記録ID: 724708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山・登山に行ったのか渋滞に行ったのか分からない。
2015年09月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 859m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 晴れ。暑くもなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上から富士見平小屋までは石が濡れていて滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 増冨の湯で汗を流した。温室みたいな屋根の露天風呂は柱が錆ついてて独特の趣きがあった。廃墟が好きな人には向いているだろう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 黒森コースは比較的少なかったけど連休で人が多かった。出会った人とシニカルな会話をしたのが反省点。山に登ったぐらいで人生観が変わるようならそんなのは人生観ではない。逆に山では個人の性格が強調されるのだ。ああまた・・・ |
感想
山での会話は素直にならなくちゃ。自分の暗黒面に自ら向き合う良い登山だった。下山の終わりで頭痛がしてきたけれど沢の水で頭を冷やしたらすぐに治ったのが不思議でした。増冨の湯に貼ってあったパワースポットに違いありません。
帰りの渋滞がひどく17時すぎに韮崎ICに入ったらすぐに渋滞となりそのまま八王子の手前辺りまでノロノロ運転になりPAで仮眠を取ったりして家に着いたのは午前2時であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4235人
はじめまして、大ヤスリ岩を登っておいた者です。写真を撮って頂きありがとうございました。自分達の登っている画像頂いていいでしょうか?他ありましたらお願い致します。兵庫のアウトランといいます。
カッコよかったでしたよーっ!ロープワークのいちばんうすーい本を読みながら家の中でエイトノットして満足しています。どうぞ写真お使いください。載せている写真が全部です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する