鳳凰三山



- GPS
- 10:45
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,459m
- 下り
- 2,463m
コースタイム
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:46
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
母校の学園祭の名前が鳳凰祭であることをふと思い出した。校歌にも「立ち並ぶ四方の山々」というフレーズがあった。これはきっと鳳凰三山のことを言っていたのであろう。
家から車で約50分。所々ある未舗装区間にヒヤヒヤしながらも午前二時、何とか到着。山梨県韮崎市青木鉱泉。今回の戦場の舞台である。星が瞬くこんな夜にゴソゴソと支度をする同士が数名。男の声がした。
「今から登られるんですか?」
無論である。夏は日の出が早いもので何にせよ時間がない。なんせ南アルプスの愚直森林区間は長い。千里の道も一歩から。塵も積もればヤマトナデシコ。
一人で愚直歩きをしていると後ろから声がした。さっきの男である。
「周回コースですか?」
そこから紆余曲折あって彼と共に行動することになった。ここからは彼のことはHと表記しよう。無心でやり過ごす愚直森林登りも人と会話しながらなら少し苦痛が薄れた。それにルーファイが難しい箇所も散見されたので心強かった。
鳳凰三山地蔵岳。目前にそびえる岩柱、オベリスク。このゴーレムに登らずして地蔵岳は語れない。一応メットを装着して3/4くらいのところまで登った。高いところに来ると脳から変な物質がドバドバと溢れてくる。端的に言って気持ちが良すぎた。
鳳凰三山観音岳。北岳が綺麗に見えるポイント。ここでHが山崎ハイボールとチキンラーメンをご馳走してくださった。当初、お腹が減る前にさっさと降りるつもりでバーナーもコーヒーも持ってきていなかったので、まさかこんな絶景ポイントでランチパーティーが開けるとは思ってもみなかった。
鳳凰三山薬師岳。ついに鳳凰三山制覇。夜叉神から登って来た人もたくさん居て賑わっていた。ガスもここに来ると晴れてタイミングが良かった。
さてさてここからは愚直下山。さっさと帰りたい。私もHもレッドブルを持参していたので道中で注入しつつ爆速で下山した。下山道は単調なトレイルにしておくに限ると実感した。
ソロのつもりがこんな出会いがあるとは思わなかった。私は自分からあまり話しかけないタイプである。これをきっかけに山では恥をかき捨てようとも思えた。11時間の行程を共に過ごしたHには感謝である。
駐車場 800円
水 2L
レッドブル 350ml
山崎ハイボール 150ml
アミノバイタル 4粒
チキンラーメン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する