ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(馬返しから、東京から深夜バス、新幹線で日帰り)

2015年09月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,420m
下り
1,417m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:06
合計
7:18
8:17
8:17
12
8:29
8:31
18
9:43
9:43
45
10:28
10:28
12
10:40
10:50
11
11:01
11:01
31
11:32
11:32
4
11:36
12:26
30
12:56
12:56
7
13:03
13:07
8
13:15
13:15
69
14:45
14:45
28
15:13
15:13
0
15:13
ゴール地点
登り
07:55 馬返し登山口
08:17 0.5合目
08:29 1合目 08:31
08:49 2.5合目分岐
09:43 旧道5合目
10:40 7合目
10:40 8合目避難小屋 10:50
11:01 不動平
11:36 岩手山(薬師岳) 12:26

下り
12:26 岩手山
12:56 不動平
13:03 8合目避難小屋 13:07
13:15 7合目
13:49 新道5合目
14:24 2.5合目分岐
14:45 1合目
15:13 馬返し登山口

登り 3:29
下り 2:43
総行動時間 7:18
天候 途中ガスあり以外は快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
9/15
行き
世田谷自宅  22:00
東京駅   22:50
八重洲南口バスターミナル 23:30 (ドリーム盛岡号、6500円)
   http://5931bus.com/highwaybus/dream-mori/ 
盛岡駅東口   06:40(本来は6:55着予定)
9/16
盛岡駅  6:55
    (いわて銀河鉄道  http://www.igr.jp/wp/time-fare/timetable_igr)
滝沢駅  7:12 (370円、パスモは不可)
 駅前のローソンで買い物後タクシー
馬返し登山口 7:45

帰り
馬返し登山口 15:20(タクシー、下山30分前1合目で電話)
滝沢駅   15:42
   発  16:11(いわて銀河鉄道)
盛岡駅着  16:27
   発  18:15(はやぶさ30号、全車指定、普通13500円位)
東京駅着  20:32
世田谷自宅 21:20
コース状況/
危険箇所等
○馬返しー4合目
 特に危険個所なし
○旧道4合目ー7合目
 旧道は日陰がないザレ場、岩ごろのガレ場が続きます、浮石、砂利に足をとられ歩 きにくいです。危険個所なし
○7合目ー山頂
 不動平からお鉢の縁までの道がとにかくズリズリで滑って歩きにくいことこの上な し。遠回りに見えるが右への道を上がったほうが早い。
水場は登山口と8合目避難小屋に、避難小屋前の水は雨が少ない時には枯れることあるので注意。
その他周辺情報 盛岡駅ビル地下「磯よし」http://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000701/
漁火丼1400円 晩酌セットで一人打ち上げ
八重洲南口のバス乗り場、10分ごとに各地へのバスが出発していきます。予想以上に人が多い。
2015年09月15日 23:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/15 23:04
八重洲南口のバス乗り場、10分ごとに各地へのバスが出発していきます。予想以上に人が多い。
私の乗る盛岡行きももうすぐ。盛岡まで7時間ちょっと、トイレ付なのでSAのトイレ休憩もないので早い。
2015年09月15日 23:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/15 23:14
私の乗る盛岡行きももうすぐ。盛岡まで7時間ちょっと、トイレ付なのでSAのトイレ休憩もないので早い。
悩んだ末に3列シートの中央を選択、シートが選べるのはいいですね。スリッパ、毛布付き、140度まで倒せるシートで熟睡とはいきませんが、何となく寝た感じ。
2015年09月15日 23:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/15 23:14
悩んだ末に3列シートの中央を選択、シートが選べるのはいいですね。スリッパ、毛布付き、140度まで倒せるシートで熟睡とはいきませんが、何となく寝た感じ。
盛岡駅0番線、いわて銀河鉄道の電車、パスモは使用できず。
もう少し銀河鉄道っぽくならないかな。JRの文字ももろおさがり。
2015年09月16日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 6:52
盛岡駅0番線、いわて銀河鉄道の電車、パスモは使用できず。
もう少し銀河鉄道っぽくならないかな。JRの文字ももろおさがり。
2015年09月16日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 6:52
滝沢駅に降りるとタクシーが1台駅前にスタンバイ、ラッキーと乗り込み駅前のローソンに立ち寄ってもらい出発、今日は天気いいから登山の人来るかと待ち構えていたらしい。網?にかかった私。
2015年09月16日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:35
滝沢駅に降りるとタクシーが1台駅前にスタンバイ、ラッキーと乗り込み駅前のローソンに立ち寄ってもらい出発、今日は天気いいから登山の人来るかと待ち構えていたらしい。網?にかかった私。
山話をしながらあっという間に登山口3200円ほど。帰りに下山少し前に電話下さいと名刺を頂く。
2015年09月16日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 7:35
山話をしながらあっという間に登山口3200円ほど。帰りに下山少し前に電話下さいと名刺を頂く。
かなり広めの駐車場が平日でもこの車!天気のいい休日は当然満車で路駐がずらーっと並ぶらしい。
2015年09月16日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:35
かなり広めの駐車場が平日でもこの車!天気のいい休日は当然満車で路駐がずらーっと並ぶらしい。
今日は水曜なので残念ながら人はいない、バッチが買えないか?
2015年09月16日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:41
今日は水曜なので残念ながら人はいない、バッチが買えないか?
駐車場わきのトイレ。
2015年09月16日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:45
駐車場わきのトイレ。
本格的な登山口はこの林を抜けたところです。
2015年09月16日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:46
本格的な登山口はこの林を抜けたところです。
本当の登山口にはもっと立派なトイレ、向かいにあるジャンジャンあふれる水場で給水します。
2015年09月16日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:48
本当の登山口にはもっと立派なトイレ、向かいにあるジャンジャンあふれる水場で給水します。
避難小屋まで槇を運ぶ、1本で許して。
2015年09月16日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:53
避難小屋まで槇を運ぶ、1本で許して。
先ほどまではスッキリだった山頂にガスが、
2015年09月16日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 7:54
先ほどまではスッキリだった山頂にガスが、
ここが真の登山口。
2015年09月16日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 7:54
ここが真の登山口。
あみだくじのような登山道
2015年09月16日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 7:54
あみだくじのような登山道
登山口からはひたすらの登りです。
2015年09月16日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:01
登山口からはひたすらの登りです。
2015年09月16日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:13
2015年09月16日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:13
0.5合目 以外に長い
2015年09月16日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:17
0.5合目 以外に長い
あみだくじのような登山道の始まり。左が旧、右が新
2015年09月16日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:18
あみだくじのような登山道の始まり。左が旧、右が新
1合目で新旧が一度合流
2015年09月16日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:29
1合目で新旧が一度合流
古くからの参道の証拠
2015年09月16日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:29
古くからの参道の証拠
木が生えていないところはもろ火山の地層です。
2015年09月16日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:38
木が生えていないところはもろ火山の地層です。
2015年09月16日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:38
麓付近も紅葉が始まりつつある。
2015年09月16日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 8:39
麓付近も紅葉が始まりつつある。
ざれている斜面が多く歩きにくい。
2015年09月16日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:40
ざれている斜面が多く歩きにくい。
秋のショット
2015年09月16日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 8:41
秋のショット
照り返しもあり暑い
2015年09月16日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:42
照り返しもあり暑い
ようやく二合目
2015年09月16日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:43
ようやく二合目
2015年09月16日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:44
2015年09月16日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 8:44
2015年09月16日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/16 8:44
登山口が眼下に遠ざかる
2015年09月16日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:46
登山口が眼下に遠ざかる
2.5合目、ここから旧道、新道が並走します。4合目までは新道を選択
2015年09月16日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:49
2.5合目、ここから旧道、新道が並走します。4合目までは新道を選択
花が少ない季節ですが、ウメバチソウは多かった。
2015年09月16日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 8:51
花が少ない季節ですが、ウメバチソウは多かった。
新道は林の中で登りやすい。
2015年09月16日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:52
新道は林の中で登りやすい。
2015年09月16日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:52
2015年09月16日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 8:52
2015年09月16日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:01
割れた岩の断面が赤茶けた溶岩か。
2015年09月16日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:06
割れた岩の断面が赤茶けた溶岩か。
2015年09月16日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:12
アザミに似てるが葉っぱが違う
2015年09月16日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:12
アザミに似てるが葉っぱが違う
こちらはアザミ
2015年09月16日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:12
こちらはアザミ
こちらもアザミにしては歯の切れ込みが少ない、左に見えるのがノーマルなアザミの鋸状の葉
2015年09月16日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:12
こちらもアザミにしては歯の切れ込みが少ない、左に見えるのがノーマルなアザミの鋸状の葉
2015年09月16日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:13
2015年09月16日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:18
紅葉はあと少しかな
2015年09月16日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:20
紅葉はあと少しかな
雨にたたられ今年は夏山楽しめないうちにすっかり秋の様相。
2015年09月16日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:20
雨にたたられ今年は夏山楽しめないうちにすっかり秋の様相。
眼下右奥に広がるは小岩井農場か
2015年09月16日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:20
眼下右奥に広がるは小岩井農場か
2015年09月16日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:20
2015年09月16日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:21
四合目で新道から旧道に移りました、旧道はガレ場ですが展望が効きます、でもガスってしまい意味ないじゃん。
2015年09月16日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 9:21
四合目で新道から旧道に移りました、旧道はガレ場ですが展望が効きます、でもガスってしまい意味ないじゃん。
2015年09月16日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:30
ガレ場、浮石も多く下りでは滑る人多いので帰りは新道のほうがおすすめ。
2015年09月16日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:31
ガレ場、浮石も多く下りでは滑る人多いので帰りは新道のほうがおすすめ。
2015年09月16日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:31
2015年09月16日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 9:31
ヤマハハコ
2015年09月16日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 9:35
ヤマハハコ
チングルマの綿毛か
2015年09月16日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 9:38
チングルマの綿毛か
ナナカマドは実だけは真っか
2015年09月16日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 9:38
ナナカマドは実だけは真っか
五合目、
2015年09月16日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:43
五合目、
2015年09月16日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:44
2015年09月16日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:56
火山れきにオンタデの光景は富士山のよう。
2015年09月16日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:56
火山れきにオンタデの光景は富士山のよう。
2015年09月16日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 9:59
2015年09月16日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:00
ガスが切れてきた、スパッと割れた大岩、
2015年09月16日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:02
ガスが切れてきた、スパッと割れた大岩、
割れた面から見ると溶岩上の土はまだこんなにわずかなのが良く分かる。
2015年09月16日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:03
割れた面から見ると溶岩上の土はまだこんなにわずかなのが良く分かる。
溶岩上にまず苔、それが水を貯え背丈の低い植物が根を張り、やがて低木も生えるという図そのまま。小学校の授業の様。
2015年09月16日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:04
溶岩上にまず苔、それが水を貯え背丈の低い植物が根を張り、やがて低木も生えるという図そのまま。小学校の授業の様。
溶岩のつらいガレ場を登ってようやく六合目
2015年09月16日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:04
溶岩のつらいガレ場を登ってようやく六合目
南部富士といわれる岩手山、登山道もこの辺りは富士山そっくりです。
2015年09月16日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:05
南部富士といわれる岩手山、登山道もこの辺りは富士山そっくりです。
植生は富士山より豊かです。
2015年09月16日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:05
植生は富士山より豊かです。
ガス晴れてきたー
2015年09月16日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:07
ガス晴れてきたー
2015年09月16日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 10:07
中腹だけガスってました。
2015年09月16日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:07
中腹だけガスってました。
長かった火山れきのガレ場登りもようやく終わりかな。
2015年09月16日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 10:07
長かった火山れきのガレ場登りもようやく終わりかな。
抜けたね
2015年09月16日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:09
抜けたね
ナナカマドの葉も紅葉してきた。
2015年09月16日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:11
ナナカマドの葉も紅葉してきた。
2015年09月16日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:11
ようやく山頂の火口丘が顔を見せる
2015年09月16日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:22
ようやく山頂の火口丘が顔を見せる
ここからは緩やかな気持ちよい斜面を登る。
2015年09月16日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 10:23
ここからは緩やかな気持ちよい斜面を登る。
7合目の祠。
2015年09月16日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:28
7合目の祠。
はるか南雲海上の憧れの早池峰。来年こそは花の季節に登ろう。
2015年09月16日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:29
はるか南雲海上の憧れの早池峰。来年こそは花の季節に登ろう。
立派な山容。
2015年09月16日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/16 10:30
立派な山容。
東はすっかりガスがなくなり麓の平野を一望。壮大な天守閣のようです。
2015年09月16日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:30
東はすっかりガスがなくなり麓の平野を一望。壮大な天守閣のようです。
2015年09月16日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:30
7合目で新道と合流
2015年09月16日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:30
7合目で新道と合流
2015年09月16日 10:32撮影 by  SO-01G, Sony
9/16 10:32
2015年09月16日 10:32撮影 by  SO-01G, Sony
9/16 10:32
2015年09月16日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 10:35
ふっさふさ
2015年09月16日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:35
ふっさふさ
2015年09月16日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:36
8合目の避難小屋が見えてくる
2015年09月16日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:39
8合目の避難小屋が見えてくる
立派な建物の避難小屋、今日は管理人不在でバッチ購入できず、木曜から日曜はいるようです、右の建物がトイレ。今日は岩手の警察学校の生徒達が集団登山中のようです。
2015年09月16日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/16 10:41
立派な建物の避難小屋、今日は管理人不在でバッチ購入できず、木曜から日曜はいるようです、右の建物がトイレ。今日は岩手の警察学校の生徒達が集団登山中のようです。
2015年09月16日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:42
2015年09月16日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 10:42
運んだ薪を小屋の中に。
2015年09月16日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:44
運んだ薪を小屋の中に。
夏に一度枯れたようですが今日はジャンジャンでてる美味しい御成清水、ありがたや!
2015年09月16日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 10:48
夏に一度枯れたようですが今日はジャンジャンでてる美味しい御成清水、ありがたや!
2015年09月16日 10:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/16 10:49
鬼ヶ城方面との分岐である不動平に向けてさわやかな火口原をゆく。
2015年09月16日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 10:52
鬼ヶ城方面との分岐である不動平に向けてさわやかな火口原をゆく。
右手には巨大な山頂部、御鉢のふちに人のように見えるは全部石仏です。
2015年09月16日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/16 10:53
右手には巨大な山頂部、御鉢のふちに人のように見えるは全部石仏です。
2015年09月16日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:55
空爆されたシシウド?枯れて真っ黒けで不気味。
2015年09月16日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:56
空爆されたシシウド?枯れて真っ黒けで不気味。
2015年09月16日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 10:59
V字に登る道があり、山頂へは左を進むのが近いのですが、左はズリズリで非常に登りにくいです、遠回りですが右から回り込んだ方が早いでしょう。
2015年09月16日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:00
V字に登る道があり、山頂へは左を進むのが近いのですが、左はズリズリで非常に登りにくいです、遠回りですが右から回り込んだ方が早いでしょう。
不動平にも立派な避難小屋。
2015年09月16日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:01
不動平にも立派な避難小屋。
2015年09月16日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:01
2015年09月16日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:02
2015年09月16日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:02
2015年09月16日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:02
気持ちいい場所ですね。
2015年09月16日 11:03撮影 by  SO-01G, Sony
2
9/16 11:03
気持ちいい場所ですね。
ラストの登りです。ぜひ右から行かれることを勧めます。
2015年09月16日 11:03撮影 by  SO-01G, Sony
9/16 11:03
ラストの登りです。ぜひ右から行かれることを勧めます。
この山頂部はコマクサ多し。花は終わっています。
2015年09月16日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:03
この山頂部はコマクサ多し。花は終わっています。
2015年09月16日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:09
雲から頭が出ているのは早池峰
2015年09月16日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/16 11:09
雲から頭が出ているのは早池峰
2015年09月16日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:10
運命の分かれ道、左は本当にズリズリ、なかなか進みません。
2015年09月16日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:11
運命の分かれ道、左は本当にズリズリ、なかなか進みません。
富士山剣ヶ峰直下の急坂にそっくりです。
2015年09月16日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:17
富士山剣ヶ峰直下の急坂にそっくりです。
足が止まり振り返ればこの絶景、鬼ヶ城後方には遠く鳥海山もくっきりです。
2015年09月16日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:19
足が止まり振り返ればこの絶景、鬼ヶ城後方には遠く鳥海山もくっきりです。
まぎれもなく鳥海山
2015年09月16日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/16 11:19
まぎれもなく鳥海山
2015年09月16日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:20
八幡平と森吉山
2015年09月16日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:20
八幡平と森吉山
西山体の鬼ヶ城の稜線
2015年09月16日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:20
西山体の鬼ヶ城の稜線
下から見ると富士山のように見えても実は複雑な火山様式です。
2015年09月16日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:23
下から見ると富士山のように見えても実は複雑な火山様式です。
警察学校が上がってくる。
2015年09月16日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:23
警察学校が上がってくる。
花の終わったコマクサ
2015年09月16日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:23
花の終わったコマクサ
火口縁にようやく上がると眼前に中央火口丘の妙高岳
2015年09月16日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:23
火口縁にようやく上がると眼前に中央火口丘の妙高岳
2015年09月16日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:23
御鉢巡りで山頂に向かいます、右奥が最高点の薬師岳2038m
2015年09月16日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/16 11:23
御鉢巡りで山頂に向かいます、右奥が最高点の薬師岳2038m
オンタデの草紅葉、
2015年09月16日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
9/16 11:24
オンタデの草紅葉、
2015年09月16日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
9/16 11:24
2015年09月16日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
9/16 11:24
2015年09月16日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/16 11:24
2015年09月16日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
9/16 11:24
石仏が火口縁を取り囲んでいます。
2015年09月16日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:24
石仏が火口縁を取り囲んでいます。
鳥海山
2015年09月16日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:25
鳥海山
南方遠くは栗駒か
2015年09月16日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:25
南方遠くは栗駒か
西側は荒々しい鬼ヶ城の稜線、その向こうに乳頭山と左に秋田駒ヶ岳
2015年09月16日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/16 11:25
西側は荒々しい鬼ヶ城の稜線、その向こうに乳頭山と左に秋田駒ヶ岳
おっぱいのような妙高岳
2015年09月16日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 11:28
おっぱいのような妙高岳
このアングル、富士山そっくり、雲海といい御鉢巡りといい山容もオンタデの植生も。
2015年09月16日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:29
このアングル、富士山そっくり、雲海といい御鉢巡りといい山容もオンタデの植生も。
西北は豊かな森の表情です、西側直下には火口湖の御苗代湖、西北には八幡平へのやさしげな森が続く。
2015年09月16日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:29
西北は豊かな森の表情です、西側直下には火口湖の御苗代湖、西北には八幡平へのやさしげな森が続く。
御苗代湖の向こうに赤茶けた山頂部が見えるのが紅葉で有名な三ッ石山、右奥に大きな山容は森吉山です。山頂の地元の方に教えていただきました。
2015年09月16日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/16 11:29
御苗代湖の向こうに赤茶けた山頂部が見えるのが紅葉で有名な三ッ石山、右奥に大きな山容は森吉山です。山頂の地元の方に教えていただきました。
白神山地か
2015年09月16日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:29
白神山地か
西北最遠には岩木山まで
2015年09月16日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:29
西北最遠には岩木山まで
無機質な火口の風景にオンタデの草紅葉が彩を添えている
2015年09月16日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:30
無機質な火口の風景にオンタデの草紅葉が彩を添えている
2015年09月16日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:31
祠、石仏が無数に
2015年09月16日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:31
祠、石仏が無数に
2015年09月16日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:31
八幡平、岩木山
2015年09月16日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:31
八幡平、岩木山
焼走りコースの下山口
2015年09月16日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:32
焼走りコースの下山口
岩手山最高点薬師岳山頂 2038m
2015年09月16日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/16 11:36
岩手山最高点薬師岳山頂 2038m
2015年09月16日 11:36撮影 by  SO-01G, Sony
2
9/16 11:36
北方は怖いくらい快晴、八甲田も丸見え、手前はスキーで去年行ったばかりの安比だね。山麓にタワーがニョッキと見えます。
2015年09月16日 11:36撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/16 11:36
北方は怖いくらい快晴、八甲田も丸見え、手前はスキーで去年行ったばかりの安比だね。山麓にタワーがニョッキと見えます。
2015年09月16日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 11:37
安比スキー場と八甲田連峰
2015年09月16日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:37
安比スキー場と八甲田連峰
八幡平と岩木山
2015年09月16日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:37
八幡平と岩木山
この地域では図抜けて高いのがこの展望でよくわかります。
2015年09月16日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 11:37
この地域では図抜けて高いのがこの展望でよくわかります。
2015年09月16日 11:38撮影 by  SO-01G, Sony
6
9/16 11:38
2015年09月16日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/16 11:39
三角点
2015年09月16日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/16 11:39
三角点
山頂からの妙高岳、見る角度で表情が変わりますね、いつの間にか南もすっかり晴れて盛岡市街もすべて見渡せます。
2015年09月16日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:10
山頂からの妙高岳、見る角度で表情が変わりますね、いつの間にか南もすっかり晴れて盛岡市街もすべて見渡せます。
2015年09月16日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:10
2015年09月16日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:10
生まれた町盛岡、
2015年09月16日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:10
生まれた町盛岡、
警察学校が下山していきます、女子のほうが元気だったな。
2015年09月16日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 12:10
警察学校が下山していきます、女子のほうが元気だったな。
大勢で終始楽しそうでいいな、
2015年09月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 12:11
大勢で終始楽しそうでいいな、
こちらは盛岡くんだりまで一人なのに。
2015年09月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:11
こちらは盛岡くんだりまで一人なのに。
2015年09月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:11
2015年09月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:11
風も弱まりこの展望、おビールも飲んでいい気持ち、いつものように横になり帰りたくない病発症。
2015年09月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 12:11
風も弱まりこの展望、おビールも飲んでいい気持ち、いつものように横になり帰りたくない病発症。
安比。冬はこのあたりすべて真っ白けだったのにね。
2015年09月16日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:12
安比。冬はこのあたりすべて真っ白けだったのにね。
八幡平はすぐ近くです、
2015年09月16日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:12
八幡平はすぐ近くです、
2015年09月16日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:12
岩手山神社、お賽銭が一杯、東北は人がいいのかな、関東の山なら根こそぎ持っていかれているはず。
2015年09月16日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/16 12:12
岩手山神社、お賽銭が一杯、東北は人がいいのかな、関東の山なら根こそぎ持っていかれているはず。
2015年09月16日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 12:12
2015年09月16日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 12:14
2015年09月16日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 12:16
赤茶けた山頂が三ッ石山、ここ数日で見頃らしい。
2015年09月16日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 12:17
赤茶けた山頂が三ッ石山、ここ数日で見頃らしい。
右の尖ったのが乳頭山、左に雲がかかるのが秋田駒ヶ岳
2015年09月16日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 12:17
右の尖ったのが乳頭山、左に雲がかかるのが秋田駒ヶ岳
結構目立つ森吉山
2015年09月16日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 12:17
結構目立つ森吉山
2015年09月16日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 12:17
海は確認できず
2015年09月16日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:26
海は確認できず
このままテイクオフしたい。
2015年09月16日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:27
このままテイクオフしたい。
イワギキョウの残り
2015年09月16日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:29
イワギキョウの残り
2015年09月16日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 12:31
妙高岳山頂にあるのはケルンかな
2015年09月16日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 12:31
妙高岳山頂にあるのはケルンかな
2015年09月16日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 12:31
お鉢巡りも結構な長さ、
2015年09月16日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:32
お鉢巡りも結構な長さ、
2015年09月16日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:32
2015年09月16日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:34
2015年09月16日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:35
こんな剣も
2015年09月16日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/16 12:39
こんな剣も
岩手山神社奥宮、以前は立派な社があったらしいが今は無残、鳥居も折れてます。
2015年09月16日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:41
岩手山神社奥宮、以前は立派な社があったらしいが今は無残、鳥居も折れてます。
火山の石庭?
2015年09月16日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:42
火山の石庭?
コマクサもちらほらあります
2015年09月16日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:43
コマクサもちらほらあります
2015年09月16日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:45
2015年09月16日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:45
2015年09月16日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:45
2015年09月16日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:46
2015年09月16日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:46
2015年09月16日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:46
2015年09月16日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:46
下降点
2015年09月16日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:46
下降点
2015年09月16日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:47
2015年09月16日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:47
2015年09月16日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:48
登りで見ていた右サイドの道から降りる、こちらのほうが登りやすそうです。
2015年09月16日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 12:48
登りで見ていた右サイドの道から降りる、こちらのほうが登りやすそうです。
2015年09月16日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:50
不動平まで降りる
2015年09月16日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:56
不動平まで降りる
2015年09月16日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 12:56
2015年09月16日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:14
2015年09月16日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:15
2015年09月16日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:15
下りは7合目から新道へ、
2015年09月16日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:24
下りは7合目から新道へ、
林の中が多いので暑さはしのげるが上部は滑りやすい。
2015年09月16日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:25
林の中が多いので暑さはしのげるが上部は滑りやすい。
ダケカンバ
2015年09月16日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 13:25
ダケカンバ
2015年09月16日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:26
2015年09月16日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:26
2015年09月16日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:29
小さな谷間を挟んだ右の尾根が旧道、見えている大岩は登りで見た割れた岩だね。視界が開けると右の旧道から楽しそうな警察学校の生徒の声が聞こえます。
2015年09月16日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/16 13:31
小さな谷間を挟んだ右の尾根が旧道、見えている大岩は登りで見た割れた岩だね。視界が開けると右の旧道から楽しそうな警察学校の生徒の声が聞こえます。
馬返しの駐車場がまだまだ遠い
2015年09月16日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:33
馬返しの駐車場がまだまだ遠い
2015年09月16日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:33
新道六合目
2015年09月16日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:33
新道六合目
木にも
2015年09月16日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:41
木にも
色々
2015年09月16日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:42
色々
味がある、
2015年09月16日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:44
味がある、
2015年09月16日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 13:49
2015年09月16日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:07
標識はわかりやすい
2015年09月16日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:16
標識はわかりやすい
2,5合目、ここからが意外に長い
2015年09月16日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:24
2,5合目、ここからが意外に長い
2015年09月16日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:26
2015年09月16日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:29
2015年09月16日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:30
登りでは気付かなかった豆腐岩、見たまんま
2015年09月16日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:37
登りでは気付かなかった豆腐岩、見たまんま
降りてきた山頂
2015年09月16日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:37
降りてきた山頂
一合目、ここでタクシー会社に電話します、登山口まで30分ほど。
2015年09月16日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:45
一合目、ここでタクシー会社に電話します、登山口まで30分ほど。
この辺では疲れもかなり
2015年09月16日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:53
この辺では疲れもかなり
2015年09月16日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 14:57
お疲れちゃん
2015年09月16日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 15:08
お疲れちゃん
左手は自衛隊の演習場、一日中砲弾、射撃の音がしてました、熊スズいらないかも。
2015年09月16日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 15:09
左手は自衛隊の演習場、一日中砲弾、射撃の音がしてました、熊スズいらないかも。
下山完了。
2015年09月16日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 15:13
下山完了。
振り返ると大きくどっしりした岩手山が
2015年09月16日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 15:13
振り返ると大きくどっしりした岩手山が
単純そうに見えて意外にいろんな表情がありました、登り応えありでお腹いっぱいです。下山口にアイスクリームの出店のおばちゃんが、タクシー待たせていなかったら絶対食べてるな。
2015年09月16日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 15:14
単純そうに見えて意外にいろんな表情がありました、登り応えありでお腹いっぱいです。下山口にアイスクリームの出店のおばちゃんが、タクシー待たせていなかったら絶対食べてるな。
滝沢駅に、でも3分前に出たばかり。残念。
2015年09月16日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 15:41
滝沢駅に、でも3分前に出たばかり。残念。
滝沢駅からの岩手山。
2015年09月16日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 16:06
滝沢駅からの岩手山。
盛岡までは20分位。
2015年09月16日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/16 16:06
盛岡までは20分位。
盛岡駅到着後新幹線の切符を購入、その後は駅ビル地下で一人打ち上げ、漁火丼(1400円)と晩酌セット、さらに生追加で帰路は爆睡です。
2015年09月16日 17:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/16 17:01
盛岡駅到着後新幹線の切符を購入、その後は駅ビル地下で一人打ち上げ、漁火丼(1400円)と晩酌セット、さらに生追加で帰路は爆睡です。
はやぶさ30号、6時15分発、東京着は8時30分、2時間ちょっとで着いてしまいます。バスの三分の一以下。はやぶさは全席指定、自由席はありません。
2015年09月16日 18:04撮影 by  SO-01G, Sony
1
9/16 18:04
はやぶさ30号、6時15分発、東京着は8時30分、2時間ちょっとで着いてしまいます。バスの三分の一以下。はやぶさは全席指定、自由席はありません。

感想

とにかく今年の夏はダメだった、8月5日以来本格的な登山はシーズンにも関わらず1か月半ぶりという始末。台風、大雨、災害も多かっただけに山に登れないくらい仕方ないかもしれない。やはり終わってみれば今年のエルニーニョによる冷夏は当たっていたのかも。8月、9月と4回くらい山行を中止してきて我慢も限界、この日東北だけが好天、天気図を何度となく確認しそれならばと深夜高速バスを初めて使い岩手山を狙うことに、前日に乗車券をネットで購入、人気のウィラーも見たが4列シートだったのでJRバスの3列シートに決定、窓際か中央か迷ったが両サイドに足が出せるということから中央に。これは良かっかも、左の窓側は通路幅が狭いのでNGでしょう。毛布、スリッパが付いているのは助かります。トイレ付なのでSAでは降りられません。でも休憩が無い分ほぼ走りどうしで7時間で着いてしまいます。エンジン音がうるさいので熟睡はできませんがなんとなく寝た感じ。滝沢までの電車、その後のタクシーと移動は思い描いた通りでうまくいった。岩手山は標高差1400m、ずっと急登で登り応え十分でした、天気に久しぶりに恵まれ、東北最北の百名山、岩木山、八甲田山も見える大展望に感動の一日となりました。帰りは新幹線であっという間に帰京、トータル23時間余りの日帰り山行となりました、禁断の深夜バスについに手を伸ばしてしまい、また狙える山が増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら