記録ID: 7220659
全員に公開
ハイキング
甲信越
アケボノソウを見に蛇峠山(阿智セブン)
2024年09月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 519m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:20
距離 8.0km
登り 519m
下り 518m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された遊歩道(林道もクネクネ隣接) 下の方は別荘地、山頂周辺は電波塔が林立し、枝道が多い。 |
その他周辺情報 | もうちょっとアケボノソウが見たくて長者峰・高嶺へ そのレコはコチラ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7221259.html そのあと、もっと見たくて茶臼山高原へ |
写真
感想
*このところ天気が不安定なので天気予報とにらめっこ。「てんくら」は風重視で雨でもAなのでこりごり、「ヤマテン」は対応する山が少なく使えない。Windyの有料版を使っている。7日に前乗り出発までは決めてあったけどどの山なら大丈夫?アルプスに行きたいけど北も南も中央も雨が降る。ガチはやめといて、アケボノソウでも見に行くか、ってことに。
*「アケボノソウ」で探したら、蛇峠山と高嶺が出て来た。以前茶臼山の周辺でアケボノソウが有難みが無くなるほどわんさか咲いているのを見た。このエリア(三遠信)はアケボノソウが多いのかも。そして、そこなら降らない予報ということで決定。
*よく整備され気楽に歩ける道、花が多く展望もすぐれた、そして深田久弥氏が最後に登頂したという謂れもある山。アルプスも見えるはずだけど今日は霞んでダメだった。やはりあちらは雨かな?アケボノソウが咲いているのは1か所だけだったのは残念だけど、いろいろ楽しめたからまあいいか。
*1ミリも降られたくないけど0.5ミリまでは気にしないことにしよう。じゃないとどこも行けなくなってしまう。それくらいの予報なら実際は降られないで済むことが多いし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する