記録ID: 720557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜大倉尾根コースでホトトギスに初対面
2015年09月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:32
距離 17.8km
登り 1,370m
下り 1,458m
16:25
ゴール地点(渋沢駅)
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線渋沢駅から神奈中バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 丸太の階段はだいぶ整備が進んで以前より歩き易くなってます。 |
その他周辺情報 | ○温泉 東海大学前駅の秦野天然温泉”さざんか” 休日大人¥750 手頃な料金で汗流せて、食事もできる立ち寄り湯です。 登山者は生ビール補助券をもらえるので、5枚集めると生中一杯と交換可。 ただし期限が2ヶ月くらいと短いので注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
休日に天気が良いのは久しぶり!
大倉からトレーニング兼ねて塔ノ岳までピストンしました。
残暑で蒸し暑かったせいか、大汗かきかきなかなかペース上がらず、戸沢分岐の上で小ランチ休憩。 山頂には3時間40分で登頂でした。
展望は富士山が雲の中で残念でしたが、東京から湘南方面はくっきり澄んで良く見えてました。
今回花はあんまり期待してなかったので、ホトトギスに出会えてラッキーでした。
大倉コースは何度も通っているのに、今まで気付かなかったのか、微妙な季節の変化で見れなかったのか? まぁそれだけ感度が上がったことの証拠なんでしょう。
コースは丸太の階段がかなり新調されて歩き易くなっているので、小丸尾根を下るより良いかも。 ただし人が多いので、後が気になる人は落ち着かないかもしれませんんがね。
下山後は、いつもの日帰り温泉で汗を流して、すっきりして帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する