記録ID: 721263
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山(富士宮口五合目)
2015年09月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 552m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇り一瞬晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料、レストハウスにトイレ(100円程度)あり。到着時5:40、下山時11:30空きあり。 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】須走温泉 天恵 http://www.tokinosumika.com/tenkei/ ※アルカリ温泉PH9.7。入浴料1500円。 |
写真
撮影機器:
感想
ついに宝永山。富士山は1合目から6合目までの登山に続いての2回目。
へなちょこなので山頂は目指しません。
シルバーウィークは宝永山、天気も良好ということでスケジュールを組んでいましたが、敬老の日の宿が宿の手違いで日にちが間違えており泊まれず。
一日前倒しの決行となりましたが、一昨日、昨日と3時間程度の睡眠時間しか取れず、体調はいまいち。天候も前日に続き富士山は雲の中。
到着時に高地順応も兼ねて1.5時間ほど仮眠して出発です。
高地に弱い自分は寝不足のせいもあり、軽い頭痛を抱えながらの山行です。
富士吉田出身の連れは高地に強く、岩場もないのでさくさく歩いていくのでついて行くので精一杯(笑)。
第一火口から宝永山山頂の間は段々雲が晴れてきてくれたので、無事富士山の姿を見ることができました。圧巻ですね〜。来て良かった。
宝永山から仰ぎ見る富士山山頂はなんとなく行ける気もするのですが、見た目ほど甘くはないんですよね。。
当初の予定では、7合目〜8合目を周回する予定でしたが、連れは腰を、自分は体調不良のため、ここで撤収します。
それでも、今回のコースは十分満足できるものでした。
大砂走りを体験すべくスパッツもつけてきたけど、余裕がなく断念。
まあ小浅間山で小砂走りの経験があるので良しとします。
駐車場到着と同時に頭痛と吐き気が増し、下山ルートの各駐車場で吐いたり仮眠を取ったり、渋滞に巻き込まれたりで、帰宅までに12時間を要しました。
寝不足と高地はやっぱり最悪の組み合わせです。
【動画】宝永山(第一火口〜山頂)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する