記録ID: 7228283
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山 アドベンチャーコースをもう一度
2024年09月13日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 516m
- 下り
- 515m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:37
距離 5.9km
登り 516m
下り 515m
10:37
天候 | 晴れ 気温28度〜29度 湿度高い 北の風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○車力道は谷すじ、関東ふれあいの道は尾根すじ。どちらもよく整備されている。鋸山は海岸にせまっているので、0mの海岸から一気に329m、急登があるのは覚悟。関東ふれあいの道は下山に利用すると正面に海を感じられる。 ○車力道から分かれるアドベンチャーコースは一般道ではないバリエーションルート。危なそうなところにはロープが張られているので危険は少ない。ただしロープがツルと区別しにくい場合があるので注意。一番のポイントはコースさがし。近くのピンクテープだけでなく次のピンクテープをさがす。わかりづらいところはヤマレコでちょくちょく方向確認すれば道迷いはしない。 視聴ユーチューブ ●ぴんきり低山巡り 房総編 鋸山車力道からアドベンチャーコース ゆる山のぼる (浜金谷駅〜鋸山山頂の部分を参考) ●ぴんきり低山巡り 鋸山アドベンチャールートで体力チェック ゆる山のぼる |
その他周辺情報 | 天然温泉海辺の湯 1階は土産物、2階に温泉がある。800円のところ朝割で700円。東京湾の出入り口、浦賀水道が間近に見える。真っ黒な内湯は窓から入る潮風がこの上なく心地よい。露天風呂からは三浦半島、伊豆半島、伊豆大島、丹沢、富士山、東京や横浜の町、製鉄所の高炉、、、絶景。リラックスできる休憩場所と食堂もある。 |
写真
ここがアドベンチャーコースの入り口がある場所です。猫丁場との分岐をすぎてすぐです。入り口は左の草むら、よーく見たら小さな標識が地面に立ってます。階段は車力道、右は石切場跡につながります。
S 字カーブを右手に、前方の斜面の左はしにロープがあります。ツタと区別しにくいのでゆっくり探します。はじめて来たときはこのロープをさがすのに時間がかかりました。あると思えばさがせます。
尾根の小さなピークを3つ4つ登ります。眺めがいいです。右手に並行する尾根は一般道です。ヤマレコの沢山の足跡は一般道に入って頂上ですが、頂上の方向をヤマレコで確かめながら進みました。
今回も帰りに、天然温泉海辺の湯によりました。そこで食事も。カレー700円。疲れたときは、カレーが食べたくなる。甘味と辛味、お米もよく、家庭の味で美味しい。スープに入っている海草がなんだったか、わからずしまい。
感想
相方との山行です。
アドベンチャーコースにもう一度行きました。コースの全体像がわかっているので、ドキドキ感は少なくなりましたが、ほどよい緊張感で今回も楽しめました。二度目で余裕ができたので、尾根に出たあとは、小ピークを制覇しながら山頂まて直登しました。富士山や伊豆大島を何度も見ることができたのもよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する