記録ID: 721398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
仙丈ヶ岳 仙流荘BSから北沢峠経由
2015年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 961m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:47
6:03
62分
北沢峠
7:05
7:15
40分
大滝の頭
7:55
8:05
50分
小仙丈ヶ岳
8:55
9:20
10分
仙丈ヶ岳
9:30
10:00
25分
仙丈小屋
10:25
10:30
30分
馬の背ヒュッテ
11:00
11:05
45分
大滝の頭
11:50
北沢峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仙流荘からの始発バスは6:05でしたが、人数が多いと臨時便が5:00くらいから出る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙流荘(5:00発のバス)ー(5:42)北沢峠(6:03)ー(7:10)大滝の頭(7:15)ー(7:55)小仙丈ヶ岳(8:05)ー(8:55)仙丈ヶ岳(9:20)ー(9:30)仙丈小屋(10:00)ー(10:25)馬の背ヒュッテ(10:30)ー(11:00)大滝の頭(11:05)ー(11:50)北沢峠(12:04発のバス)ー(12:50)仙流荘 |
その他周辺情報 | 高遠に「さくらの湯」という温泉施設があります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
前日の19時に家を出て、23時に仙流荘駐車場に到着。仙流荘横の駐車場は40台くらいだが、川沿いにも200台くらい駐車可能。
ビールを飲んで、車中にて仮眠。
始発バスは6時05分の予定だが、前回、甲斐駒ヶ岳に登ったときに臨時便が出たことを思い出し、4時に起きてバス乗り場を見に行くともう人が並んでいる!
急いで登山準備をして列に並ぶと、4時45分くらいに切符売り場が開き、5時ちょうどの始発便に乗れました。超ラッキー!
ちなみに、登山客が多いと、臨時便がたくさん出るみたいです。
北沢峠に到着すると、準備体操をして早速アタック開始。6合目付近までは結構なつづら折りの急斜が続き、翌日の筋肉痛を覚悟する。
森林限界を超えると、一気に視界が開ける。
お〜、この景色を待っていた!ホントにここは日本かと思った。
本当にすばらしい。
「登らないと見えない景色がある。」
まさにそんな感じ。本当に来てよかった。
今度は紅葉の季節に来よう。いつかきっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する