記録ID: 72712
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木雪渓〜蓮華岳
2010年07月31日(土) 〜
2010年08月01日(日)


- GPS
- 29:03
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
7/31
扇沢5:46 - 6:58大沢小屋7:00 - 9:20蓮華沢9:30 - 10:36針ノ木峠14:00 - 15:40蓮華岳16:46 - 17:26
8/1
針ノ木峠7:40 - 8:54雪渓尻9:08 - 9:36大沢小屋9:56 - 10:50駐車場
扇沢5:46 - 6:58大沢小屋7:00 - 9:20蓮華沢9:30 - 10:36針ノ木峠14:00 - 15:40蓮華岳16:46 - 17:26
8/1
針ノ木峠7:40 - 8:54雪渓尻9:08 - 9:36大沢小屋9:56 - 10:50駐車場
天候 | 7/31 曇 8/1 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上の市営無料駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところもありませんでした。 雪渓上も割れ目など無く問題ありません。 扇沢の登山道入口に登山届け提出用ポストと記入用テントがあり、筆記用具もおいてありました。 蓮華岳のコマクサはピークを過ぎた感じです。 白いコマクサはもう終わり頃でした。 登山道から外れて歩くと植物を痛めてしまうので道から外れないように気を付けて下さいと、聞きました。 蓮華岳周辺に親子の雷鳥がいました。子供の雷鳥はとーっても可愛かったです! |
写真
撮影機器:
感想
去年登った蓮華岳へ今年も行ってみました。
暑い夏は雪渓が涼しいかな?という安易な理由ですが・・・
今年は土曜日出発なので結構な人出でした。
テン場はお昼過ぎにはほぼ一杯になっていました。
水も蓮華沢で汲んでいけばいいので、水にも困りません。
テン場の標高も2500m程あるので涼しくてよいです。眺めもなかなかGOODです!
道中はやはり雪渓から吹いてくる風が涼しく最高でした!
天然のクーラーのようです!寒いくらいでした。
高山植物もたくさん咲いていました(花の名前が分からないのですが・・・)
蓮華岳では雷鳥の親子が遊んでいました。子供の雷鳥は小さくてかわいかったです。
ガスが出ていて展望は時々しか見えなかったのですが、雷鳥の親子を間近で見ることが出来たので大満足でした!
8/1は本当は針ノ木岳で日の出を見る予定でしたが、寝坊してしまいダメでした・・・
金曜の仕事が終わるのが遅かった為に寝ないで登った事が響いたようです(>_<)
かなり残念でした。夜も雲が出ていたのでせっかくフィルムカメラを持っていったのに星空の写真は撮れませんでした。
去年に引き続き登った山域ですがやっぱり良かったです。欲を言えばもう1週間早く来ていれば良かったかも知れないです。
秋にも行ってみたいと思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する