ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719349
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

遠く険しい”皇海山”(銀山平) SW毎日山遊び(2日目/9連休)

2015年09月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:44
距離
23.9km
登り
2,287m
下り
2,366m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:22
合計
6:45
距離 23.9km 登り 2,287m 下り 2,371m
5:36
32
スタート地点
6:08
42
6:50
6:51
40
7:31
7:36
20
7:56
7:57
17
8:14
8:16
22
8:38
8:40
14
8:54
25
9:19
9:23
15
9:38
9:40
18
9:58
10:00
25
10:25
10:27
16
10:43
26
11:09
23
11:32
24
11:56
11:57
24
12:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
やばい危ない
道が不明瞭で何度かロスト。特に帰り。
昨日から胃が痛いので朝飯は抜き。
テーピングをして
2015年09月20日 05:12撮影
9/20 5:12
昨日から胃が痛いので朝飯は抜き。
テーピングをして
駐車場を出発
さすがに疲れがあり、足が前にでない
2015年09月20日 05:33撮影
1
9/20 5:33
駐車場を出発
さすがに疲れがあり、足が前にでない
林道を3.6km走り一の鳥居
ここからトレイルに入る
2015年09月20日 06:08撮影
9/20 6:08
林道を3.6km走り一の鳥居
ここからトレイルに入る
清流
尚仁沢のよう
2015年09月20日 06:13撮影
1
9/20 6:13
清流
尚仁沢のよう
ここから奇岩がたくさん
2015年09月20日 06:25撮影
9/20 6:25
ここから奇岩がたくさん
カエルに見えますね。
2015年09月20日 06:31撮影
1
9/20 6:31
カエルに見えますね。
赤ペンキの←がもったいない。
2015年09月20日 06:37撮影
1
9/20 6:37
赤ペンキの←がもったいない。
分かりにくい案内板
無視して、庚申山荘に向かいます。
2015年09月20日 06:47撮影
9/20 6:47
分かりにくい案内板
無視して、庚申山荘に向かいます。
庚申山荘にとうちゃく
後ろの岩山が庚申山なのか?
2015年09月20日 06:51撮影
1
9/20 6:51
庚申山荘にとうちゃく
後ろの岩山が庚申山なのか?
胎内をくぐり
2015年09月20日 07:07撮影
9/20 7:07
胎内をくぐり
こういう危ない崖の下も通り
2015年09月20日 11:28撮影
1
9/20 11:28
こういう危ない崖の下も通り
岩の下を通るんです。
筑波山にもあったような
たしか弁慶のなんちゃら
2015年09月20日 07:14撮影
1
9/20 7:14
岩の下を通るんです。
筑波山にもあったような
たしか弁慶のなんちゃら
やばい道ですが
関東ふれあいの道なんですって
鎖とハシゴにしか、ふれあえません。
2015年09月20日 11:24撮影
4
9/20 11:24
やばい道ですが
関東ふれあいの道なんですって
鎖とハシゴにしか、ふれあえません。
命からがら庚申山にとうちゃく
もう正直帰りたい
2015年09月20日 07:33撮影
3
9/20 7:33
命からがら庚申山にとうちゃく
もう正直帰りたい
やっと皇海山がお目見え
遠いし、たぶん行くのであろう尾根がギザギザ
2015年09月20日 07:37撮影
9/20 7:37
やっと皇海山がお目見え
遠いし、たぶん行くのであろう尾根がギザギザ
御岳山
2015年09月20日 07:44撮影
9/20 7:44
御岳山
駒掛山
2015年09月20日 07:55撮影
9/20 7:55
駒掛山
渓雲山
2015年09月20日 08:02撮影
9/20 8:02
渓雲山
薬師岳
ここからやばい
2015年09月20日 08:15撮影
1
9/20 8:15
薬師岳
ここからやばい
鎖場を降り
2015年09月20日 10:15撮影
1
9/20 10:15
鎖場を降り
ここを20m位登る
でも左側にロープがあるので大丈夫
2015年09月20日 10:17撮影
1
9/20 10:17
ここを20m位登る
でも左側にロープがあるので大丈夫
拡大
途中から左に巻いて安全にロープで登れるのだが、
先行の旦那さんは間違ってこっちをロープなしで登ってました。
本当ケガ無くてよかった。
2015年09月20日 10:14撮影
1
9/20 10:14
拡大
途中から左に巻いて安全にロープで登れるのだが、
先行の旦那さんは間違ってこっちをロープなしで登ってました。
本当ケガ無くてよかった。
このあぶない山は、剣の山
この先も怖い
2015年09月20日 10:05撮影
9/20 10:05
このあぶない山は、剣の山
この先も怖い
5m位の長梯子を降ります。
グラグラ
ここは結構な高度感があります。
2015年09月20日 10:06撮影
1
9/20 10:06
5m位の長梯子を降ります。
グラグラ
ここは結構な高度感があります。
危険をくぐり抜け
やっと鋸山にとうちゃく
2015年09月20日 08:38撮影
3
9/20 8:38
危険をくぐり抜け
やっと鋸山にとうちゃく
通ってきた尾根
2015年09月20日 08:39撮影
9/20 8:39
通ってきた尾根
あとはラスボス皇海山のみ
2015年09月20日 08:39撮影
3
9/20 8:39
あとはラスボス皇海山のみ
コルまで降りきって
あとは登るのみ
2015年09月20日 08:54撮影
9/20 8:54
コルまで降りきって
あとは登るのみ
超かっこいい剣
皆さんのレコを見て憧れてました
男体山のピカピカのやつはダサい
昔の銅剣はよかったな
2015年09月20日 09:19撮影
2
9/20 9:19
超かっこいい剣
皆さんのレコを見て憧れてました
男体山のピカピカのやつはダサい
昔の銅剣はよかったな
皇海山とうちゃく
展望ゼロのため、すぐ帰ります。
2015年09月20日 09:21撮影
7
9/20 9:21
皇海山とうちゃく
展望ゼロのため、すぐ帰ります。
ふたたび鋸山
いい天気になってきました。
2015年09月20日 09:59撮影
1
9/20 9:59
ふたたび鋸山
いい天気になってきました。
奥に白根
2015年09月20日 09:59撮影
1
9/20 9:59
奥に白根
日光ファミリー
2015年09月20日 09:59撮影
6
9/20 9:59
日光ファミリー
よく帰りは六輪なんちゃら峠周りのようですが、
やぶ漕ぎで道迷いが多いそうなので×
ヤダけど来た道を帰ります。
2015年09月20日 10:05撮影
9/20 10:05
よく帰りは六輪なんちゃら峠周りのようですが、
やぶ漕ぎで道迷いが多いそうなので×
ヤダけど来た道を帰ります。
剣の山のハシゴ
グラグラ
2015年09月20日 10:07撮影
2
9/20 10:07
剣の山のハシゴ
グラグラ
剣の山のロープ
ロープは針金を付けてあり頑丈なんです。
2015年09月20日 10:11撮影
9/20 10:11
剣の山のロープ
ロープは針金を付けてあり頑丈なんです。
ここまで帰ってきてほっとしました。
2015年09月20日 11:19撮影
9/20 11:19
ここまで帰ってきてほっとしました。
これが美味いんです。
リアルGの味。
2015年09月20日 11:35撮影
3
9/20 11:35
これが美味いんです。
リアルGの味。
鳥居が見えた
後は林道3.6km
2015年09月20日 11:56撮影
9/20 11:56
鳥居が見えた
後は林道3.6km
最後は、まるでレースのような気分で走りました。
ゲートが見えて
2015年09月20日 12:20撮影
9/20 12:20
最後は、まるでレースのような気分で走りました。
ゲートが見えて
ゴール
疲れた。
2015年09月20日 12:21撮影
9/20 12:21
ゴール
疲れた。
熊笹と木の枝で擦り傷だらけ
2015年09月20日 12:21撮影
2
9/20 12:21
熊笹と木の枝で擦り傷だらけ
かじか荘で温泉610円
アルカリヌルヌルで
お肌トゥルトゥル
傷もしみないんです。
2015年09月20日 12:28撮影
9/20 12:28
かじか荘で温泉610円
アルカリヌルヌルで
お肌トゥルトゥル
傷もしみないんです。
なんちゃら駅前の観光案内所でバッチをゲット
700万円 プライスレス
2015年09月20日 13:09撮影
1
9/20 13:09
なんちゃら駅前の観光案内所でバッチをゲット
700万円 プライスレス
今日のランチは
正詞さんで、水W
うんめー
2015年09月20日 14:24撮影
4
9/20 14:24
今日のランチは
正詞さんで、水W
うんめー
の後にハシゴして
朝日屋さんで、つけ少
何度喰っても、うまいんです。
満足。
2015年09月20日 14:43撮影
3
9/20 14:43
の後にハシゴして
朝日屋さんで、つけ少
何度喰っても、うまいんです。
満足。

装備

個人装備
・水:1.2L(0.5L消費:0.6Lは皇海山で捨て)<br />・コーラ:500mL×2(1本消費 1本はお守りとして持ち帰り)<br />・ウィダーゼリー:×4(全部消費)

感想

SW特別企画 SW毎日山いくべ(2日目)
前々から行こうと思いつつ、行けてない皇海山に行きました。
トレランといいつつ、険しくて、あまり走れる区間はなかった。
道は不明瞭で行きも帰りも何度もロスト。帰りの御岳山から庚申山の間はガスってたら、帰れなかったかも。
非常にタフなコースで、もう2度と行かないと思う。
怪我が無くってよかった。

明日はゴミだしと子供の塾の送迎があるので、遅い出発で近場の軽めにしよう。
早起きはつらいし苦手。早起きは1日おきにしよう。
明日のランチはmaluchanのラーメンランキング1位のお店に行くかも。
ご期待

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

お疲れ様でした
山行お疲れ様でした。
山頂でお会いした者です。
自分が撮った写真が掲載されているのは感慨深いものがありますね。
それにしても皇海山からかじか荘まで、わずか3時間とは驚きです。
自分はその倍近く掛かりました。渓雲山〜庚申山あたりで何度も道をロストしたせいでもあるんですが・・・
自分も、もう2度と行かないと思います(笑)
2015/9/22 8:47
Re: お疲れ様でした
あの時はお世話になりました。
よく、覚えてますよ。
いいカメラを、お持ちの方ですよね。
アルミの削りだしのボディとカサッていうシャッターの感触が手に残ってます。
僕の撮った写真はちゃんと撮れてましたでしょうか?
やっぱり道迷いしましたか。
おそらく同じ場所だと思います。
人が踏んだのかシカが踏んだのかわからない踏み跡が無数にあり行ったり来たりしました。
自分も、もうバッチもゲットしたし、2度と行かないでしょうね。
2015/9/22 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら