記録ID: 7201673
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
中藤山・黒岳・釈迦ヶ岳(FUJIYAMAツインテラス)
2024年09月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:34
距離 14.5km
登り 1,014m
下り 1,015m
5:43
15分
スタート地点
13:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場→新道峠 ・スズラン群生地までは水洗トイレの案内に従ってショートカットできる。 ・スズラン群生地は電柵で囲まれている。通行時はグリップを握って外し、通行後は元に戻せば良いとのこと。 ・スズラン群生地から登山道を登るが、途中で舗装路に合流して新道峠まで登る。1.5kmの舗装路歩きが意外と長い。 ●新道峠 ・最近FUJIYAMAツインテラスとして整備されたらしい。早朝にもかかわらず外国の方もいた。 ●中藤山→黒岳→府駒山 ・気持ちの良い樹林帯を歩く。危険個所なし。よく踏まれているので道迷いの心配もない。 ●釈迦ヶ岳 ・釈迦ヶ岳だけは岩場を登る。それほど難しくはない。 ・山頂は日差しを避けられる木陰はないが、富士山側に張り出した岩に座ると風が吹き上げてきて涼しかった。 ●下山道 ・よく踏まれている。問題なし。 ●その他 ・コース全般にハエのような羽虫がたくさんいてまとわりつかれた。ブヨのように噛むわけではないが鬱陶しい。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の富士山はかなりの距離と標高差を踏破したので、今日は軽めにと思い中藤山・黒岳・釈迦ヶ岳に登ることにした。
しんどいようなら黒岳の前後でエスケープしようと思っていたが、体調は良好で普通に踏破することができた。
このコースの目的は山梨100山の黒岳や釈迦ヶ岳はもちろんだが、最近整備された新道峠のツインテラスを見てみたかった。
一般的には高額なバスを利用するのだろうが、登山なら無料で観光客が押し寄せる前に静かな絶景を楽しむことができる。
さらに今回は早朝には河口湖に雲海がかかり、中藤山から戻ってくると雲海が晴れて河口湖が見えるという2面を見ることができた。
●9月5日 富士山(御殿場ピストン+宝永山+ワゴニア)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7201591.html
●9月6日 中藤山・黒岳・釈迦ヶ岳(FUJIYAMAツインテラス)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7201673.html
●9月7日 硫黄岳・天狗岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7209353.html
●9月8日 風越山(飯田)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7218721.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する