富士登山 サンシャインツアーフリープラン(新宿発着)


- GPS
- 14:49
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:22
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:56
天候 | 9/5 快晴 9/6 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
新宿発着サンシャインツアーフリープラン 初日の昼食付き19600円 (事前にインターネットで支払い) 登山中 5合目入山料金2000円 トイレで2000円位(10回位) 下山後雲上閣でポカリスエット500円 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
13年ぶり3回目の富士登山。
たまたま休みが富士山の天候Aと重なったので、今年の最後のチャンスとみて登りました。
山頂明け方の気温4°C予想で真冬の防寒具を持って行きました。
実際はそこまで寒くなかったけど、9月の富士登山は厚めのダウンジャケットと手袋があると安心です。
バスツアーの乗客は、ほぼ外国人でしっかりと登山の準備をされていました。
登山中も見てみると、ほぼ外国人で日本人を探す方が難しいくらいでした。
富士山人気半端ないな。
サンシャインツアーさんを使うのは3回目なのですが、今回もとても良かったです。
何が良かったかと言うと、インターネット予約が簡単で交通や山小屋予約の心配も無く、自身の登山準備に専念できた事です。
ノントラブルで10:40頃に5合目に到着しました。
ガイドさん付きツアーはこの広場でひととおり登山前の丁寧な説明を聞き準備運動をします。
それ以外の単独行者はここから自由行動です。
帰りのバス乗車場所を確認したり昼食を取り、準備運動をして体を慣らします。
登山口では受付があり、2000円を払いました。
手首につける証明バンドはリュックにくくり付けました。
準備運動をしていると見た事がある女性登山YouTuberさんがいらっしゃいました。
登山道で何度か一緒になりましたが百名山を踏破したのも納得の足運びでした。
さて下山後バスは皆を乗せてツアーの目玉である温泉施設に行くのにスバルライン5合目からゆらゆらと下界へ降りて、大きな富士山を眺めながら一般道をぐるっと半周し富士宮の温泉施設、花の湯(はなのゆ)という立派なところに到着しました。
温浴施設の滞在時間は約90分。
施設のスタッフさんはとても親切で食事のバイキングも広い会場で食べられ美味しかったです。
プリンやケーキなどデザートもたくさんいただきました。
登山で出たゴミも施設のごみ箱に公式に捨てられました。
富士山にも登って、さらに旅行に来た気分にもなりました。
一方でバスの運転手さんはこの日発生した早朝の中央道事故通行止めで中央高速道が使えず、東名自動車道の御殿場インター経由で迂回されたみたいで5合目到着が1130頃になりました。
休む暇なく我々を乗せて帰途は東名上り線の大渋滞があり大変なご苦労と思いました。
そして18:40頃、新宿駅西口付近に帰着したのでした。
お礼をお伝えして新宿駅の改札に向かいました。
ありがとうございました。
そして私は楽しみにしていた最寄り駅のマクドナルドへ立ち寄り、大好きなハンバーガーとポテトを買い帰宅しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する