#29-1505 金峰山(みずがき山荘からのピストン)


- GPS
- 08:07
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:07
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅 ↓車 みずがき山荘付近の県営無料駐車場 ■帰り みずがき山荘付近の県営無料駐車場 ↓車 増富の湯 ↓車 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
瑞牆山と同じく岩場が多いです。鎖場も何箇所かあります。 下山の際はそれなりに注意したほうがよいかと思います。 |
その他周辺情報 | ■駐車場 みずがき山荘の近くに県営無料駐車場が有ります。 7時半前着でほぼほぼ埋まっていました。 みずがき山荘(http://www.mizugaki.burari.biz/) ■温泉 増富の湯(820円:富士見平小屋でもらえる50円割引券を利用し770円) http://www.masutominoyu.com/ |
写真
感想
仕事が忙しくてなかなか登れていませんでしたが、連休中に1日くらいは登ろうと決め百名山は金峰山に行ってきました。
前回の富士登山からなんやかんやで1ヶ月以上もあいてしまい体力的にやや不安な登山でしたが、これもまたトレーニングと思うことに。
隣の瑞牆山は約1年前に登りましたが、金峰山も瑞牆山同様岩場が多い山で楽しめました。
とは言え、雨こそ降らなかったものの午後にかけて雲が多い天気であったため、いい景色はほとんど望めずそこは今回一番残念だったところ。
山頂からの富士山が見たかったです。。。
その分、道中キノコがたくさんあるのを見かけてテンションが無駄にあがりました!
その数の多さに全部は撮影しませんでしたが、この山だけで何種類くらいあるのか興味が湧きました。キノコ図鑑を読んでみたくなった(笑)
今回の金峰山で百名山は11座目になりました。まだまだ先は長いですね〜(汗)
南アルプスとかにはまだまだ手が出せないのは、登山経験値や体力がまだまだ不足していると思っているからだと思いますが、来年あたりちょこちょこ攻略していきたいです。。。
なお、帰りは連休のUターンラッシュに巻き込まれました。
行きは2時間半だったのが、帰りは6時間・・・。
登山の疲れも相まって相当シンドイ帰路でした(苦笑)
こういう時はいつも車ではなく電車で来ればよかったとシミジミと思います・・・。
ちなみに、今回の登山中、超ミラクルな出来事がありました。
登っている途中、目の前からなんとなく見たことがある人が近づいてきたので、あれ?っと思ったら、なんと会社の同僚のbakamamiさんでした・・・!!!
声かけた瞬間の驚きっぷりにこっちが驚きました(・∀・;)
こんな偶然って本当にあるんですね。ちょっと怖くなりました(笑)
また、何気なく過去の記録を見てたら、初めての登山は2013年9月22日の両神山で、今日はそれからちょうど2年経った日でした!奇跡!
チョーびっくりした!私本当は山行かないか行くなら鳳凰三山行こうと思ってたのでミラクルだわー
本当ですね!こんな偶然ってあるものなんですね!
日本は意外と狭かった(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する