栂池からスタート。
手前のチケットカウンターで、ゴンドラ&ロープウェイのチケットを購入し、2階から乗場へ進みます。
綺麗なトイレもあるので、ここで準備できました〜
0
9/7 9:59
栂池からスタート。
手前のチケットカウンターで、ゴンドラ&ロープウェイのチケットを購入し、2階から乗場へ進みます。
綺麗なトイレもあるので、ここで準備できました〜
チケットカウンター前から駐車場。
右手が早く来た方々なんでしょうね。満車になっていて、私は道路を挟んで、左手の駐車場。
でも、かなり広い(^^)
0
9/7 10:00
チケットカウンター前から駐車場。
右手が早く来た方々なんでしょうね。満車になっていて、私は道路を挟んで、左手の駐車場。
でも、かなり広い(^^)
チケットカウンター2階から、ゴンドラ乗場へ。
0
9/7 10:10
チケットカウンター2階から、ゴンドラ乗場へ。
急いで撮ったら、ピンボケでした(^^;
各グループ毎で、一人で乗車です〜
0
9/7 10:11
急いで撮ったら、ピンボケでした(^^;
各グループ毎で、一人で乗車です〜
あまり上らないなって思ってましたが、この先、急な登りです。
0
9/7 10:14
あまり上らないなって思ってましたが、この先、急な登りです。
20分かけて、ゴンドラの頂上駅、到着♪
ここで標高1582m(^^)
0
9/7 10:33
20分かけて、ゴンドラの頂上駅、到着♪
ここで標高1582m(^^)
ロープウェイ乗場へ移動〜
下調べできてなかったのですが、ロープウェイは20分間隔とのこと。
00分、20分、40分。
私は40分にちょうど良いタイミングでした♪
0
9/7 10:35
ロープウェイ乗場へ移動〜
下調べできてなかったのですが、ロープウェイは20分間隔とのこと。
00分、20分、40分。
私は40分にちょうど良いタイミングでした♪
ロープウェイはあっという間。5分ほどで頂上駅です〜
標高1829m、ここから登山開始です〜
0
9/7 10:45
ロープウェイはあっという間。5分ほどで頂上駅です〜
標高1829m、ここから登山開始です〜
ロープウェイ乗場は、こんな感じ(^^)
0
9/7 10:50
ロープウェイ乗場は、こんな感じ(^^)
"中"部山岳国立公"園"の両サイドだけずれてます(^^;
正確には、それ以外の真ん中が落ちたのでしょうがw
0
9/7 10:50
"中"部山岳国立公"園"の両サイドだけずれてます(^^;
正確には、それ以外の真ん中が落ちたのでしょうがw
少し歩くと、立派な建物!
栂池ヒュッテの文字。
0
9/7 10:53
少し歩くと、立派な建物!
栂池ヒュッテの文字。
ぐるっと回って、正面へ。
栂池ヒュッテ、やはり立派ですね。
0
9/7 10:55
ぐるっと回って、正面へ。
栂池ヒュッテ、やはり立派ですね。
お隣に、栂池山荘。
このあたりは気軽に来れるので、登山客以外も泊まるニーズがあるのかな?
0
9/7 10:55
お隣に、栂池山荘。
このあたりは気軽に来れるので、登山客以外も泊まるニーズがあるのかな?
その後、すぐ登山口。
ここで、コースタイムの記載。
白馬大池まで4時間、白馬岳まで8時間...
コースは調べていたので、自分はそこまでかからないとは思いつつ、でもスタートが遅れたので、今日どこまで行けるかは微妙と感じ…
0
9/7 10:56
その後、すぐ登山口。
ここで、コースタイムの記載。
白馬大池まで4時間、白馬岳まで8時間...
コースは調べていたので、自分はそこまでかからないとは思いつつ、でもスタートが遅れたので、今日どこまで行けるかは微妙と感じ…
天狗原まで70分の標識。
草むらの中に発見(^^;
0
9/7 11:14
天狗原まで70分の標識。
草むらの中に発見(^^;
登山口から約1時間。
天狗原の手前、あと一登りと言った感じ。少し水分補給します。
ここまでは、ダラダラと登ってきた感じで、個人的には歩きやすかったこともあり、楽でした〜
0
9/7 11:58
登山口から約1時間。
天狗原の手前、あと一登りと言った感じ。少し水分補給します。
ここまでは、ダラダラと登ってきた感じで、個人的には歩きやすかったこともあり、楽でした〜
天狗原、到着♪
70分の標識からは、約1時間だったので、順調かな?
ベンチも整備され、広々としていて気持ちが良い(^^)
でも、この先、ガスったり、晴れたり(^^;
0
9/7 12:11
天狗原、到着♪
70分の標識からは、約1時間だったので、順調かな?
ベンチも整備され、広々としていて気持ちが良い(^^)
でも、この先、ガスったり、晴れたり(^^;
天狗原の一面。
広々〜
この後、登りが始まりますね〜
0
9/7 12:15
天狗原の一面。
広々〜
この後、登りが始まりますね〜
分岐。
ここは左へ進みます〜
0
9/7 12:20
分岐。
ここは左へ進みます〜
本格的な登り。
岩がゴロゴロありますが、このあたりは、登り安いです。
このあと、さらに大きな岩の上を歩きましたが、さすがに疲れました。
岩の上を歩くのに集中して、写真少なめ(^^;
0
9/7 12:49
本格的な登り。
岩がゴロゴロありますが、このあたりは、登り安いです。
このあと、さらに大きな岩の上を歩きましたが、さすがに疲れました。
岩の上を歩くのに集中して、写真少なめ(^^;
白馬乗鞍岳、到着♪
軽くしかお昼食べてなかったので、ここでも補給(^^)
0
9/7 13:35
白馬乗鞍岳、到着♪
軽くしかお昼食べてなかったので、ここでも補給(^^)
休憩終了。再出発。
あたりは真っ白です(^^;
0
9/7 13:43
休憩終了。再出発。
あたりは真っ白です(^^;
少し歩くと大池が見えました〜
このあと、白馬大池に14時頃に到着。登山口から3時間ほどだったので、同じペースで白馬岳には17時頃?と思い、この先に進むのは断念。1日目終了としました…
猿倉までの縦断も断念して、翌日、白馬岳までのピストン→栂池へ下山することにしました。
0
9/7 13:48
少し歩くと大池が見えました〜
このあと、白馬大池に14時頃に到着。登山口から3時間ほどだったので、同じペースで白馬岳には17時頃?と思い、この先に進むのは断念。1日目終了としました…
猿倉までの縦断も断念して、翌日、白馬岳までのピストン→栂池へ下山することにしました。
二日目開始です!
テントもかなり減ってます。皆さん早いですね。
0
9/8 5:16
二日目開始です!
テントもかなり減ってます。皆さん早いですね。
昨日、この案内見て、大池止まりを決めました。
0
9/8 5:16
昨日、この案内見て、大池止まりを決めました。
分岐。白馬岳は左へ。
下山時、右の蓮華温泉へ向かうという方、ちょくちょく見かけました〜
蓮華温泉コース、人気なんですね。
0
9/8 5:18
分岐。白馬岳は左へ。
下山時、右の蓮華温泉へ向かうという方、ちょくちょく見かけました〜
蓮華温泉コース、人気なんですね。
右奥が小蓮華山かな?
標高差はあまりないコースですが、見た感じ遠いですね(^^;
0
9/8 5:26
右奥が小蓮華山かな?
標高差はあまりないコースですが、見た感じ遠いですね(^^;
船越ノ頭、到着♪
日の出は、雲で見れませんでしたが、隙間から射す光も綺麗です♪
0
9/8 6:01
船越ノ頭、到着♪
日の出は、雲で見れませんでしたが、隙間から射す光も綺麗です♪
今日、一番の光景でした(^^)
この後は、ガスガスで…
遠くにうっすら、妙高山(シルエットから、たぶん)。目視の方がよく見えましたね。
この景色が見れただけで、来た甲斐がありました〜
0
9/8 6:01
今日、一番の光景でした(^^)
この後は、ガスガスで…
遠くにうっすら、妙高山(シルエットから、たぶん)。目視の方がよく見えましたね。
この景色が見れただけで、来た甲斐がありました〜
小さくですが、栂池山荘、ヒュッテが見えました(左奥)
あまり進んでない(^^;
ま、楽でしたので〜
0
9/8 6:02
小さくですが、栂池山荘、ヒュッテが見えました(左奥)
あまり進んでない(^^;
ま、楽でしたので〜
ちょっと、スマホの写真だと分からないですね(^^;
ここで、雷鳥を数羽、群れ?を見学♪
結構いたんですが、少し距離があったので…
すれ違った方に、「この先、雷鳥がいましたよ」って教えてもらい、無事見れました♪
ありがとう〜
0
9/8 6:30
ちょっと、スマホの写真だと分からないですね(^^;
ここで、雷鳥を数羽、群れ?を見学♪
結構いたんですが、少し距離があったので…
すれ違った方に、「この先、雷鳥がいましたよ」って教えてもらい、無事見れました♪
ありがとう〜
小蓮華山、到着♪
三等三角点です〜
周囲はガスってて、あまり景色見れず。
0
9/8 7:01
小蓮華山、到着♪
三等三角点です〜
周囲はガスってて、あまり景色見れず。
小蓮華山、こんなもののあります(^^)
0
9/8 7:02
小蓮華山、こんなもののあります(^^)
30分ほど、軽いアップダウンで移動してきて、やっと白馬岳への登りが見えてきました〜
でも、思いの外、緩やか(^^)
0
9/8 7:29
30分ほど、軽いアップダウンで移動してきて、やっと白馬岳への登りが見えてきました〜
でも、思いの外、緩やか(^^)
三国境、到着〜
ここから白馬岳山頂まで60分とのこと。
ま、これまでに着くってことですね(^^)
あと少し〜
0
9/8 7:41
三国境、到着〜
ここから白馬岳山頂まで60分とのこと。
ま、これまでに着くってことですね(^^)
あと少し〜
分岐から雪倉岳の方向。
雲が重いですね〜
山頂は見えず...
0
9/8 7:41
分岐から雪倉岳の方向。
雲が重いですね〜
山頂は見えず...
綺麗な標識も設置されてます。
さすが、人気のコースですね(^^)
0
9/8 7:42
綺麗な標識も設置されてます。
さすが、人気のコースですね(^^)
先に見える、少し急な登り。
ま、距離は短いです。
0
9/8 7:43
先に見える、少し急な登り。
ま、距離は短いです。
急な登りのあと、緩やか登ってきて、再び、急な登り。
でも、急なのは、一つ前の登りと、見える登りの2回ほど。短いですし、楽です(^^)
0
9/8 8:05
急な登りのあと、緩やか登ってきて、再び、急な登り。
でも、急なのは、一つ前の登りと、見える登りの2回ほど。短いですし、楽です(^^)
山頂まであと少し。
この先が山頂の模様(^^)
0
9/8 8:24
山頂まであと少し。
この先が山頂の模様(^^)
白馬岳、山頂に到着♪
周りは真っ白ですが(^^;
0
9/8 8:32
白馬岳、山頂に到着♪
周りは真っ白ですが(^^;
三角点。動きそう(^^;
0
9/8 8:32
三角点。動きそう(^^;
方位盤もありました〜
写真では分からないですね(^^;
雰囲気だけw
景色も楽しめないので、早速、下山開始します〜
0
9/8 8:33
方位盤もありました〜
写真では分からないですね(^^;
雰囲気だけw
景色も楽しめないので、早速、下山開始します〜
途中の写真はありませんが、小蓮華山まで戻ってきました〜
ここも真っ白です(^^;
0
9/8 9:58
途中の写真はありませんが、小蓮華山まで戻ってきました〜
ここも真っ白です(^^;
ふと振り返ると、雪倉岳(たぶん)の山頂が見えてました〜
このあと、雲がかかって、一瞬でしたが(^^;
0
9/8 10:47
ふと振り返ると、雪倉岳(たぶん)の山頂が見えてました〜
このあと、雲がかかって、一瞬でしたが(^^;
大池も見え、良い景色(^^)
0
9/8 10:48
大池も見え、良い景色(^^)
白馬大池山荘で少し休憩。
コーヒーを頂き、パンで昼食〜
そして、再出発。ロープウェイが16:40最終ですが、さすがに余裕で間に合うかな(^^;
0
9/8 11:42
白馬大池山荘で少し休憩。
コーヒーを頂き、パンで昼食〜
そして、再出発。ロープウェイが16:40最終ですが、さすがに余裕で間に合うかな(^^;
白馬乗鞍岳、到着〜
0
9/8 12:14
白馬乗鞍岳、到着〜
天狗原まで50分とのこと。
そこまでが下りの山場。大きな岩の上を歩くので、滑らないように注意して。
下りは人より遅いので、私はもう少しかかるかな(^^;
0
9/8 12:20
天狗原まで50分とのこと。
そこまでが下りの山場。大きな岩の上を歩くので、滑らないように注意して。
下りは人より遅いので、私はもう少しかかるかな(^^;
岩場が長い。
ここまでも長く感じましたが、まだ続きます(涙)
0
9/8 12:49
岩場が長い。
ここまでも長く感じましたが、まだ続きます(涙)
下の方に、天狗原の木板の道が見えてきました〜
もう少し。でも遠くに感じる(^^;
0
9/8 13:02
下の方に、天狗原の木板の道が見えてきました〜
もう少し。でも遠くに感じる(^^;
途中、雨が降ってきて、雨具を羽織り、天狗原まで下りてきました〜
疲れた〜
もう終わった気分(^^)
0
9/8 13:23
途中、雨が降ってきて、雨具を羽織り、天狗原まで下りてきました〜
疲れた〜
もう終わった気分(^^)
天狗原のベンチエリア。
ここは、小雨ぐらいが綺麗かも(^^)
0
9/8 13:29
天狗原のベンチエリア。
ここは、小雨ぐらいが綺麗かも(^^)
途中、「銀嶺水」の案内板。
下りでないと気づかないとこにありました(^^;
でも、下りの方が疲れてて、ニーズありますね(^^)
0
9/8 13:54
途中、「銀嶺水」の案内板。
下りでないと気づかないとこにありました(^^;
でも、下りの方が疲れてて、ニーズありますね(^^)
ここから湧いてました。
かなり冷たく、気持ちが良かったです〜
タオルを濡らして、引き続き下ります〜
0
9/8 13:55
ここから湧いてました。
かなり冷たく、気持ちが良かったです〜
タオルを濡らして、引き続き下ります〜
下山終了〜
登山口に戻ってきました〜
0
9/8 14:28
下山終了〜
登山口に戻ってきました〜
栂池山荘の前で休憩〜
さるなしソフトがあるとのことで、購入〜
「さるなし」の説明。キウイフルーツの元なんですね。
0
9/8 14:32
栂池山荘の前で休憩〜
さるなしソフトがあるとのことで、購入〜
「さるなし」の説明。キウイフルーツの元なんですね。
さるなしソフト、写真撮ったのに、保存されておらず…
見た目は、普通のソフトと同じ感じの白いソフト。ただ果肉かな?何か入ってるのが見え、味はびっくりするぐらい美味しかったです♪
ラッキー〜
0
9/8 14:38
さるなしソフト、写真撮ったのに、保存されておらず…
見た目は、普通のソフトと同じ感じの白いソフト。ただ果肉かな?何か入ってるのが見え、味はびっくりするぐらい美味しかったです♪
ラッキー〜
栂池山荘前で、着替えたり休憩したりしましたが、15時のロープウェイに間に合いました〜
0
9/8 14:56
栂池山荘前で、着替えたり休憩したりしましたが、15時のロープウェイに間に合いました〜
ロープウェイほすぐでしたが、その後、移動してゴンドラへ。
ゴンドラは長いです。この下りが終わっても、その先、平坦移動が続いてます〜
0
9/8 15:21
ロープウェイほすぐでしたが、その後、移動してゴンドラへ。
ゴンドラは長いです。この下りが終わっても、その先、平坦移動が続いてます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する