予定変更で3年ぶりの乗鞍岳へ 白雲荘泊


- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 528m
コースタイム
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 4:26
天候 | 22日 暴風雨と濃霧 23日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿6:26発のあずさで松本9:38着 松本BT9:55発の高速バスで平湯温泉11:23着 平湯温泉12:30発のバスでほおのき平経由で畳平13:40着 ※畳平行きのバスは雨天ダイヤと晴れダイヤがあるので注意 ・帰り 畳平10:05発のバスで乗鞍高原10:55着 乗鞍高原12:13発のバスと電車で松本13:56着 松本16:30発のあずさで新宿19:06着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
びっくりするくらい整備されている |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉:ひらゆの湯 1人700円 乳白の湯で露天風呂の数いっぱい リンスインシャンプーとボディソープがあった ・宿泊:白雲荘 個室1泊2食13,900円、缶ビール500ml700円、350ml500円、日本酒1000円、ペットボトルの水500ml200円 部屋にコンセントあり、タオルなし、歯ブラシなし、ハンガー3個、シーツと枕カバーはとてもキレイでした ・下山飯1:からあげセンター駅前営業所 ヤメテバと山賊焼きがめちゃうま ・下山飯2:カンポ ディ ジラソーレ お値段お高めなのにサラダの小皿は熱々なちょっと残念なお店でした |
写真
今日は登らないし宿泊だと行ってなんとか納得してもらう
ちなみにほおの木からのピストンバスは晴れダイヤと雨ダイヤがあるので注意です
この日はもちろん雨ダイヤ
ご飯はオカワリ出来ました
相方はお味噌汁が美味しかったようで、速攻飲み終わってオカワリしようと思ったようでニコニコ空のお椀を私に見せました。
お味噌汁はオカワリ出来ないよって言ったら失敗したー😭っとものすごく悲しい顔をしたので、私のお味噌汁を仲良く2人で飲んだのでした🤣🤣🤣
感想
天気に翻弄された三連休。4月の半ばに予約した笠ヶ岳山荘を泣く泣くキャンセルし毎日あるぺんも30%払ってキャンセル。
直前に、どうやら23日の月曜日は天気の良い所ありそう ってことで百名山でヤマスタのスタンプを取り損ねてる那須岳を計画。
前日に那須の温泉泊まって、23日に登ろうかと思ってました。
金曜日、その他のお山の天気を見てたら、乗鞍岳も良さそう・・。そういえば、三年前に1度行ったきりで山頂ガスだったなぁ。。と思い出し、銀嶺荘に電話してみる。
「すみません、22日キャンセルとか出てないですか〜?」「22日はいっぱいですよ」 そりゃそうだよなぁ。めげずに白雲荘にも電話を。
「すみません、22日キャンセルとか・・」「大部屋も個室もありますよ〜」と!!!!速攻相方に連絡してokもらって個室を予約!そこから、列車とバスを予約して行って来ました。
朝5時20分に家を出発。順調に平湯温泉到着。雨天用のダイヤなのでバス待ち1時間ちょい。待ってる間に「ひらゆの湯」で温まる。バス停でチケット買おうとしたらものすごい顔で、「濃霧&強風ですよ?ほんとに行くんですか?」と聞かれる。今日は登らないし、宿泊なので と行って納得してもらう。
平湯温泉からほおのき平のバスの運転手さんにも同じことを言われ、ほおのき平のバス停の女性にも同じ言い訳をする。そしてついに、畳平に到着!バス降りたら、なかなかの強風。濃霧の中なんとか白雲荘にたどり着く(←大げさですがほんとにちょっと大変でした
チェックインしてやることないので、速攻ビール買って部屋飲み&昼寝。ご飯前にお風呂に入ったら、可愛い女の子とおかあさんとお会いしてお話して楽しかったよ。
ご飯食べてたら外が赤く染まり。。まさかの夕焼け??速攻食べ終わり外に出てみると中々の夕日が見れました。夜は月が大きいのと薄雲であまり良くは撮れませんでしたが、久々の星撮りも出来ました。
朝は5時に大黒岳へご来光を見に登りましたが、朝日方向は雲が多くて少し焼けた程度でした。朝ごはんを食べて準備をしていたら、もうバスが登ってきました。早!!快晴の中、混む前にササっと登って降りてきました。下山時に続々と登って来られる方々がいて人気なお山だなぁと実感。
予定より1本早いバスで松本まで移動して、いつもの「からセン」で下山飯。時間が余ったので、駅ビルに移動してピザも食べました。帰りはドアtoドアで10時間かかりましたよ〜。
新しい靴ですが、めちゃ軽でグリップもしっかり効いて、かつ底はクッションがあるので岩場でも痛くなくかなり快適でした。相方は「これ知っちゃったらもとに戻れないかも」って言ってました👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する