記録ID: 720139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮口〜剣ヶ峰〜御殿場口山頂〜宝永山第一火口〜富士宮口)
2015年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,496m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 12:31
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
去年、次男が8合目手前で高山病になり、リタイアしたのでリベンジ。
しかし、また同じ所で同じ症状に。体質ですね。仕方ない。
が、「今年は絶対登る!」と、頭痛を我慢しながら次男が言ったので(みんなで登れたらWIIUのソフト買ってあげるというニンジンがぶら下がっていることも手伝って)、ゆっくり時間をかけて登ることにした。
少し進んで休んでを繰り返していると、あとから登ってこられた関西訛りの家族が「使って下さい」と、酸素缶を差し出してくれた。
一吸いさせてもらいお返ししようとしたら、「どうぞ使ってて下さい、上で待ってますから、うちは大丈夫そうですし・・・」と仰って貸してくれ、先に登っていかれた。
次男も酸素を吸うと一時的に調子が回復し、登り続けることができ、無事登頂することができた。
ところがである。酸素缶を貸してくれたご家族。奥様と娘さんが山頂でレスキューシートにくるまれて横になっていた。唯一元気そうなご主人に「おかげさまで登ることができました」と、吸い口をおしぼりで拭いてお返ししたが、お二人は体調がすぐれない様子。明らかに高山病にかかってしまったようだった。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだったが、最後まで気持ちよく接してくれて、寒いという息子にカイロまで提供してくれた。
お名前すら伺えず、なんのお礼もできず。こちらの準備不足を責めるでもなく、ただただ純粋に助けて下さって、本当にありがとうございました。
これを読んでくれていたら、ありがたいのですが、今後、私も困っている人がいたら、必ず手をさしのべようと決意しました。
人の温かさを知る、良い登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する