ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724412
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺 靴の慣らしに百名山

2015年09月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:46
距離
6.9km
登り
584m
下り
588m

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:52
合計
3:46
9:17
19
9:36
9:36
44
10:20
10:20
6
10:26
10:26
8
10:34
10:56
8
11:04
11:04
12
11:16
11:16
3
11:19
11:19
10
11:29
11:33
14
11:47
11:47
12
11:59
12:25
38
13:03
小屋平バス停
上日川峠   9:17
福ちゃん荘  9:36
雷岩    10:20
大菩薩嶺  10:26
雷岩    10:34ー10:56
神部岩   11:04
賽の河原  11:16
親不知ノ頭 11:19
大菩薩峠  11:29ー11:33
熊沢山   11:47
石丸峠   11:59ー12:25
小屋平バス停13:03
休憩
雷岩   22分
大菩薩峠  4分
石丸峠  26分
計    52分
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行 JR中央線八王子駅6:35発松本駅行
  甲斐大和駅 8:10発上日川峠行バス
帰 小屋平 13:05発バス
  やまと天目山温泉14:31発バス
  JR中央線甲斐大和駅15:30発高尾駅行
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロッヂ長兵衛に用紙は声をかけると出してくれます。
上日川峠〜唐松尾根経由〜雷岩
よく整備されている道。危険な所はない。
雷岩〜大菩薩嶺〜大菩薩峠
大菩薩嶺までは樹林帯の中を歩く。多少泥濘あり。
雷岩から大菩薩峠、よく整備されている道。石がゴロゴロしているが危険な所はない。
大菩薩峠〜石丸峠
最初は樹林帯の中の道。特に間違える所は無いと思うがピンクテープあり。
熊沢山からは笹の中の道、特に危険な所はない。
石丸峠〜小屋平
序盤に1個所崩壊した感じのところを通るが特に危険は感じなかった。
樹林帯に入っても特に危険な所はなかった。
途中で林道に出るが道標はきちんとしているので道迷いの心配はない。
全体的に整備は行き届いているので万人向けのコースと言える。
その他周辺情報 やまと天目山温泉 バスで割引券をくれるので、通常3時間¥510が¥310円に
なった。
上日川峠、ロッヂ長兵衛に登山届を提出してスタート
2015年09月23日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/23 9:17
上日川峠、ロッヂ長兵衛に登山届を提出してスタート
山行計画を変更して唐松尾根から直に雷岩へ向う
2015年09月23日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 9:17
山行計画を変更して唐松尾根から直に雷岩へ向う
山頂まで1時間半前後というところか
2015年09月23日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 9:18
山頂まで1時間半前後というところか
福ちゃん荘に到着
2015年09月23日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 9:36
福ちゃん荘に到着
福ちゃん荘
2015年09月23日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 9:36
福ちゃん荘
皆は大菩薩峠から行くみたいね
2015年09月23日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 9:37
皆は大菩薩峠から行くみたいね
唐松尾根に霧が流れてきた
2015年09月23日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 9:58
唐松尾根に霧が流れてきた
樹林帯を抜けた
2015年09月23日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 10:06
樹林帯を抜けた
富士山に雲が掛かる
2015年09月23日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 10:07
富士山に雲が掛かる
日が当たって結構暑い
2015年09月23日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 10:07
日が当たって結構暑い
南アルプスが見えたが、この辺が一番見えている状態。
真ん中左に目立っているのが塩見岳、右端は農鳥岳
2015年09月23日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
9/23 10:08
南アルプスが見えたが、この辺が一番見えている状態。
真ん中左に目立っているのが塩見岳、右端は農鳥岳
ほぼ見えなくなったが一瞬だけまた見えた。
多分悪沢岳じゃないかなと
2015年09月23日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 10:14
ほぼ見えなくなったが一瞬だけまた見えた。
多分悪沢岳じゃないかなと
霧がここにも
2015年09月23日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 10:15
霧がここにも
雷岩、とりあえず大菩薩嶺の山頂を踏みに行く
2015年09月23日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 10:20
雷岩、とりあえず大菩薩嶺の山頂を踏みに行く
雷岩
2015年09月23日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 10:20
雷岩
大菩薩嶺の三角点標石
2015年09月23日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/23 10:26
大菩薩嶺の三角点標石
大菩薩嶺山頂、2回目だけど前回の記憶が殆ど無いw
2015年09月23日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/23 10:27
大菩薩嶺山頂、2回目だけど前回の記憶が殆ど無いw
大菩薩嶺山頂
2015年09月23日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 10:27
大菩薩嶺山頂
雷岩へ戻ってきたらこの有様w
2015年09月23日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 10:34
雷岩へ戻ってきたらこの有様w
北側は青空なのに
2015年09月23日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 10:34
北側は青空なのに
お彼岸なので、おはぎを買っておいた
2015年09月23日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/23 10:36
お彼岸なので、おはぎを買っておいた
おはぎ4個は多かったかなw
2015年09月23日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
9/23 10:37
おはぎ4個は多かったかなw
南側は眺めが無いのでまた空を見上げる
2015年09月23日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 10:49
南側は眺めが無いのでまた空を見上げる
南側はこんな塩梅
2015年09月23日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 10:50
南側はこんな塩梅
青空と秋の雲
2015年09月23日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 10:50
青空と秋の雲
雲が沸き立つ
2015年09月23日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 10:51
雲が沸き立つ
秋の気配だね
2015年09月23日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/23 10:51
秋の気配だね
さあ、先へ進もう
2015年09月23日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 10:56
さあ、先へ進もう
まだここまでは雲は来ていない
2015年09月23日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 10:56
まだここまでは雲は来ていない
ほんの一瞬、南アルプスが見えるが、これだけでは判別できない
2015年09月23日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 10:57
ほんの一瞬、南アルプスが見えるが、これだけでは判別できない
北岳のような気がする
2015年09月23日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 10:58
北岳のような気がする
花はあまり咲いていなかったがリンドウ
2015年09月23日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:03
花はあまり咲いていなかったがリンドウ
大菩薩嶺、雷岩の方を振り返る
2015年09月23日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/23 11:03
大菩薩嶺、雷岩の方を振り返る
標高2,000m地点神部岩付近
2015年09月23日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:04
標高2,000m地点神部岩付近
右下の方が大菩薩峠
2015年09月23日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:04
右下の方が大菩薩峠
神部岩ってこれだろうか
2015年09月23日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:04
神部岩ってこれだろうか
気持ちの良さそうな稜線が続く
2015年09月23日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/23 11:04
気持ちの良さそうな稜線が続く
雲が近い
2015年09月23日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:05
雲が近い
神部岩から大菩薩嶺を振り返る
2015年09月23日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:05
神部岩から大菩薩嶺を振り返る
笹原の山なんだね
2015年09月23日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:08
笹原の山なんだね
笹原の中の道を登山者が行く
2015年09月23日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:08
笹原の中の道を登山者が行く
紅葉も始まっている
2015年09月23日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
9/23 11:09
紅葉も始まっている
雲が増えた
2015年09月23日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:13
雲が増えた
賽の河原に到着
2015年09月23日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:16
賽の河原に到着
賽の河原、こちらが元々の大菩薩峠だったらしい
2015年09月23日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:17
賽の河原、こちらが元々の大菩薩峠だったらしい
賽の河原
2015年09月23日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:17
賽の河原
賽の河原の休憩舎
2015年09月23日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:17
賽の河原の休憩舎
親不知ノ頭
2015年09月23日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:19
親不知ノ頭
大菩薩湖
2015年09月23日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/23 11:20
大菩薩湖
親不知ノ頭から大菩薩嶺
2015年09月23日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:20
親不知ノ頭から大菩薩嶺
大菩薩峠が眼下に
2015年09月23日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
9/23 11:22
大菩薩峠が眼下に
中里介山の碑
2015年09月23日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:27
中里介山の碑
方位盤、南方面は何も見えない
2015年09月23日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:29
方位盤、南方面は何も見えない
大菩薩峠から大菩薩嶺
2015年09月23日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:29
大菩薩峠から大菩薩嶺
さすがに峠は人が多い
2015年09月23日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
9/23 11:30
さすがに峠は人が多い
町が霞んでいる
2015年09月23日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:30
町が霞んでいる
奥多摩方面、左から御前山、真ん中奥大岳山、右は三頭山
2015年09月23日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:31
奥多摩方面、左から御前山、真ん中奥大岳山、右は三頭山
奥多摩三山
2015年09月23日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:32
奥多摩三山
大菩薩峠
2015年09月23日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
9/23 11:32
大菩薩峠
奥に進めば、丹波や小菅まで歩いていける
2015年09月23日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:33
奥に進めば、丹波や小菅まで歩いていける
大菩薩峠と大菩薩嶺
2015年09月23日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/23 11:33
大菩薩峠と大菩薩嶺
大菩薩嶺案内図
2015年09月23日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:34
大菩薩嶺案内図
石丸峠から上日川峠へ向う
2015年09月23日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:35
石丸峠から上日川峠へ向う
熊沢山
2015年09月23日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:47
熊沢山
石丸峠は下りきったところ
2015年09月23日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:51
石丸峠は下りきったところ
小金沢山
2015年09月23日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 11:51
小金沢山
小金沢連嶺、今は甲州アルプスか
2015年09月23日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:53
小金沢連嶺、今は甲州アルプスか
奥多摩三山、向こうも良い天気のようだ
2015年09月23日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/23 11:53
奥多摩三山、向こうも良い天気のようだ
石丸峠と天狗棚山
2015年09月23日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:54
石丸峠と天狗棚山
石丸峠に到着
2015年09月23日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:59
石丸峠に到着
道標が2箇所にある
2015年09月23日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 11:59
道標が2箇所にある
熊沢山
2015年09月23日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 11:59
熊沢山
ウメバチソウが咲いている
2015年09月23日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/23 12:00
ウメバチソウが咲いている
昼ごはんにする
2015年09月23日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
9/23 12:02
昼ごはんにする
真あじの一夜干し御飯
2015年09月23日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
9/23 12:03
真あじの一夜干し御飯
大きなおむすび秋しゃけ
2015年09月23日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
9/23 12:11
大きなおむすび秋しゃけ
左の道が上日川峠への道
2015年09月23日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/23 12:25
左の道が上日川峠への道
大菩薩湖
2015年09月23日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 12:30
大菩薩湖
小金沢山
2015年09月23日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 12:44
小金沢山
一度林道に出る
2015年09月23日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 12:49
一度林道に出る
林道からまた山道へ
2015年09月23日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 12:50
林道からまた山道へ
小屋平バス停に出た
2015年09月23日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/23 13:03
小屋平バス停に出た
自然観察歩道は離れている
2015年09月23日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/23 13:03
自然観察歩道は離れている
バスがすぐ来そうなのでここで終了にする
2015年09月23日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/23 13:06
バスがすぐ来そうなのでここで終了にする
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ 軍手 スパッツ 虫除けスプレー ザックカバー 膝サポーター レスキューシート

感想

靴を修理に出した時に購入したローカットシューズの慣らしをしていなかったので
大菩薩嶺で慣らしをした。

当初の計画では上日川峠から石丸峠に出て、大菩薩峠、大菩薩嶺の予定だったが、
午後になるとガスが出るパターンが多いらしいので、急遽変更して唐松尾根から
直接大菩薩嶺にのぼることにしたら結果的に正解だったらしい。

最寄りの駅まで歩いて始発列車に乗り、横浜線、中央線と乗り継ぎ甲斐大和駅に。
始発のバスで上日川峠まで出て、登山届を提出した後、準備運動を済ませて歩き出す。
いつも不思議に思うのだが、皆ろくな準備運動もせず歩き出しているけど、体に
支障はでないのだろうか。
そんなことを考えつつ、福ちゃん荘に到着。

どうやら、大多数のハイカーは表登山道を行くようで、唐松尾根は人が少ない。
朝は良い天気だったが、雲の高さが丁度登っている高さと同じぐらいのようで
樹林帯の尾根にも時折白い霧が流れてくる。
樹林帯を抜けて、背後を見やれば、今まさに富士山が雲に飲み込まれるところで
南アルプスも雲に隠れつつあった。
雷岩からも南側の景色は期待できないので、さっさと大菩薩嶺の頂を踏んで戻る。

空腹だったので、お彼岸ということで用意したおはぎを食べながら空を見上げると
真上は晴れていて、空が青く、雲が白い。
しかし、正面は雲が迫っており、これから行く先も雲が流れている。
取り敢えず景色のことは置いておくことにして出発。

進行方向の左手は樹木で見えないので、正面の笹原の稜線を眺めながら大菩薩峠へ。
峠から回ってきたハイカーとすれ違いながら、少しでも南アルプスが見えたので
こちらから登るのが正解か、などと思っていると峠の方位盤に到着する。
方位盤の富士山、南アルプス方面は何も見えないが、峠からは奥多摩三山が良く
見えたので少し気分が良くなる。

大菩薩峠を後にして石丸峠へ向う。
初めは奥秩父っぽい森と苔の道だが、すぐに笹原の道に変わり、石丸峠に到着。
ここで、昼飯にするが、このコースに入ってからは人と殆ど会わない。
目の前の甲州アルプスをおかずにして昼飯を終えると、何故か小金沢山の雲が
少し黒い。
嫌な感じなので、さっさと下山することに。
小屋平バス停にたどり着くと、丁度13時5分のバスがある。
敢えて上日川峠まで戻って1本遅いバスにする必要もないので、ここで山行を打ち
切る。
バスは少し遅れてきたが、途中の天目山温泉で汗を流してから帰宅した。

予定より山行が短くなったが、目的は靴の慣らしなので十分だろうということにし
ておこうw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

贅沢な良い靴慣らしですね〜
juusinn005さん おはようございます。

昨日はホント良い天気でしたね〜
靴慣らしに大菩薩嶺へ! なんて贅沢すぎます 靴の調子はいかがでしたでしょうか?
大菩薩嶺…何度も行きたくなる山です。稜線が気持ち良さそうですね〜 いいなぁ〜。

お彼岸につき、おはぎ4個 ⁉︎でも山に入っていると食べれちゃいますよね 私も多分食べれますよ(笑)

その後 美味しそうなお弁当と大きな も無事にお腹の中におさまったのですね

お疲れ様でした‼︎
2015/9/24 9:45
Re: 贅沢な良い靴慣らしですね〜
itadakipink さん こんばんわ。

靴慣らし、いつもなら大山でするところですが、続けて丹沢行くのも芸がないので
大菩薩嶺にしました
歩きやすい土の道、砂利の林道、木の根が多い道、岩がちな道、石がゴロゴロしている道
と短い距離ながら慣らしには十分すぎるほどでした。

この靴、アッパーが厚みがあるスエードで丈夫、ソールは少し固めで岩稜も歩けて、木の
根や岩でも滑らない、ローカットにしては重さがある、というオールマイティなアプロー
チシューズなのでお気に入りなのです。
値段も安いし
箱根や丹沢は勿論、北八ヶ岳、赤城山、奥白根山、八甲田山、お会いした蓼科山でも先代
のこの 靴で登っていました

おはぎ、他に販売していたのは6個入りだったので、必然的に4個入りになりました
まぁ、甘いモノは別腹ですから
2015/9/24 22:55
Re;大菩薩嶺 靴の慣らしに百名山
こんばんはー
大菩薩陵は一度計画を立てたのですがバスが不便で中止に。。
写真を見ながら腹5分目になりましたので、しばらくいいかなと。
登山届を出してから変更というのは??
まあ公式道なのでモーマンタイな気はしますが少し引っかかりました 硬すぎる?
お盆にお萩はいいですねw腹持ちもいいでしょうし
2015/9/25 20:36
Re: Re;大菩薩嶺 靴の慣らしに百名山
ドーモ。Honoca=サン。juusinn005です。

写真コメントの書き方がまずかったかなー
ヤマプラで立てた当初計画が石丸峠から大菩薩峠、大菩薩嶺周回だったのを、現地の天気
見て急遽大菩薩嶺から大菩薩峠、石丸峠周回に変更して計画書を出しました
ま、下山途中で下山目的地を変更しているので計画通りではありませんが

おはぎは腹持ちが確かに良かったけど、2時間経たずに昼飯食べてるのでやはり別腹と
いうことで
2015/9/25 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら