記録ID: 723723
全員に公開
ハイキング
大雪山
‼紅葉‼ 大雪山(銀泉台〜赤岳〜緑岳〜高原温泉)
2015年09月21日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 721m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:57
距離 10.8km
登り 721m
下り 974m
臨時駐車場のレイクサイトに到着時は寒くて寒くて、フリース着ました。
途中から曇りましたが雨は降らず。
日が当たると半袖でもOKな位暑かったですが、頂上や尾根では風が寒くて上着は必要でした。日に焼けました。
緑岳が風が吹いて寒かったので少し先でお昼ご飯と思ってたら急坂続きで休むところがなく、そのまま下山してしまいましたww
途中休み休み食べかけのサンドイッチとか食べてたので、あまりおなかも減らず。
途中から曇りましたが雨は降らず。
日が当たると半袖でもOKな位暑かったですが、頂上や尾根では風が寒くて上着は必要でした。日に焼けました。
緑岳が風が吹いて寒かったので少し先でお昼ご飯と思ってたら急坂続きで休むところがなく、そのまま下山してしまいましたww
途中休み休み食べかけのサンドイッチとか食べてたので、あまりおなかも減らず。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
レイクサイト→銀泉台のシャトルバス(\500)は05:50位に2台先行出発してました。 06:00発の3台目の始発バスに乗るも林道走っている06:20頃、先行する2台目のバスのエンジンがかからなくなり、林道のカーブのところでエンコしているので先に進めないとのこと。約30分ほどバス内で待機。07:00頃ようやく銀泉台の登山口へ到着。 高原温泉→レイクサイトのシャトルバス(¥500)は15:30のに乗れましたが立ってです。全員は乗り切れず16:00のバスになったようです。 帰りの林道で3台位バスとすれ違いましたので、最終便は増便されたと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日まで雨なので所々ぬかるみでしたが、迷うこともなく看板に沿っていけます。 緑岳→高原温泉のガレ場は石が不安定でとても歩きにくかった。 |
その他周辺情報 | 高原温泉の日帰り湯(¥700)ですが、ちょうど男女とも混んでおりカラン4つ埋まり、体を洗うのに少々待つほどでした。また全員水を使っているせいなのか、元々なのかは不明ですがシャワーの水圧が弱すぎてなかなか泡がすすげず時間がかかりました。 |
写真
感想
昨年が10年に1度のすばらしい紅葉だったが今年も負けてないというニュースを聞き、急きょ決行しました。
紅葉は美しかったですが、前週に来た人の話を総合すると前日の雨で少々見ごろを過ぎた感があるようでした。
それでも素敵な紅葉でした。また来年も来たいです。
赤岳2つ手前の急坂が辛くて辛くて大変だった。体力不足を実感。
緑岳→第二花畑への急坂はゴロゴロ石は時間がかかって痛んだ膝が悲鳴を。
大雪高原温泉へ降りる階段も長かったー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する