記録ID: 7270573
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
稲子岳左カンテ
2024年09月23日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:56
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 957m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しらびそ小屋まではまったりのんびりコース 途中で分岐していしますが、ピンクテープがあるので分岐場所はわかりやすいです。 しかし、分岐後からは微妙になってきます。 取りつきはよくかわらないけど、ヤマレコマップ上の左側の足跡たどってたどり着いた岩壁の少し右あたりが取りつき? |
写真
感想
最初に
本来の左カンテと比べて、取りつきの場所と最終ピッチの場所を間違えています。でも楽しく登れましたよ。
本来ならば源次郎や八ツ峰予定だったのが、天候不順のため急遽変更。以前から気になっていた稲子岳左カンテへ。
初級者でも楽しく登れるいいところです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
装備がジャラジャラなるのがなーうーんって2年くらい言ってます。笑
実際ここだとフリーソロで登れますよ!優しいルートですから。私のように下手の横好きにはほどよいルートでした☺ジャンより危ういところあるけれど、短いですしね。妙義山は行ったことなくてコメントできません😅
まあ、1番は肝心なのは、じゃらじゃらいわせて、ロープつけてカッコつけることですよ(笑)
カッコいい自分たちに酔う、究極の自己満足スタイルです(笑)
装備の美学が180度違いますよね笑
さすがスーパーヘヴィを愛する人だww
UH(ウルトラヘビー)を推奨しています!
…最近少しギアを買い換えて軽くしていってます😅といっても、まだほんのわずかですが💦
体力つけて日帰りジャンとかできるぐらいにしたいんで、普段から歩荷トレ意識してるんです👍
いい経験やったよ(笑)
ギアラックってどこにつけるのが正解なんやろうね💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する