記録ID: 7241027
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
湯檜曽川本谷
2024年09月14日(土) 〜
2024年09月15日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 19:08
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 11:49
距離 10.3km
登り 814m
下り 123m
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:14
距離 13.5km
登り 276m
下り 980m
6:17
94分
宿泊地
13:32
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ、雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
計画では湯檜曽川遡行→1390m泊→ゴボウ沢→朝日岳→ジャンクションピーク→大烏帽子山→ナルミズ沢下降→ウツボギ沢出合い→登山道→宝川温泉でしたが、2日目の天候、私の実力、体力諸々で計画変更。
2日目は清水峠から土合へ
やはり途中から雷雨でした。
10mの滝の裏を通るところでは、ロープ確保していただきましたが水圧が凄くて怖かったです。
お助けスリングを何度も出していただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
この天気で行くのは、ちょっと怖いですね(;´Д`)
2日目の予報が雨だったので下山ルート変更しました。渡渉する箇所もあり増水が心配でしたが、なんとか渡れました。ゲリラ豪雨でした。無事に帰れて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する