記録ID: 721066
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
おっさんが登る - 乗鞍岳
2015年09月20日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 7:30
3:40
45分
ほうのき平
4:25
15分
畳平手前
4:40
5:41
14分
富士見岳
5:55
55分
肩の小屋
6:50
7:00
15分
蚕玉岳
7:15
7:22
14分
頂上
7:36
7:50
52分
蚕玉岳
8:42
9:00
50分
肩の小屋
9:50
10:20
50分
畳平
11:10
ほうのき平
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありませんでした。 |
写真
右側は乗鞍観測所があります。以前は乗鞍コロナ観測所と呼ばれていましたが、老朽化により2010年3月31日付で天体観測所としては閉鎖されたそうです。現在は国立天文台が属する自然科学研究機構直属の研究施設「乗鞍観測所」として利用されているとのこと。(wikipedia)
AM 7:09 頂上に到着です!! (はやっ!
登山者にとっては物足りない感じがするかも?
奥に見えているのは御嶽山です。噴火から1年ほどたっていますが、いまも噴煙が上がっています。
噴火した時に乗鞍岳に登っていた方は、さぞビックリされたと思います。
登山者にとっては物足りない感じがするかも?
奥に見えているのは御嶽山です。噴火から1年ほどたっていますが、いまも噴煙が上がっています。
噴火した時に乗鞍岳に登っていた方は、さぞビックリされたと思います。
AM 7:36 蚕玉岳に戻りました。
お腹が減ったので軽く食事にしようとしたのですが、ここで事件発生!!
オイラの分のオニギリはカーチャンが持っていると思ったのに、カーチャンは「そんなの知らんわ!」と一喝!
オイラ「なんだってー!!! コンビニで買ったオニギリの袋をリュックに入れていたじゃん!」
カーチャン「自分の分だけカバンに入れた。自分の分は自分で持つのは当然!」
オニギリ戦争勃発です。
お腹が減ったので軽く食事にしようとしたのですが、ここで事件発生!!
オイラの分のオニギリはカーチャンが持っていると思ったのに、カーチャンは「そんなの知らんわ!」と一喝!
オイラ「なんだってー!!! コンビニで買ったオニギリの袋をリュックに入れていたじゃん!」
カーチャン「自分の分だけカバンに入れた。自分の分は自分で持つのは当然!」
オニギリ戦争勃発です。
しばらくの間オニギリ戦争が続いたのですが、こんな事でケンカしてはいけないと気が付きました。
そーか、だから「おみくじ」が末吉だったんだ。反省…
この後、二人て太陽に向かって謝罪をしたのでした。
「神様、ゴメンナサイ… 夫婦仲良くします。」
そーか、だから「おみくじ」が末吉だったんだ。反省…
この後、二人て太陽に向かって謝罪をしたのでした。
「神様、ゴメンナサイ… 夫婦仲良くします。」
感想
予定していた2名が体調不良のため欠席に!! どうなることかと思いましたが、残りの3名で乗鞍岳に行ってきました。
この時期は紅葉目当てで登られる方も大勢いたでしょうが、残念ながら少し早いようです。そして岐阜県の鳥「ライチョウ」を探していましたが、残念ながら見ることはできませんでした。
しかし、乗鞍岳に来てよかったー
びっくりするくらいの青い空と白い雲海には感動しました。
とにかく空の色は地上のものとは別物です。
たいした距離を登るわけでもないのに、別世界を体験できる乗鞍岳の人気の理由がわかります。
次回はバスを使わず下から本格的に登山したいと思いました。(いつになるのかわかりませんが)
この乗鞍岳を登ってしまったら、低い山は登れなくなるなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する