、色々ご教授してやってください🙏
躍動的なポーズと光彩がとても幻想的です。
今回の公園、どちらも湿原と木道があって、
琵琶湖の周辺は自然が豊かですね。
紅葉時期のibukiさんのレコ、心待ちに
しております
朝夕、秋めいてやっと汗をかかずに山歩きができそうですね😉
komakiさん お褒めの お言葉ありがとうございます🙏
潮が引いた干潮時に南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が
撮れると人気の父母ヶ浜・・一度は行ってみたいと思い今年6月に
プチ遠征し、丁度 若者カップルと出会ったのでモデルをお願いした
ところ、気軽に応じてくれましたので、何枚も撮影させていただき
ました・・結局、サンセット迄お付き合いしてくれました〜😅💦
瀬田公園からびわこ文化公園への散策コースは春の花や秋の花や紅葉
など四季を通じ見どころもあるので時折出かけています😉
これから紅葉の時期、あちこち歩きたい所も多く・・迷いますね〜😅
入選おめでとうございます
物語を感じる素晴らしい作品ですね
それしても風景を切り取るそのセンス
機材は買えてもこればっかりは買えませんから
ちょっとワケて欲しい限りです
(´;ω;`)ウッ…
ビタロさん ご無沙汰してます〜😅
ヤ〇ップのペ〇らのページを拝見させていただいています〜🙏
物語を感じる素晴らしい作品・・風景を切り取るそのセンス・・
な〜んて、色々と写真に凝っておられるビタロさんに褒めて
いただいたら相棒(妻)も「県展に入選した以上に嬉しい〜🤗」と
喜んでています😉💦
たまたま モデルが良かっただけです〜(*^_^*)
ちょっとワケていただきたいのはビタロさんのセンスですよ〜🤗🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する