記録ID: 72727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(大河原峠〜蓼科山〜亀甲池〜双子池〜双子山〜大河原峠)
2010年08月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 823m
- 下り
- 824m
コースタイム
05:20 大河原峠
06:19 赤谷の分岐
06:30 将軍平(蓼科山荘)
07:02 蓼科山頂 07:20
07:45 将軍平(蓼科山荘)
08:47 天祥寺原
09:08 亀甲池
09:48 双子池ヒュッテ
10:38 双子山山頂
11:00 大河原峠
06:19 赤谷の分岐
06:30 将軍平(蓼科山荘)
07:02 蓼科山頂 07:20
07:45 将軍平(蓼科山荘)
08:47 天祥寺原
09:08 亀甲池
09:48 双子池ヒュッテ
10:38 双子山山頂
11:00 大河原峠
天候 | 晴ときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
買出しは佐久市内にて、蓼科スカイラインに入ってしまうと何もありません。 大河原峠の駐車場は枠線が引かれていません。路肩が広くなっているところに 道路に対して直角に駐車します。40台位停められるのではないでしょうか。 今回は前日20:30頃に到着し、車中泊です。 トイレは水洗の綺麗なものでしたが、電気はつきませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは大河原ヒュッテの玄関横にあります。 ・とにかく岩、石の登山道。樹林帯の中では苔むしていたりするので、 滑ったりしないように注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
先日、北岳へ日帰りしたばかりですが、天気も良さそうだし何処かへ行きたいと
思い、2000mからスタートできて蓼科山をメインに双子池など周回できるこの
コースに。
蓼科山以外は、「高原を散策」なんてイメージでいましたが、結構なアップダウン
があって、思っていたよりも歩き甲斐のあるコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
9/19に同じコースを歩きました。
亀甲池までの道沿いにマルバダケブキが
枯れたものが沢山ありました。
結構な群生地でしたね。
お花の季節はとっても綺麗なんだろうな〜って
思っていました。
上の写真にある、黄色いお花です。
sakusaku様
コメントありがとうございます。
マルバダケブキだったのですね!
以前、雲取山に登った時に群生地があったのですが、
枯れた状態で残念に思ったことがありました。
リベンジ出来ていたのに、花の名前を知らないと
ダメですねぇ。
19日は良い天気でしたよね。
ヤマレコにはまだUPしていませんが、私も天狗岳
〜硫黄岳へと歩いてきました。
蓼科山も綺麗に見えていましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する