記録ID: 724626
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳(赤岳〜横岳〜硫黄岳 美濃戸山荘より)
2015年09月23日(水) [日帰り]



- GPS
- 07:22
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 421m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 7:21
距離 11.7km
登り 421m
下り 1,458m
14:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
二日目も天気には恵まれました。
御来光は見られなかったけど、雲海に浮かぶ山々がほぼどちらの方角を見てもくっきり見え、それぞれの山がいったいどこの山なのかいまいち判らないながらもシャッターは切りまくってました。
横岳から硫黄岳に向かって歩いている間、なんども後ろを振り返ったのですがほとんど雲がかからないので自分の歩いてきた道が確認できるのがとても嬉しかったです。
前を向いてこれから進む道も常にはっきり見え、一番端の蓼科山もずっと顔を出しているのでこのままあそこまで縦走できたらいいのにと何度も思いました。
そして八ヶ岳の雄大さをあらためて実感しました。
また次回八ヶ岳に来たら今日と同じ景色はきっと見られないような気がします。
でもまた今日のような景色が見たいので、これから空気が澄んでくる冬にここにまた来られるように近場の山でいっぱい経験を積もうと思います。
今回山小屋の雰囲気はわかったので近々念願の北岳に1泊でいって見ようと思います。
一年前の今頃は年内に高尾山縦走をするのを目標に低い山を歩いてました。
自分なりにずいぶん成長したなぁと思います( ´ ▽ ` )
ちなみに二年前の今頃は平坦な道を15分歩くのも億劫なくらいでした。。。
山に出会えて本当に良かった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する