記録ID: 728498
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
センブリはどうかしら?午後から陣馬山
2015年09月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 604m
天候 | くもり&ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は明瞭。 |
写真
感想
天気に翻弄された週末。
前日まで丹沢方面を考えていましたが、
当日の朝、「天気悪いね…」「丹沢はダメだね。ヒルいるから…」
それでも体を動かさないと!午後から晴れる!
masaさんは最寄りの高尾山を考えていたようですが、
「陣馬山は行けないかしら…」と提案。
昨年見逃したセンブリが気になったので。
午後から陣馬山へ。相変わらず曇り空でした。
ムシムシの陽気で汗ダクになりつつ山頂へ。
ふたりともザックを置いてセンブリ探しで歩き回る。
「ないね…」「わかんないや」
コーヒーとパンでひと休みしつつ、どこに咲いているか調査。
もう一度探しに…(^^;
茶屋のおじさんに「このあたりにセンブリが咲くと聞いたのですが、どこですか?」
「そこらじゅうにあるけどまだ咲いてないなぁ」
「えっ!あらぁ〜これですね(^^;」
本当にそこらじゅうにありました(^^;;;
私たちの目は節穴か…
斯くして節穴コンビ センブリの蕾を確認して下山。
噂の高尾駅前「あさかわ」でおつかれさん会して、ちょい散歩終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人
clioneさん、 masataroさん、こんばんは。
私も気になっていたセンブリ情報
いつもスタンプハイクをしながら見るので10月かな?
と思っていましたが、もう蕾!?今年は早いですね
ところで、ニアミスです
プラットガールズで3時から高尾界隈をウロウロ・・・。
同じような青空の写真撮りました
そして、いつもは'あさかわ'なのに
今回は'山ちゃん'で打ち上げの私達でした〜〜〜
あさかわだったら一緒に乾杯出来ましたね
今度は山ちゃんもデビューしてくださーーい
いやいやセンブリは10月ですよ
早過ぎた
下見下見…
残念!ニアミスだったのですね。。。
あさかわ 気になるメニューいっぱいでしたね。
またお邪魔しますよ〜
山ちゃんも行ってみます〜
高尾山近辺は電車で行くから帰りに飲める〜
konontanさん、こんばんは
平日は反応が悪くて申し訳ないです
なんと、プラットガールズ2周年記念で高尾山にいらしたと!
おめでとうございます
こちらは高尾山と思っていたところの陣馬山。
そちらは「あさかわ」ではなく「山ちゃん」へ・・・
この日はすれ違うようにできていたように思われますね。
あさかわへ入る時は、おなじみのヤマレコユーザーさんがいるのではと内心ドキドキでして
やはり常連さんが多いお店みたいですね
今度は山ちゃんにもこっそり行ってみよう
masa&cliさん、おっはようございます。
午後出でも山歩き
陣馬にお出かけのお目当てはセンブリですか。つぼみだけだったのは大変残念でしたが、株は随分たくさんあるようですね
ところで、ふっふっふ
というか、単に秋の花の咲き出しは北の方が早いということですかね
PS:ところで、cliさんは昨日のnewsで寝込んでる
いいなぁ〜咲いているセンブリ 早くもGETですね
陣馬山のセンブリは自生?植えた?わからないけれど、
株はたくさんありました。
開花時期はまだまだ先だと思いますよ!
25周年 おめでとうございます
寒風じゃない熱風でもない
ほんわかした風が流れて25周年というところでしょうか?
odaxさん、こんばんは(-_- zzz
毎日残業続きで眠い…
ヤル気満々だった日曜日ですが、朝起きたら雨っぽい…
ヤビツ峠から三ノ塔へ行くついでにセンブリをと思っていたのに断念。
午後から多少は天気が回復するようでしたので、急きょ午後からハイクとなった次第です。
やはり週末は山の空気を吸わないと
秋は花が無くなりますが、そんな中でのセンブリは楽しみが持てるのでいいですね。
今回は限りなく0に近かったので、次回は乱打戦に持ち込めるよう頑張ります
ちなみに、ツリフネソウの群生は見事で、こちらなら間違いなく勝てたかと。
newsって何かあったかしら
(返信不要です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する