ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720066
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 佐々木氏とうれしい再会

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
1,308m
下り
1,297m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
5:03
合計
7:53
4:20
4:52
0
4:52
4:52
0
4:52
4:52
0
4:52
4:52
0
4:52
4:52
0
5:34
7:50
0
7:50
8:26
0
8:26
9:06
0
9:06
9:06
0
9:06
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:23
9:23
170
12:13
ゴール地点
この機能、きらいだ。
地図のクリックがわからん(-.-)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世間はシルバーウィークなる大型連休、渋滞が心配されたけれども大丈夫だった(#^.^#)
コース状況/
危険箇所等
全行程難なくOK
毎度道が違っていると思う。←登山道やブル道は常に更新されている?
その他周辺情報 花の湯(立ち寄り湯) 
かつ銀(昼ごはん)
4:27 出発
寒い寒い、5℃らしい。ニット帽正解。
駐車場はほぼ満車(-.-)
2015年09月20日 04:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/20 4:27
4:27 出発
寒い寒い、5℃らしい。ニット帽正解。
駐車場はほぼ満車(-.-)
4:40 天気が良い 夜景も綺麗 見とれ登ります
2015年09月20日 04:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/20 4:40
4:40 天気が良い 夜景も綺麗 見とれ登ります
4:50 「えーー!」やってるの?
閉山したらすべての山小屋が休業に入ると思っていた。
数名立ち寄ってます。
2015年09月20日 04:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/20 4:50
4:50 「えーー!」やってるの?
閉山したらすべての山小屋が休業に入ると思っていた。
数名立ち寄ってます。
5:29 宝永火口で御来光
東の空にだけ雲が多く、わずかに一瞬でした(#^.^#)
また見に来ますんで、その際はよろしく。
2015年09月20日 05:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/20 5:29
5:29 宝永火口で御来光
東の空にだけ雲が多く、わずかに一瞬でした(#^.^#)
また見に来ますんで、その際はよろしく。
5:34 新7合目 難なく着 
振り返ると、体力的に5−6−7合目が一番しんどかった。
はぁはぁした(-.-)
しかし、このあたりまでに身体が順応した印象あり。
以降頂上まで楽チンに登れた。
2015年09月20日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 5:34
5:34 新7合目 難なく着 
振り返ると、体力的に5−6−7合目が一番しんどかった。
はぁはぁした(-.-)
しかし、このあたりまでに身体が順応した印象あり。
以降頂上まで楽チンに登れた。
この小さな男の子、頂上まで登りましたよ(#^.^#)
大きな岩に出くわすと、この長男らしきお兄さんが抱っこして乗り越えてました(#^.^#)
2015年09月20日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/20 6:09
この小さな男の子、頂上まで登りましたよ(#^.^#)
大きな岩に出くわすと、この長男らしきお兄さんが抱っこして乗り越えてました(#^.^#)
6:56 衛生センター 難なく
山口山荘は写真投稿なしで。
2015年09月20日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/20 6:56
6:56 衛生センター 難なく
山口山荘は写真投稿なしで。
7:21 お地蔵様も変わらず(^O^)
2015年09月20日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/20 7:21
7:21 お地蔵様も変わらず(^O^)
7:46 萬年雪荘 難なく着
2015年09月20日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 7:46
7:46 萬年雪荘 難なく着
そうそう、天候良すぎて雲・ガスが無い、、、。
雲海が無いと天空に来た感が無い(-.-)
2015年09月20日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 7:50
そうそう、天候良すぎて雲・ガスが無い、、、。
雲海が無いと天空に来た感が無い(-.-)
8:33 胸突き八丁 難なく着
2015年09月20日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/20 8:33
8:33 胸突き八丁 難なく着
9:07 頂上富士館着 難なく
2015年09月20日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 9:07
9:07 頂上富士館着 難なく
9:13 剣ヶ峰へ 雪解けで姿が露わに、、、結構くずれてるんだなぁと実感(-.-)
2015年09月20日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/20 9:13
9:13 剣ヶ峰へ 雪解けで姿が露わに、、、結構くずれてるんだなぁと実感(-.-)
9:23 はい、TOP of TOP
時計が超反射ーキラッキラだ
総じて、「寒かった」
2015年09月20日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
9/20 9:23
9:23 はい、TOP of TOP
時計が超反射ーキラッキラだ
総じて、「寒かった」
9:45 帰路へ
やっと雲がモクモクと湧く 
天空気分です(#^.^#)
2015年09月20日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/20 9:45
9:45 帰路へ
やっと雲がモクモクと湧く 
天空気分です(#^.^#)
嬉しい!まさかの再会(#^.^#)
6/1以来だ。
毎日富士山、Mr富士山、レジェンド佐々木様。
手前では都倉様とも再会。
残雪期の富士山登頂以来の再会でした。
いやぁ、うれしい。

混みあう狭い道だったのでツーショットは出来ず残念でした。
2015年09月20日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
9/20 10:31
嬉しい!まさかの再会(#^.^#)
6/1以来だ。
毎日富士山、Mr富士山、レジェンド佐々木様。
手前では都倉様とも再会。
残雪期の富士山登頂以来の再会でした。
いやぁ、うれしい。

混みあう狭い道だったのでツーショットは出来ず残念でした。
ワイドで撮影
2015年09月20日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/20 10:34
ワイドで撮影
12:18
トイレがギリギリ間に合った(-.-)
携帯パッドもってましたが、できれば使いたくない、、、
何度も尿意を乗り越えた(+o+)
2015年09月20日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/20 12:18
12:18
トイレがギリギリ間に合った(-.-)
携帯パッドもってましたが、できれば使いたくない、、、
何度も尿意を乗り越えた(+o+)
帰路
高速道路ちょい前の「かつ銀」に立ち寄る。
登山中に「ロースかつ」を食べたいと「夢」を見ていた。
しかし、メニュー表に「ロースかつ」を見つけれなかった。
妥協してオーダーは「重ねロースかつ」にした。
薄い肉が重ねて揚げてあった、、、。

食べだしてしばらくの後、、周りを見渡すと、壁掛けメニューに「厚切りロースかつ」があると判明した。
しかも「厚切り」とあるじゃないかぁ(@_@)
すぐに後悔した。

その時から、ずっと後悔している。今でも、、。
次こそは「厚切りロースかつ」にするぞ!!
2015年09月20日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/20 14:44
帰路
高速道路ちょい前の「かつ銀」に立ち寄る。
登山中に「ロースかつ」を食べたいと「夢」を見ていた。
しかし、メニュー表に「ロースかつ」を見つけれなかった。
妥協してオーダーは「重ねロースかつ」にした。
薄い肉が重ねて揚げてあった、、、。

食べだしてしばらくの後、、周りを見渡すと、壁掛けメニューに「厚切りロースかつ」があると判明した。
しかも「厚切り」とあるじゃないかぁ(@_@)
すぐに後悔した。

その時から、ずっと後悔している。今でも、、。
次こそは「厚切りロースかつ」にするぞ!!

感想

富士山、やっぱり良いです、今季3度目。
くだりは長く感じますが(-.-)
佐々木さん、都倉さんとの再会は嬉しかった。
下山中、すれ違いで登ってくる「G」グリベルのヘルメットを発見。
「あ、都倉さんだ!」とすぐに思い出した。
お話すると、「佐々木さんももうじき上がってくるよ」とのこと(#^.^#)
以降下りは気分が良かった。楽しみに佐々木さんを探しながらの下山、出会えたときは感動した(#^.^#)残雪期の富士山以来の再会、パワーをもらった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

お疲れ様です。
はじめまして、先日富士山の山頂付近で登山靴の話をさせていただいた者です。
自分は記録も取らずただダラダラと登っているためレコは上げていません、同じ日に同じ山に登った方のレコを拝見しては自分の山行を思い返している次第です('Д')
今日もレコを拝見していたら偶然にも見覚えのある方だったのでコメントさせていただきました。
またどこかでお会いしましたらその時はよろしくお願いいたします。
2015/9/21 16:35
Re: お疲れ様です。
こんにちは!(#^.^#)
シリオの方ですね、よーく覚えています。
突然話しかけてすいませんでした、なんせ素敵な靴&足の運びでしたので。
shirio 購入に向け参考にさせていただきます。自分にはもう少し軽いモデルを試着したいと思いっています。

さて、私の記録はすべてカメラの時間を参考にしています、いちいちメモも取れませんし、覚えてられないですし。

同じ日に、同じ山に登っている記録は良いものですね。

わざわざコメントありがとうございました、私も大変うれしく思っています!
では、またどこかで。
2015/9/21 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら