始発の電車を乗り継いで黒磯駅まで来ました。本日目当ての那須岳方面は雲の中っぽいですね。
0
9/5 8:09
始発の電車を乗り継いで黒磯駅まで来ました。本日目当ての那須岳方面は雲の中っぽいですね。
バスで那須岳ロープウェイ山麓駅まで来ました。う〜ん曇ってる。
0
9/5 9:10
バスで那須岳ロープウェイ山麓駅まで来ました。う〜ん曇ってる。
平日なのにかなりの人数。ロープウェイ1回で乗れるか心配でしたが全然大丈夫でした。
0
9/5 9:14
平日なのにかなりの人数。ロープウェイ1回で乗れるか心配でしたが全然大丈夫でした。
ロープウェイガイドさんの説明だと曇って無ければ朝日岳が見えるとの事ですが残念ながら。
0
9/5 9:20
ロープウェイガイドさんの説明だと曇って無ければ朝日岳が見えるとの事ですが残念ながら。
山頂駅展望台。ガスガスで下界は全く見えず。
0
9/5 9:25
山頂駅展望台。ガスガスで下界は全く見えず。
GPSを起動。那須ロープウェイ山頂駅から出発。
0
9/5 9:29
GPSを起動。那須ロープウェイ山頂駅から出発。
今回ハイカーで凄い賑わってました。
0
9/5 9:29
今回ハイカーで凄い賑わってました。
登山道の様子。この辺りは歩きやすい。
0
9/5 9:32
登山道の様子。この辺りは歩きやすい。
牛ヶ首への分岐。
0
9/5 9:34
牛ヶ首への分岐。
茶臼岳もうちょいで晴れそう。
0
9/5 9:38
茶臼岳もうちょいで晴れそう。
見えた!
0
9/5 9:40
見えた!
でかい岩だなぁ。案内板があって見た目通り大岩と言うみたいですね。
0
9/5 9:44
でかい岩だなぁ。案内板があって見た目通り大岩と言うみたいですね。
大岩から山頂駅を見下ろす。
0
9/5 9:48
大岩から山頂駅を見下ろす。
雲が晴れて朝日岳がようやく見えた。
1
9/5 9:52
雲が晴れて朝日岳がようやく見えた。
分岐。
0
9/5 9:57
分岐。
山頂火口を望む。
0
9/5 9:58
山頂火口を望む。
もうすぐ山頂。
0
9/5 10:01
もうすぐ山頂。
この花は茶臼岳付近でよく見かけました。
1
9/5 10:06
この花は茶臼岳付近でよく見かけました。
茶臼岳山頂。ここに来るのは2回目ですが前回引き続きガスガスしてて眺め無し。
1
9/5 10:07
茶臼岳山頂。ここに来るのは2回目ですが前回引き続きガスガスしてて眺め無し。
山頂を後にしお鉢巡り。左の岩山は、4枚前の写真の右側の岩山です。
0
9/5 10:14
山頂を後にしお鉢巡り。左の岩山は、4枚前の写真の右側の岩山です。
裏那須方面が見えた! 山頂で惜しくもガスって来て写真に収められなかったのでありがたい。
0
9/5 10:16
裏那須方面が見えた! 山頂で惜しくもガスって来て写真に収められなかったのでありがたい。
0
裏那須と隠居倉の間に見える大峠。あそこから裏那須への登りは大変そう。
0
9/5 10:16
裏那須と隠居倉の間に見える大峠。あそこから裏那須への登りは大変そう。
0
9/5 10:32
あれにも上るのかな? と思ったら巻きました。チャレンジャーが登ってそうな気もしましたがヤマレコの踏み跡無し。
0
9/5 10:33
あれにも上るのかな? と思ったら巻きました。チャレンジャーが登ってそうな気もしましたがヤマレコの踏み跡無し。
岩高蘭(ガンコウラン)。今回よく見かけました。
0
9/5 10:44
岩高蘭(ガンコウラン)。今回よく見かけました。
峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。山頂からここまで小学生の遠足で物凄いすれ違いましたよ。あの人数引率する先生たちは大変そうです。
0
9/5 10:44
峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。山頂からここまで小学生の遠足で物凄いすれ違いましたよ。あの人数引率する先生たちは大変そうです。
硫黄鉱山跡地まで来ました。高山なんてほんとにあったのかなと言うくらい平です。
0
9/5 10:45
硫黄鉱山跡地まで来ました。高山なんてほんとにあったのかなと言うくらい平です。
硫黄鉱山跡から西側を望む。中央の雲が掛かった山が黒滝股山かな?
0
9/5 10:45
硫黄鉱山跡から西側を望む。中央の雲が掛かった山が黒滝股山かな?
峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここもハイカーで賑わってました。
0
9/5 10:48
峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここもハイカーで賑わってました。
左に隠居倉。右に剣ヶ峰を望む。
2024年09月05日 10:50撮影
0
9/5 10:50
左に隠居倉。右に剣ヶ峰を望む。
剣ヶ峰への入口。少し登ったらザレた急斜面にかわり足元も不安定で危険。一歩進むごとに落石しそうで下界の人達も危険。下から他のハイカーの方にも危険だから止めるようにと注意されたので素直に降りました。
自分も危険ですが、下にいる人達も危険を晒す事になるので冬季以外は登るべきではないです。
0
9/5 10:51
剣ヶ峰への入口。少し登ったらザレた急斜面にかわり足元も不安定で危険。一歩進むごとに落石しそうで下界の人達も危険。下から他のハイカーの方にも危険だから止めるようにと注意されたので素直に降りました。
自分も危険ですが、下にいる人達も危険を晒す事になるので冬季以外は登るべきではないです。
剣ヶ峰巻き道を進む。
下から2つ目の花に蜂が潜ってます。
0
9/5 11:01
剣ヶ峰巻き道を進む。
下から2つ目の花に蜂が潜ってます。
剣ヶ峰北側ルートの恵比寿大黒天。こちらの方も足元不安定そうな急斜面です。
0
9/5 11:07
剣ヶ峰北側ルートの恵比寿大黒天。こちらの方も足元不安定そうな急斜面です。
朝日岳への登山道。
0
9/5 11:10
朝日岳への登山道。
今回、隠居倉はどこからでも良く見えました。
0
9/5 11:10
今回、隠居倉はどこからでも良く見えました。
振り返って剣ヶ峰。
0
9/5 11:16
振り返って剣ヶ峰。
登山道の様子。相変わらずすごい道。この先鎖場。
0
9/5 11:20
登山道の様子。相変わらずすごい道。この先鎖場。
朝日の肩に到着。
0
9/5 11:27
朝日の肩に到着。
肩から朝日岳。
0
9/5 11:28
肩から朝日岳。
朝日岳登頂。
1
9/5 11:35
朝日岳登頂。
山頂の鳥居。茶臼岳方面はガスってる。
0
9/5 11:36
山頂の鳥居。茶臼岳方面はガスってる。
アキアカネが大量に飛んでます。頂上にあった水たまりに羽蟻が大量に水死してましたが、アキアカネに捕食されるのを恐れて地面を這っていたらそのまま水死でしょうかね。
0
9/5 11:38
アキアカネが大量に飛んでます。頂上にあった水たまりに羽蟻が大量に水死してましたが、アキアカネに捕食されるのを恐れて地面を這っていたらそのまま水死でしょうかね。
鬼面山方面。少し待てばガスが晴れそうな感じだったので粘って見ます。
0
9/5 11:38
鬼面山方面。少し待てばガスが晴れそうな感じだったので粘って見ます。
鬼面山方面かなり晴れました。昔より崩壊してますね。
0
9/5 11:42
鬼面山方面かなり晴れました。昔より崩壊してますね。
ロープウェイ山麓駅ももう少し。
0
9/5 11:39
ロープウェイ山麓駅ももう少し。
山頂駅と山麓駅の両方を写真に収められた。待ってて良かったです。
0
9/5 11:42
山頂駅と山麓駅の両方を写真に収められた。待ってて良かったです。
男鹿岳や大佐飛山方面と思われる。
0
9/5 11:45
男鹿岳や大佐飛山方面と思われる。
熊見曽根、1900m峰方面。もう少しかな。
0
9/5 11:45
熊見曽根、1900m峰方面。もう少しかな。
パノラマ。待ってて良かった。茶臼岳は相変わらず。
0
9/5 11:47
パノラマ。待ってて良かった。茶臼岳は相変わらず。
朝日の肩と熊見曽根、間のピーク。
0
9/5 11:58
朝日の肩と熊見曽根、間のピーク。
熊見曾根まで来ました。元はここから隠居倉への尾根の名前だったような? 隠居倉には余裕があったら行きます。
0
9/5 12:01
熊見曾根まで来ました。元はここから隠居倉への尾根の名前だったような? 隠居倉には余裕があったら行きます。
ビクトリーロードと言いたいですが、凄い歩きにくい、足元の岩に注意しないといけないので景色を見てるどころじゃない。
0
9/5 12:02
ビクトリーロードと言いたいですが、凄い歩きにくい、足元の岩に注意しないといけないので景色を見てるどころじゃない。
1900m峰に到着。
0
9/5 12:08
1900m峰に到着。
清水平まで来ました。今回湖の木道が一番歩きやすかった。
0
9/5 12:19
清水平まで来ました。今回湖の木道が一番歩きやすかった。
左に三本槍岳。
0
9/5 12:20
左に三本槍岳。
リンドウの花はよく見かけましたが殆ど蕾でした。
0
9/5 12:22
リンドウの花はよく見かけましたが殆ど蕾でした。
欠けてるけど北温泉分岐でいいのかな?
0
9/5 12:29
欠けてるけど北温泉分岐でいいのかな?
0
9/5 12:32
三本槍岳に到着!
0
9/5 12:52
三本槍岳に到着!
養鱒公園駅方面の盆地。
0
9/5 12:53
養鱒公園駅方面の盆地。
三倉山方面。
0
9/5 12:53
三倉山方面。
北側。ガスってて一番近い須立山も見えない。
0
9/5 12:54
北側。ガスってて一番近い須立山も見えない。
0
9/5 12:54
0
9/5 12:54
熊見曽根まで戻ってきました。ここから隠居倉までピストンします。
0
9/5 13:47
熊見曽根まで戻ってきました。ここから隠居倉までピストンします。
登山道。
0
9/5 13:50
登山道。
少しビクトリーロード的な所も。
0
9/5 13:54
少しビクトリーロード的な所も。
崩壊地を通る。ちょっと怖い。
0
9/5 13:59
崩壊地を通る。ちょっと怖い。
日向山みたいな山上の砂浜。
0
9/5 14:02
日向山みたいな山上の砂浜。
隠居倉に近づくと今まで見れなかったトリカブトがチラホラ。
0
9/5 14:05
隠居倉に近づくと今まで見れなかったトリカブトがチラホラ。
隠居倉に到着。地図帳を眺めるばかりの所でしたがようやく来れました! 熊見曽根から23分、稜線見た限りではもっと早くついて楽勝だろうと思ってましたが意外と大変でした。
0
9/5 14:10
隠居倉に到着。地図帳を眺めるばかりの所でしたがようやく来れました! 熊見曽根から23分、稜線見た限りではもっと早くついて楽勝だろうと思ってましたが意外と大変でした。
こうしてみると朝日岳のトラバースはエグく見える。
0
9/5 14:11
こうしてみると朝日岳のトラバースはエグく見える。
行きに撮影し忘れた段差。
0
9/5 14:25
行きに撮影し忘れた段差。
1輪だけ咲いてました。
0
9/5 14:26
1輪だけ咲いてました。
登山道。熊見曽根までもう少し。
0
9/5 14:36
登山道。熊見曽根までもう少し。
登山道、朝日岳の鎖場まで戻ってきました。
0
9/5 14:54
登山道、朝日岳の鎖場まで戻ってきました。
少しガスってますが茶臼岳がやっと見えた。
0
9/5 14:58
少しガスってますが茶臼岳がやっと見えた。
帰りの登山道と剣ヶ峰。
0
9/5 15:01
帰りの登山道と剣ヶ峰。
恵比寿大黒天と剣ヶ峰を見上げる。ちょっと自分には無理そうですね。
0
9/5 15:09
恵比寿大黒天と剣ヶ峰を見上げる。ちょっと自分には無理そうですね。
峠の茶屋避難小屋を過ぎトラバース道を進む。
0
9/5 15:20
峠の茶屋避難小屋を過ぎトラバース道を進む。
高度感のある写真に見えますが別にそういう所ではないです。
0
9/5 15:29
高度感のある写真に見えますが別にそういう所ではないです。
駐車場まで降りてきました。向かいに見える山は鬼面山。
0
9/5 15:52
駐車場まで降りてきました。向かいに見える山は鬼面山。
ロープウェイ山麓駅まで戻ってきました。ここから自転車でここ磯駅まで降ります。
0
9/5 16:02
ロープウェイ山麓駅まで戻ってきました。ここから自転車でここ磯駅まで降ります。
一度GPSのログを止めたタイムはこんな感じでした。歩くペースは 0.9〜1.0 くらいかな? 全体的に大小さまざまな岩が登山道を覆ってるので安全を考えて早くは歩けなかった。
0
一度GPSのログを止めたタイムはこんな感じでした。歩くペースは 0.9〜1.0 くらいかな? 全体的に大小さまざまな岩が登山道を覆ってるので安全を考えて早くは歩けなかった。
大丸園地
0
9/5 16:25
大丸園地
緑のトンネルで気持ち良い。
0
9/5 16:33
緑のトンネルで気持ち良い。
那須高原展望台、恋人の聖地から、黒尾谷山、南月山、茶臼岳。
0
9/5 16:37
那須高原展望台、恋人の聖地から、黒尾谷山、南月山、茶臼岳。
阿武隈方面。
0
9/5 16:38
阿武隈方面。
答え合わせ。大丸園地で撮影した写真。
0
答え合わせ。大丸園地で撮影した写真。
白河市街地かな。
0
9/5 16:38
白河市街地かな。
九尾狐のオブジェ。
0
9/5 16:42
九尾狐のオブジェ。
入浴客でにぎわう鹿の湯に寄り道。やはりここの硫黄泉は最高ですね。出た後はだがすべすべでした。
0
9/5 16:51
入浴客でにぎわう鹿の湯に寄り道。やはりここの硫黄泉は最高ですね。出た後はだがすべすべでした。
鹿の湯を後にしここから県道に合流。あとは降るだけ、途中で飯にしようかと思いましたが、安全を考え暗くなる前に黒磯駅近くまで行きたかったので真っすぐ走らす。途中暗くなりましたが約1時間で駅に到着して終了。お疲れ様でした。
0
9/5 17:39
鹿の湯を後にしここから県道に合流。あとは降るだけ、途中で飯にしようかと思いましたが、安全を考え暗くなる前に黒磯駅近くまで行きたかったので真っすぐ走らす。途中暗くなりましたが約1時間で駅に到着して終了。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する