年間行事〜富士山修行の巻(`・ω・)ゞ



- GPS
- 08:13
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:13
6:29 六合目雲海荘
6:30 六合目宝永山荘
7:26 新七合目御来光山荘
8:00 元祖七合目山口山荘
8:49 八合目池田館
9:34 九合目萬年雪山荘
9:57 九合五勺胸突山荘
10:38 御殿場口頂上
10:44 三島岳
11:32 富士山
天候 | ほぼ快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は一番上だけ満車でしたが、他は大分空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、閉山している為自己責任となります。 軽装な登山者が多かったです。 朝の駐車場で8度。風も弱かった為山頂でも5度と暖かです。 日差しが強いので、夏ハット、サングラス必須でした。 厚手の長袖で歩きましたが、少し暑いくらい。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今回は、年間行事となっている富士山です(^^ゞ
残雪で登りたかったんですが、なかなかタイミングがあわずこの時期に。
ついでに富士山お初の弟も引き連れてさくっと行ってきました!
ルートは富士宮からです。
丁度閉山した後なので、土曜日でも空いてるだろうと朝の5時駐車場到着。
しかし駐車場は上のほうは大分埋まっていて、端のほうになんとか駐車。
気温は8度と、油断すると寒いですが日が登ってきたら温かくなりそう。
サクッと準備をしてのんびり進みます(。・ө・。)
6合目までは慣らしを兼ねてスローペース。少し歩くと暑くなってきたので長袖1枚で進みます。
で、あっという間に6合目まだまだ酸素は充分ですね(*^ω^*)
ここから先は自己責任で〜
この後はひたすら登るだけ。危険箇所も特に無く高度との戦いです(o´艸`)
7合目まで来るとあちらこちらで鳥さんが遊んでます。
しばし癒されます(。・ө・。)
そして、9合目までは問題なく通過。
この先が傾斜もきつくなり薄い酸素を存分に楽しめます(o´艸`)
弟もこの高度は初めて。どうなることやら?
やはりいつ来てもこの登りはキツイです。
ちょっとでも息切れるとクラっときます。スローペースで無心登山。
ようやく爆裂口まで到着。この距離近いようで遠いです。
とにかく無事たどり着けました(。・ө・。)
でも、ここから剣までが、1番キツイです。個人的に(´・д・`)
すぐそこなので余裕で進むと大変な事に…
前回この先でフラフラに…
なので、さらにペース落としてテクテクと。
しかし山頂直下で工事中。危ないから速く登って!と催促。
仕方ないので少しペースアップ。
クラクラ〜。やっぱりきました(つд⊂)
まぁ、でも無事に山頂ハント!
弟もようやく日本一ハントです(`・ω・)ゞ
山頂では女性の方のオコジョと一緒に写真撮影。
盛り上がっちゃいました(o´艸`)
下界は雲海が広がっていて、展望はあまりなかったのでサクッと下山開始です(`・ω・)ゞ
すると8合目付近で高山病になっている方に遭遇。あまり山慣れしていなそうで、若干軽装気味。酸素も持っていなかった様子。こちらは酸素があったのでそちらを渡し使ってもらいましたが、大丈夫だったかな?山頂まで行きたいと言っていましたが、下りもあるし。
この後は快調進みあっという間に下山です。
途中半袖短パンの外国人と多数すれ違い。多いんだよな〜(´•ω•`)
造りが違うんだろな。
とにかく天候にも恵まれ、高山病になることも無く日本一を楽しめました!
他の山から見てるだけでなく、たまには登らないと(o´艸`)
いいお天気ですね〜
富士山の5合目でこんな素敵な紅葉
弟さんも初富士さん登頂♪ 良かったですね
天気は最高でした〜
何気に紅葉してるんですよ^m^
びっくりしました。
弟曰く、富士山は汚い・・・
たしかにゴミが凄かったです(^_^;)
富士山って楽しめるところもあるのね!
鳥さんもカワイイ
オコジョの友達出来て良かったね(笑)
まぁ、ひたすら登りだけどね^m^
鳥さんにはビックリしたよ〜
うじゃうじゃいたし!
オコジョさんは関西らしく・・・(^・^)
私も去年のこの時期に初富士山しました!
弟さんと同じ意見です(笑)
富士山はきれいじゃないですね。眺める山だなぁと思いました。
でもtelexさんのレコを見て、ちょっとだけまた登ってみたくなりました(^o^)
同じ意見ですか^m^
まぁ確かにそうなんですよね〜
世界遺産剥奪されちゃうんじゃないかな・・・
ほんとごみ多すぎですよ。
あくまで修行です(^^ゞ
なんちゃって。
さくっと毎年富士山を登ってしまうtelexさん
流石です〜!
富士宮ルートの最後の方はキツイんですよね!
わたしは必死にラマーズ法みたいな呼吸をしてました(笑)
いつかオコジョに加えてぐんまちゃんも混ぜてくださいませ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する