記録ID: 7262036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山 大和葛城山
2024年09月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:06
距離 15.0km
登り 1,484m
下り 1,220m
12:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 大和葛城山山頂ロープウェイ駅→奈良交通バス→近鉄御所駅 紅葉シーズンとツツジシーズンは土日祝のバス臨時便あり (それでも本数が少ないので要確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
葛城山 櫛羅滝の登山道は全面通行止め 迂回路もなし。2025年1月末までの予定 ※北尾根コースで登山して下さいとの事。 |
その他周辺情報 | 葛城山頂 国民宿舎白樺荘 金剛山山頂 モンベル 売店 |
写真
この水越峠の案内にやられたわけですよ💦
写真の階段は高天神社への案内です。その手前左に水越峠へのルートがあります。
ルート逸脱警告を切ってしまっており、しばらく気づかず歩きました。
写真の階段は高天神社への案内です。その手前左に水越峠へのルートがあります。
ルート逸脱警告を切ってしまっており、しばらく気づかず歩きました。
さて、下山ですが。途中の朽ちていた橋が綺麗になっていますが。
櫛羅滝コースで下山したものの、途中で通行止めの立て札あり。
迂回路探しましたが。見当たらず、少し先に進むと、工事されている方が見えて、引き返しました。
※櫛羅滝コースは2025年1月末まで工事のため通行止めです。
下山後、観光案内で確認しました。下調べ不足でした😢
櫛羅滝コースで下山したものの、途中で通行止めの立て札あり。
迂回路探しましたが。見当たらず、少し先に進むと、工事されている方が見えて、引き返しました。
※櫛羅滝コースは2025年1月末まで工事のため通行止めです。
下山後、観光案内で確認しました。下調べ不足でした😢
撮影機器:
感想
コンカツとは、金剛と葛城を縦走する事です😆
金剛登山だと金剛山が見えないし、葛城だと葛城山は見えない。
(語弊があるのは認める❗)
コンカツだと金剛山から葛城が、葛城から金剛山がのぞめるのです😆
2座はお隣通しながら、全く違う魅力があって好きなんです。
ただ水越峠からの登り返しはめちゃキツい🥺
今日は道は間違うわ、通行止めやらで。調べたらずで反省点は多かった。
山頂で(写真を撮りあった)一緒になった方とロープウェイも一緒になり
お互い櫛羅の滝コースが歩けなかった事と、ロープウェイから普段登山道から
みる景色を探しました。
そして、今日は
千早神社で阪神タイガースの優勝祈願もしてきました🙏
絶対勝つぞ❗タイガース❗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
まずは、試験合格おめでとうございます。あとは六甲おろし🎶🎼🎉ですね‼️😀(^_^)
残暑、まだまだ続きますね。コンカツお疲れ様でした。いつもの通りyukinntaさんの健脚💨見事ですね。
私のダイトレ分割と逆ルートですが、写真を見てて"苦しかった"けど'楽しかった"事、美しいコンカツルートを思い出し😆😃(╹◡╹)ます。
yukinntaさんが言われている通り、両山違う魅力が有りますね。大和葛城山・金剛山多くの方が登り縦走されていますがその理由が良く分かりました。
昨日の天気予報でもうしばらくこの暑さが続くようですね❗️体調を壊さずまだまだ山を楽しみたいですね。
その前にご褒美登山も考えてます。 昨日は天気よくてコンカツ美しかったです。
暑さもなかなかでしたが💦
ダイトレ紅葉登山も行けたらいいな、と思います。
現在野球観戦しながら、この返信を打っています。一喜一憂👀
📣頑張れ頑張れ阪神タイガースです❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する