ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719546
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

NO.64鍋谷峠〜三国山・・未踏の和泉山脈を歩く

2015年09月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
6.8km
登り
393m
下り
408m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:43
合計
3:28
距離 6.8km 登り 398m 下り 408m
9:54
45
10:39
10:44
45
11:29
11:31
9
11:40
14
宿山
11:54
12:28
12
12:40
12:41
39
13:20
13:21
1
13:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・鍋谷峠に路駐

・国道480号線は住宅地を抜けると道路が狭くなり(大型車通行禁止)
 鍋谷峠まで離合が出来ない所があります 登る時は1台すれ違った
 だけでしたが下る時は2箇所で離合できなくなり渋滞しました
 酷道309より狭くもうと下りたくない道路です 
コース状況/
危険箇所等
・鍋谷峠〜三国山までは林道がありますが 山歩きする場合は
 葛城二十八宿の修験道があり踏み跡とテープを追いかけると
 三国山まで歩く事が出来ます
09:54
鍋谷峠から林道を50mほど入ったところに路駐スペースがありました
2015年09月20日 09:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
9/20 9:54
09:54
鍋谷峠から林道を50mほど入ったところに路駐スペースがありました
09:58
名前不明のキノコ
2015年09月20日 09:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
9/20 9:58
09:58
名前不明のキノコ
10:02
葛城二十八宿の修験道は
2015年09月20日 10:02撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 10:02
10:02
葛城二十八宿の修験道は
10:19
修験道らしく急坂の登り降りが続きます
2015年09月20日 10:19撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 10:19
10:19
修験道らしく急坂の登り降りが続きます
10:24
ヤマジノホトトギス
2015年09月20日 10:24撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
21
9/20 10:24
10:24
ヤマジノホトトギス
10:26
踏み跡はしっかりしていますが
2015年09月20日 10:26撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 10:26
10:26
踏み跡はしっかりしていますが
10:31
消えて藪漕ぎもあります
2015年09月20日 10:31撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 10:31
10:31
消えて藪漕ぎもあります
10:31
オトコエシ
2015年09月20日 10:31撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
15
9/20 10:31
10:31
オトコエシ
10:37
第11番葛城二十八宿経塚
2015年09月20日 10:37撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
9/20 10:37
10:37
第11番葛城二十八宿経塚
10:38
七興寺跡
2015年09月20日 10:38撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 10:38
10:38
七興寺跡
10:39
案内図
2015年09月20日 10:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 10:39
10:39
案内図
10:47
経塚山(825m)
2015年09月20日 10:47撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 10:47
10:47
経塚山(825m)
10:48
経塚山で記念写真
2015年09月20日 10:48撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
14
9/20 10:48
10:48
経塚山で記念写真
10:48
ゴルフボールみたいなキノコ
2015年09月20日 10:48撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
9/20 10:48
10:48
ゴルフボールみたいなキノコ
10:52
ツルリンドウ
2015年09月20日 10:52撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
14
9/20 10:52
10:52
ツルリンドウ
10:54
手書きの道標
2015年09月20日 10:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 10:54
10:54
手書きの道標
10:55
シロヤマギク
2015年09月20日 10:55撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
9/20 10:55
10:55
シロヤマギク
10:56
ヨシノアザミ
2015年09月20日 10:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
9/20 10:56
10:56
ヨシノアザミ
10:57
アキチョウジ
2015年09月20日 10:57撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
10
9/20 10:57
10:57
アキチョウジ
10:58
アキノタムラソウ
2015年09月20日 10:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
9/20 10:58
10:58
アキノタムラソウ
11:02
アオキの実
2015年09月20日 11:02撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 11:02
11:02
アオキの実
11:15
踏み跡が消えましたが当りを付けて進みます
2015年09月20日 11:15撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 11:15
11:15
踏み跡が消えましたが当りを付けて進みます
11:18
マムシグサの実
2015年09月20日 11:18撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 11:18
11:18
マムシグサの実
11:29
七越峠
2015年09月20日 11:29撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 11:29
11:29
七越峠
11:29
七越峠には西行法師の歌碑があります「立のぼる 月のあたりに 雲消えて 光重ぬる ななこしの峯」
2015年09月20日 11:29撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 11:29
11:29
七越峠には西行法師の歌碑があります「立のぼる 月のあたりに 雲消えて 光重ぬる ななこしの峯」
11:40
宿山(866m)
2015年09月20日 11:40撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 11:40
11:40
宿山(866m)
11:41
宿山で記念写真
2015年09月20日 11:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
16
9/20 11:41
11:41
宿山で記念写真
11:46
林道に出ました
2015年09月20日 11:46撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 11:46
11:46
林道に出ました
11:48
ミカエリソウ
2015年09月20日 11:48撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
9/20 11:48
11:48
ミカエリソウ
11:54
三国山の看板 山頂は少し上がった所にあります
2015年09月20日 11:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 11:54
11:54
三国山の看板 山頂は少し上がった所にあります
11:56
三国山(885m)
2015年09月20日 11:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
9/20 11:56
11:56
三国山(885m)
11:57
三国山で記念写真
2015年09月20日 11:57撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
12
9/20 11:57
11:57
三国山で記念写真
11:59
ギョギョ!
2015年09月20日 12:00撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 12:00
11:59
ギョギョ!
11:59
群生しています
2015年09月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
9/20 12:01
11:59
群生しています
11:59
これは猛毒のカエンタケ!?
2015年09月20日 11:59撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
9/20 11:59
11:59
これは猛毒のカエンタケ!?
11:59
触っただけでも手がただれると云われている猛毒キノコ
2015年09月20日 11:59撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
12
9/20 11:59
11:59
触っただけでも手がただれると云われている猛毒キノコ
12:01
カエンタケの側には可愛いツルリンドウ
2015年09月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
9/20 12:01
12:01
カエンタケの側には可愛いツルリンドウ
12:02
この前に休憩所があり昼食
2015年09月20日 12:02撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 12:02
12:02
この前に休憩所があり昼食
12:03
カーブミラーの前で
2015年09月20日 12:03撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
9/20 12:03
12:03
カーブミラーの前で
12:36
キツネノボタン
2015年09月20日 12:36撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
9/20 12:36
12:36
キツネノボタン
12:37
対空受信所には
2015年09月20日 12:37撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 12:37
12:37
対空受信所には
12:37
大きな航空監視レーダーがあります
2015年09月20日 12:37撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 12:37
12:37
大きな航空監視レーダーがあります
12:39
ヤマジノホトトギスが群生しています
2015年09月20日 12:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
12
9/20 12:39
12:39
ヤマジノホトトギスが群生しています
12:39
ヤマジノホトトギスの蕾
2015年09月20日 12:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
9/20 12:39
12:39
ヤマジノホトトギスの蕾
12:41
シシウド
2015年09月20日 12:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 12:41
12:41
シシウド
12:42
七越峠は紀州と泉州の国境にあり西国観音霊場あ高野山への参詣道 また生活道の要衝で江戸時代には茶屋が置かれたそうです
2015年09月20日 12:42撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 12:42
12:42
七越峠は紀州と泉州の国境にあり西国観音霊場あ高野山への参詣道 また生活道の要衝で江戸時代には茶屋が置かれたそうです
12:42
ゲンノショウコ
2015年09月20日 12:42撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
9/20 12:42
12:42
ゲンノショウコ
12:51
苔むした石垣
2015年09月20日 12:51撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 12:51
12:51
苔むした石垣
12:54
お地蔵さん
2015年09月20日 12:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 12:54
12:54
お地蔵さん
12:54
ちちんぷいぷい「昔の人はえらかった」の番組の西国三十三箇所霊場巡りで歩いたようです
2015年09月20日 12:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
9/20 12:54
12:54
ちちんぷいぷい「昔の人はえらかった」の番組の西国三十三箇所霊場巡りで歩いたようです
12:58
ゲンノショウコ
2015年09月20日 12:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
9/20 12:58
12:58
ゲンノショウコ
13:04
20センチ以上はある大きなキノコが
2015年09月20日 13:04撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
9/20 13:04
13:04
20センチ以上はある大きなキノコが
13:04
群生していました
2015年09月20日 13:04撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 13:04
13:04
群生していました
13:14
ススキの穂が開き始めいています
2015年09月20日 13:14撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
24
9/20 13:14
13:14
ススキの穂が開き始めいています
13:15
萩の花
2015年09月20日 13:15撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
9/20 13:15
13:15
萩の花
13:22
鍋谷峠に
2015年09月20日 13:22撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
9/20 13:22
13:22
鍋谷峠に
13:24
戻ってきました
2015年09月20日 13:24撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
9/20 13:24
13:24
戻ってきました
マイマップの和泉山脈のトラック
7
マイマップの和泉山脈のトラック
撮影機器:

装備

個人装備
GPS(1) 携帯電話(1) スマホ(1) カメラ(1) 腕時計型高度計(1) 携帯バーナー(1) レインウェア(1) ヘッドランプ(1) フリース(1) ツエルト(1) 救急セット(1) 予備バッテリー(1)

感想

・マイマップの全ルート表示を見るとホームコースにしている
 和泉山脈で赤線が繋がっていない(歩いていないコースがある)
 事に気付きました

・和泉山脈は大阪府と和歌山県の境界を東西に連なる山脈 全長
 約50kmの山地 最高峰は岩湧 (いわわき) 山 (898m) 他に葛城
  (かつらぎ) 山 (858m) 犬鳴 (いぬなき) 山など中世修験道の
 道場として知られた山々があります

・和泉山脈の北には金剛山地が繋がっていますがダイトレは完走
 していますのでこれからはホームコースの和泉山脈を赤線が繋がる
 様に歩いて行こうと思っています

・山歩きは大きな目標も必要ですが身近な目標もあった方が歩く
 計画を立てやすいのでこらからも探して行こうと思っています

・鍋谷峠から三国山までは林道歩きが楽ですが山歩きがしたかったので
 稜線に上がりました 稜線には葛城二十八宿の修験道の踏み跡や
 テープがありますが急坂のアップダウンが続きますが楽しい稜線
 歩きが出来ます

・三国山には猛毒のカエンタケが群生しており触らないようにして
 撮りました

・登山道では山野草を探しながら楽しく歩く事が出来ました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人

コメント

kumatoriさん こんばんは!
◎ 山歩きは大きな目標も小さな目標も必要なんですね! 気が付いてる様で気が付かなかった、、。
◎ 最近は地元の山を暫く歩いて無いので心が少し痛いですね。 
◎ キノコは全く分からないので猛毒を知るのは有り難いですね! 覚えておきたいですね!
◎ 何時も色々と勉強に成るレコを有り難うございます! そしてお疲れ様でした! m(_ _)m
2015/9/21 16:40
Re: kumatoriさん こんばんは!
mypaceさんへ
低山に登る時も高山に登る時も何か目的や目標を見つけて
登る様にしています 低山の場合は山野草探しが多いですね
見た事がない花を発見すると初めての山に登った時のような
感動があります mypaceさんは百名山という大きな目標が
あるので楽しみですね
2015/9/21 17:29
こんにちは
和泉山脈の登山道の繋がりを目標にされ、いい目標が見つかりましたね!
私は当面、百高山完登を目指します。
しかし、マイナーなところばかりですと、ちょっと
テンションが上がりませんね。
百高山だけでなく、行きたいところへも、行こうと思っています。
今週末は混雑するだろうと思って、上高地の涸沢の紅葉はパスしました。
2015/9/26 9:56
Re: こんにちは
mieyamaさんへ
今年は8月の遠征で終わり 来年から再スタート
します 目標は色々ありますので実現が近いもの
から挑戦しようと思っています
ありがとうございます
2015/9/26 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら