ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720522
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

年間行事〜富士山修行の巻(`・ω・)ゞ

2015年09月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
telex その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
9.4km
登り
1,454m
下り
1,445m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:34
合計
8:13
距離 9.4km 登り 1,454m 下り 1,449m
7:11
7:26
33
7:59
8:00
30
8:30
8:49
46
10:01
10:06
27
10:33
5
10:38
10:39
3
10:58
11:32
13
11:45
10
11:55
11:57
14
12:14
12:15
19
13:04
13:11
16
13:27
13:29
12
13:41
13:44
20
14:04
14:05
4
14:09
14:10
3
14:13
14:14
8
6:09 富士宮口五合目
6:29 六合目雲海荘
6:30 六合目宝永山荘
7:26 新七合目御来光山荘
8:00 元祖七合目山口山荘
8:49 八合目池田館
9:34 九合目萬年雪山荘
9:57 九合五勺胸突山荘
10:38 御殿場口頂上
10:44 三島岳
11:32 富士山
天候 ほぼ快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名御殿場より、新五合目駐車場。
駐車場は一番上だけ満車でしたが、他は大分空いてました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、閉山している為自己責任となります。
軽装な登山者が多かったです。

朝の駐車場で8度。風も弱かった為山頂でも5度と暖かです。
日差しが強いので、夏ハット、サングラス必須でした。
厚手の長袖で歩きましたが、少し暑いくらい。
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
快晴(`・ω・)ゞ
2015年09月19日 06:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 6:09
快晴(`・ω・)ゞ
今日はのんびり進みます(*^ω^*)
2015年09月19日 06:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 6:11
今日はのんびり進みます(*^ω^*)
まだ陽は低いですね(。・ө・。)
2015年09月19日 06:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 6:11
まだ陽は低いですね(。・ө・。)
紅葉してます?(o´艸`)
2015年09月19日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 6:21
紅葉してます?(o´艸`)
雲海がこの時間は少なく、下界が良く見えました(*^ω^*)
2015年09月19日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 6:22
雲海がこの時間は少なく、下界が良く見えました(*^ω^*)
日差しがヤバイです(´•ω•`)
サングラスしてもギラギラ
2015年09月19日 07:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 7:12
日差しがヤバイです(´•ω•`)
サングラスしてもギラギラ
昼寝中なのか、バテてるのか?(´・д・`)
2015年09月19日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 7:14
昼寝中なのか、バテてるのか?(´・д・`)
鳥さんが遊んでます(*^ω^*)
2015年09月19日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 7:14
鳥さんが遊んでます(*^ω^*)
水浴びしてます(´∀`*)
2015年09月19日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 7:22
水浴びしてます(´∀`*)
水かけられました(´∀`*)
2015年09月19日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 7:22
水かけられました(´∀`*)
気持ちよさそうな(*^ω^*)
2015年09月19日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 7:23
気持ちよさそうな(*^ω^*)
飛びたい(o´艸`)
2015年09月19日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 7:27
飛びたい(o´艸`)
大分雲海が出てきました〜(๏д๏)
2015年09月19日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/19 8:39
大分雲海が出てきました〜(๏д๏)
近いようで遠い(´•ω•`)
2015年09月19日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 8:47
近いようで遠い(´•ω•`)
金のなる木は健在でした。
そこら中に落ちてましたが(´•ω•`)
2015年09月19日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 9:09
金のなる木は健在でした。
そこら中に落ちてましたが(´•ω•`)
雪は無かったですね(๑・㉨・๑)
2015年09月19日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 9:19
雪は無かったですね(๑・㉨・๑)
雲海久しぶり〜(*^ω^*)
2015年09月19日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 9:22
雲海久しぶり〜(*^ω^*)
モコモコです(*^ω^*)
2015年09月19日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 9:23
モコモコです(*^ω^*)
ブル道(๏д๏)
2015年09月19日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 9:58
ブル道(๏д๏)
ここから先が、キツイ所
皆さんあちらこちらで小休止です(。・ө・。)
2015年09月19日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 9:59
ここから先が、キツイ所
皆さんあちらこちらで小休止です(。・ө・。)
とりあえず爆裂口が見える所まで(。・ө・。)
2015年09月19日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:40
とりあえず爆裂口が見える所まで(。・ө・。)
やっぱりでかいな(。・ө・。)
2015年09月19日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:40
やっぱりでかいな(。・ө・。)
剣はまだ先です
何気にあの登りが1番キツイ(o´艸`)
2015年09月19日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:41
剣はまだ先です
何気にあの登りが1番キツイ(o´艸`)
働いてますね(。・ө・。)
2015年09月19日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:55
働いてますね(。・ө・。)
日本一高い所での作業(๏д๏)
2015年09月19日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:56
日本一高い所での作業(๏д๏)
そしてハント(`・ω・)ゞ
2015年09月19日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 11:02
そしてハント(`・ω・)ゞ
1匹増えてます(o´艸`)
女性の方が参加してきました!オコジョさん。
2015年09月19日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 11:04
1匹増えてます(o´艸`)
女性の方が参加してきました!オコジョさん。
快晴ですね〜
山頂は(o´艸`)
2015年09月19日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 11:22
快晴ですね〜
山頂は(o´艸`)
禍禍しい(๏д๏)
2015年09月19日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:29
禍禍しい(๏д๏)
デッカイ落石だ(๏д๏)
2015年09月19日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 11:29
デッカイ落石だ(๏д๏)
日本一パンパン(o´艸`)
2015年09月19日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 11:51
日本一パンパン(o´艸`)
さて下ります(`・ω・)ゞ
2015年09月19日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:15
さて下ります(`・ω・)ゞ
下りはあっという間にですね(*^ω^*)
2015年09月19日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:48
下りはあっという間にですね(*^ω^*)
富士山は雲が面白いです(。・ө・。)
2015年09月19日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 13:31
富士山は雲が面白いです(。・ө・。)

感想

今回は、年間行事となっている富士山です(^^ゞ

残雪で登りたかったんですが、なかなかタイミングがあわずこの時期に。
ついでに富士山お初の弟も引き連れてさくっと行ってきました!
ルートは富士宮からです。

丁度閉山した後なので、土曜日でも空いてるだろうと朝の5時駐車場到着。
しかし駐車場は上のほうは大分埋まっていて、端のほうになんとか駐車。
気温は8度と、油断すると寒いですが日が登ってきたら温かくなりそう。

サクッと準備をしてのんびり進みます(。・ө・。)
6合目までは慣らしを兼ねてスローペース。少し歩くと暑くなってきたので長袖1枚で進みます。
で、あっという間に6合目まだまだ酸素は充分ですね(*^ω^*)
ここから先は自己責任で〜

この後はひたすら登るだけ。危険箇所も特に無く高度との戦いです(o´艸`)
7合目まで来るとあちらこちらで鳥さんが遊んでます。
しばし癒されます(。・ө・。)

そして、9合目までは問題なく通過。
この先が傾斜もきつくなり薄い酸素を存分に楽しめます(o´艸`)
弟もこの高度は初めて。どうなることやら?

やはりいつ来てもこの登りはキツイです。
ちょっとでも息切れるとクラっときます。スローペースで無心登山。
ようやく爆裂口まで到着。この距離近いようで遠いです。
とにかく無事たどり着けました(。・ө・。)

でも、ここから剣までが、1番キツイです。個人的に(´・д・`)
すぐそこなので余裕で進むと大変な事に…
前回この先でフラフラに…
なので、さらにペース落としてテクテクと。

しかし山頂直下で工事中。危ないから速く登って!と催促。
仕方ないので少しペースアップ。
クラクラ〜。やっぱりきました(つд⊂)
まぁ、でも無事に山頂ハント!
弟もようやく日本一ハントです(`・ω・)ゞ
山頂では女性の方のオコジョと一緒に写真撮影。
盛り上がっちゃいました(o´艸`)

下界は雲海が広がっていて、展望はあまりなかったのでサクッと下山開始です(`・ω・)ゞ
すると8合目付近で高山病になっている方に遭遇。あまり山慣れしていなそうで、若干軽装気味。酸素も持っていなかった様子。こちらは酸素があったのでそちらを渡し使ってもらいましたが、大丈夫だったかな?山頂まで行きたいと言っていましたが、下りもあるし。

この後は快調進みあっという間に下山です。
途中半袖短パンの外国人と多数すれ違い。多いんだよな〜(´•ω•`)
造りが違うんだろな。

とにかく天候にも恵まれ、高山病になることも無く日本一を楽しめました!
他の山から見てるだけでなく、たまには登らないと(o´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

お疲れ様でした^^
いいお天気ですね〜
富士山の5合目でこんな素敵な紅葉が見られるとは、知らなかった
弟さんも初富士さん登頂♪ 良かったですね
2015/9/22 8:46
Re: お疲れ様でした^^
天気は最高でした〜
何気に紅葉してるんですよ^m^
びっくりしました。

弟曰く、富士山は汚い・・・
たしかにゴミが凄かったです(^_^;)
2015/9/22 21:14
紅葉!
富士山って楽しめるところもあるのね!
鳥さんもカワイイ

オコジョの友達出来て良かったね(笑)
2015/9/22 22:34
Re: 紅葉!
まぁ、ひたすら登りだけどね^m^
鳥さんにはビックリしたよ〜
うじゃうじゃいたし!

オコジョさんは関西らしく・・・(^・^)
2015/9/23 21:45
お疲れさまでした(^.^)
私も去年のこの時期に初富士山しました!
弟さんと同じ意見です(笑)
富士山はきれいじゃないですね。眺める山だなぁと思いました。
でもtelexさんのレコを見て、ちょっとだけまた登ってみたくなりました(^o^)
2015/9/22 22:51
Re: お疲れさまでした(^.^)
同じ意見ですか^m^
まぁ確かにそうなんですよね〜
世界遺産剥奪されちゃうんじゃないかな・・・
ほんとごみ多すぎですよ。

あくまで修行です(^^ゞ
なんちゃって。
2015/9/23 21:48
お疲れ様です
さくっと毎年富士山を登ってしまうtelexさん
流石です〜!
富士宮ルートの最後の方はキツイんですよね!
わたしは必死にラマーズ法みたいな呼吸をしてました(笑)
いつかオコジョに加えてぐんまちゃんも混ぜてくださいませ〜!
2015/9/24 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら