ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728830
全員に公開
ハイキング
四国

篠山〜伊土国境の由緒ある山をさくさく〜

2015年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
Junjapa その他1人
GPS
--:--
距離
1.7km
登り
278m
下り
274m

コースタイム

日帰り
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
13:35
30
篠山スカイライン第一駐車場
14:05
14:05
0
14:05
篠山スカイライン第一駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
[往路]
・9/18(金)東伏見駅+++高田馬場駅+++東京駅+++(夜行寝台サンライズ瀬戸)
・9/19(土)+++高松駅=高松西IC=[高松自動車道][松山自動車道][宇和島道路]=宇和島IC=津島集落=篠山第一駐車場
[復路]篠山駐車場=宿毛(国民宿舎「椰子」)
コース状況/
危険箇所等
・ルートは明確、指導標もあり全く問題ありません。
・第一駐車場にはトイレがあります。
・4〜5月のアケボノツツジの季節には駐車場が満杯になるようなので早めの到着が必要です。
その他周辺情報 <アクセス>
■列車<サンライズ瀬戸>
・出発日の1ヶ月前の日の午前10時からみどりの窓口で販売開始する。
(カミさんに並んでもらい10時ピッタリに購入した)
・東京駅は9番線から22:00出発、7:50高松駅到着。
・当日はシルバーウィーク初日ということもあり満室。
・シャワーやタオル販売などは過去にあったらしいが、今はない。
・オープンスペースなので財布の盗難や女性への痴漢行為などが若干心配。
・乗車券(東京23区内〜高松駅)11310円
・特急券3240円 指定席券520円 合計15070円
・JRレンタカーと同時購入するとJR線運賃が2割引き、特急料金1割引となる。われわれはレンタカーがJRではなかったので、割引なし。
■レンタカー<オリックスレンタカー>
・高松駅前西の丸店(087-822-3901)は、駅前徒歩1分にあり超便利。
・高松駅前店で借り、高松空港店(087-840-5288)で返却とした。高松空港店〜高松空港間は無料のマイクロ送迎付きで快適。
・Vitzクラスで8日間で41800円。

<宿泊>
■公営国民宿舎「椰子」
高知県宿毛市大島17-27 電話番号:0880-65-8185
http://www.sukumo-yashi.jp/index.html
・宇和海を望む大島の西斜面に建てられたている。部屋のカーテンを開けると素晴らしいオーシャンビューが望めます。お風呂も同様のオーシャンビュー。リーゾナブルな価格の割に満足度の高いお宿です。夕食は宿毛なのにどういうわけかカツオが出ませんでした。焼酎「土佐藩」を呑みましたが絶品でした。朝食は朝取れの生卵を有料で売っていました。

<日帰り湯>(自分は行っていません)
■一本松温泉 あけぼの荘 日帰り湯 510円
愛媛県南宇和郡愛南町増田5470番地  電話:0895(84)3260
http://www.town.ainan.ehime.jp/kanko/sightseeing/shukuhaku/akebonoso.html
■道の駅 津島やすらぎの里 日帰り湯 650円/人
愛媛県宇和島市津島町高田甲830−1 電話:0895(20)8181
http://www.yasuragi-egao.jp/
■祓川温泉 日帰り湯 300円/人
愛媛県宇和島市津島町槙川203-1 電話:0895(36)0333
http://www.uwajima.org/onsen/

■アケボノツツジ / 曙躑躅
高さ2〜6メートル。4月から5月に枝先に直径約5cmの桃色の花が咲きます。本州の近畿地方以西と四国、九州の山地に分布しています。変種のアカヤシオはアケボノツツジに似ていて花の白いものをユキヤシオといいます。
■ミヤコザサ / 都笹
日本特産。茎の節が球状に腫れているようになっているのが特徴。冬には葉に白い縁取りが出ます。葉は薄くて柔らかく裏に毛があります。北海道、本州太平洋側、四国・九州に分布。京都の比叡山(ひえいざん)で発見されたのでこの名があるそうです。
http://blog.goo.ne.jp/gooyamachuu/e/74da12b7408ae7661e30386ddb86c289
<9/18> 東京駅からサンライズ瀬戸に乗ります! この行先板をバックに写真を撮る人が多かった・・・。皆さん「旅情」が刺激されているのでしょうか? 寝台特急には”何か”がある。
2015年09月18日 21:58撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
2
9/18 21:58
<9/18> 東京駅からサンライズ瀬戸に乗ります! この行先板をバックに写真を撮る人が多かった・・・。皆さん「旅情」が刺激されているのでしょうか? 寝台特急には”何か”がある。
のびのび寝台。”1/4個室”になっています。そこから見る東京駅ホーム。いつもせかせか歩いているホームをゆっくり眺める不思議な気分。
2015年09月18日 21:57撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/18 21:57
のびのび寝台。”1/4個室”になっています。そこから見る東京駅ホーム。いつもせかせか歩いているホームをゆっくり眺める不思議な気分。
いよいよ出発です。車掌さんのお話しでは今日は満室だそうです。すごい人気! 旅が半分、帰省が半分ってなところ。
2015年09月18日 21:58撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/18 21:58
いよいよ出発です。車掌さんのお話しでは今日は満室だそうです。すごい人気! 旅が半分、帰省が半分ってなところ。
これをやりながら移りゆく車窓の景色を楽しみます。といっても駅ごとのホーム景色に。夜ですから。
2015年09月18日 22:02撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/18 22:02
これをやりながら移りゆく車窓の景色を楽しみます。といっても駅ごとのホーム景色に。夜ですから。
<9/19>7時前に岡山に到着! ここから瀬戸内海を渡って父の祖国である四国へと渡ります。連結されている「サンライズ出雲」は切り離されて神の国、出雲へと向かいます。
2015年09月19日 06:48撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 6:48
<9/19>7時前に岡山に到着! ここから瀬戸内海を渡って父の祖国である四国へと渡ります。連結されている「サンライズ出雲」は切り離されて神の国、出雲へと向かいます。
さー、朝の瀬戸内海を渡る。ことの他美しい!
2015年09月19日 07:15撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/19 7:15
さー、朝の瀬戸内海を渡る。ことの他美しい!
多島海。車窓より見入る…。
2015年09月19日 07:19撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/19 7:19
多島海。車窓より見入る…。
朝日が海いっぱいに広がっています。
2015年09月19日 07:20撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/19 7:20
朝日が海いっぱいに広がっています。
こんな感じの個室ともいえないスペースです。ゆっくり寝られました。床が少し硬いのが難点かな。もう一枚毛布があるといいな。
2015年09月19日 07:29撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/19 7:29
こんな感じの個室ともいえないスペースです。ゆっくり寝られました。床が少し硬いのが難点かな。もう一枚毛布があるといいな。
高松駅へ無事到着しました。
2015年09月19日 07:50撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 7:50
高松駅へ無事到着しました。
さぬきうどん駅です。さ、喰うぞ!
2015年09月19日 07:51撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 7:51
さぬきうどん駅です。さ、喰うぞ!
みなさん、記念撮影を楽しんでました。ここからレンタカーで土佐へと向かいます。
2015年09月19日 07:54撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 7:54
みなさん、記念撮影を楽しんでました。ここからレンタカーで土佐へと向かいます。
通称、篠山スカイライン、南郷林道の第一駐車場に到着。われわれのクルマ一台だけでした。もう午後も1時を過ぎて遅いもんなー。
2015年09月19日 13:28撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:28
通称、篠山スカイライン、南郷林道の第一駐車場に到着。われわれのクルマ一台だけでした。もう午後も1時を過ぎて遅いもんなー。
篠山の看板。しのやま、ではなく、ささやまと読みます。年間に1万人近くの人が登っているそうですが、その7割がツツジの季節に登るそうです。
2015年09月19日 13:29撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:29
篠山の看板。しのやま、ではなく、ささやまと読みます。年間に1万人近くの人が登っているそうですが、その7割がツツジの季節に登るそうです。
駐車場のすぐそばの登山口です。ホントは麓から登りたいんだけど、ここまでクルマで来られるとなると遠いし仕方ないかな。
2015年09月19日 13:29撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:29
駐車場のすぐそばの登山口です。ホントは麓から登りたいんだけど、ここまでクルマで来られるとなると遠いし仕方ないかな。
30年の年月と2億円以上の経費で正木林道は作られた…。正木林道は愛媛県側・正木からの林道の名称。一方で高知側・日平からの林道は南郷林道。この二つの林道の終点が県境のこの駐車場ということになります。のちに二つ合わせて県道に昇格しました。
2015年09月19日 13:29撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:29
30年の年月と2億円以上の経費で正木林道は作られた…。正木林道は愛媛県側・正木からの林道の名称。一方で高知側・日平からの林道は南郷林道。この二つの林道の終点が県境のこの駐車場ということになります。のちに二つ合わせて県道に昇格しました。
ガイドブックによっては「しのやま」なんて表現もあるけれど、正しくは「ささやま」です。
2015年09月19日 13:30撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/19 13:30
ガイドブックによっては「しのやま」なんて表現もあるけれど、正しくは「ささやま」です。
頂上にあるのは篠山神社。伊予・土佐どちらからも尊崇が厚かったといっています。
2015年09月19日 13:32撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:32
頂上にあるのは篠山神社。伊予・土佐どちらからも尊崇が厚かったといっています。
こんなお地蔵さんがありました。苔生した台座からは延享5年(1748年)や明和4年(1767年)の年号が読み取れる。
2015年09月19日 13:44撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:44
こんなお地蔵さんがありました。苔生した台座からは延享5年(1748年)や明和4年(1767年)の年号が読み取れる。
水場がありました。呑んでみましたが、それほどうまい水ではなかった・・・・。水温は年中変わらず13度なんだそうです。
2015年09月19日 13:45撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:45
水場がありました。呑んでみましたが、それほどうまい水ではなかった・・・・。水温は年中変わらず13度なんだそうです。
観世音寺の跡にでました。明治3年、神仏分離令で廃寺になった。石垣と僧侶のお墓などが、当時を偲ぶよすがです。廃寺になったあとも参籠所(祈願のため信者が籠っていたおこもり堂)として使われ昭和40年代までは、250人ほどが泊まれたそうです。
2015年09月19日 13:52撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:52
観世音寺の跡にでました。明治3年、神仏分離令で廃寺になった。石垣と僧侶のお墓などが、当時を偲ぶよすがです。廃寺になったあとも参籠所(祈願のため信者が籠っていたおこもり堂)として使われ昭和40年代までは、250人ほどが泊まれたそうです。
石垣が当時のよすが。鬱蒼とした樹林に囲まれた場所です。
2015年09月19日 13:52撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:52
石垣が当時のよすが。鬱蒼とした樹林に囲まれた場所です。
歴代住職のお墓。僧侶の墓は卵形なので「卵塔」と呼ばれる。(「無縫塔」ともいう。一つの石でできていて継ぎ目がないため)「卵塔」が集まった場所のことを卵塔場といいます。
2015年09月19日 13:53撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 13:53
歴代住職のお墓。僧侶の墓は卵形なので「卵塔」と呼ばれる。(「無縫塔」ともいう。一つの石でできていて継ぎ目がないため)「卵塔」が集まった場所のことを卵塔場といいます。
最後の神社の登りです。段数は108段ある。煩悩の数と関係があるのだろうか。偶然だろうか。そんなことを思いながら登る。
2015年09月19日 14:01撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:01
最後の神社の登りです。段数は108段ある。煩悩の数と関係があるのだろうか。偶然だろうか。そんなことを思いながら登る。
篠山神社に着きました!
2015年09月19日 14:03撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:03
篠山神社に着きました!
悪いことをしてはいけないよ! 神社側にこんなことをさせてはいけない・・・
2015年09月19日 14:05撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:05
悪いことをしてはいけないよ! 神社側にこんなことをさせてはいけない・・・
頂上に着きました。日本300名山にして四国100名山の頂上。地元の住民からは「おささ」と呼ばれ愛されてます。この標柱の手前側が伊予、すなわち愛媛県。写っている三角点は、この標柱ひょり向こう側だから土佐、すなわち高知県ということになります。
2015年09月19日 14:05撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:05
頂上に着きました。日本300名山にして四国100名山の頂上。地元の住民からは「おささ」と呼ばれ愛されてます。この標柱の手前側が伊予、すなわち愛媛県。写っている三角点は、この標柱ひょり向こう側だから土佐、すなわち高知県ということになります。
これが山頂にある矢筈の池。矢筈とは矢尻の弓の弦と接するところ。昔はこの水たまり?の中央に石があって、そこが土佐と伊予の国境になっていたそうです。
2015年09月19日 14:07撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:07
これが山頂にある矢筈の池。矢筈とは矢尻の弓の弦と接するところ。昔はこの水たまり?の中央に石があって、そこが土佐と伊予の国境になっていたそうです。
頂上の二頭三角点。点名は「篠山」。点の記を調べてみると、この三角点の”住所”は、高知県宿毛市大字橋上字篠山で、しっかり高知県の”住民”です。明治29年9月22日に山田又市さんという人によって選点されました。あまり壊れていない三角点。標石の周囲がミヤコザサかな。これを守るために鹿柵があった。そしてこのササが篠山の命名の由来。
2015年09月19日 14:07撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:07
頂上の二頭三角点。点名は「篠山」。点の記を調べてみると、この三角点の”住所”は、高知県宿毛市大字橋上字篠山で、しっかり高知県の”住民”です。明治29年9月22日に山田又市さんという人によって選点されました。あまり壊れていない三角点。標石の周囲がミヤコザサかな。これを守るために鹿柵があった。そしてこのササが篠山の命名の由来。
土佐です。明治6年10月の建立です。愛媛と高知の両県の知事が立ち会って建立されました。
2015年09月19日 14:09撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:09
土佐です。明治6年10月の建立です。愛媛と高知の両県の知事が立ち会って建立されました。
伊予のヨが旧字になっている。中世から続く篠山を廻る伊予・土佐の国境争いは江戸時代には宇和島藩と土佐藩の争いとなり、明治に入ってようやく県境が確定しました。現在、神社は伊予側にあるということになります。
2015年09月19日 14:09撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:09
伊予のヨが旧字になっている。中世から続く篠山を廻る伊予・土佐の国境争いは江戸時代には宇和島藩と土佐藩の争いとなり、明治に入ってようやく県境が確定しました。現在、神社は伊予側にあるということになります。
いやー、素晴らしい景色。来てヨカッタ! 天気が良いと石鎚山系も見えるというが、どれがそれなのか分からない・・・。
2015年09月19日 14:13撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:13
いやー、素晴らしい景色。来てヨカッタ! 天気が良いと石鎚山系も見えるというが、どれがそれなのか分からない・・・。
山頂のドームは「蓮華座」と呼ばれている。暖帯広葉樹に白骨化した針葉樹林・・・・なるほど。
2015年09月19日 14:15撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:15
山頂のドームは「蓮華座」と呼ばれている。暖帯広葉樹に白骨化した針葉樹林・・・・なるほど。
「あ、赤とんぼが飛んでるー!」。秋です。宇和の秋。夫婦も秋…。
2015年09月19日 14:16撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:16
「あ、赤とんぼが飛んでるー!」。秋です。宇和の秋。夫婦も秋…。
第一駐車場に戻ってきました。登ってきた篠山を見上げて。あまり絵にならないけれど。自分の思い出ファイルにしっかりと刻み込まれました。
2015年09月19日 14:46撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 14:46
第一駐車場に戻ってきました。登ってきた篠山を見上げて。あまり絵にならないけれど。自分の思い出ファイルにしっかりと刻み込まれました。
下山後、宿毛まで下りてきました。自分には珍しくシーサイドのお宿。いわゆるオーシャンビューです。宇和海が一望のもとです。
2015年09月19日 16:00撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
2
9/19 16:00
下山後、宿毛まで下りてきました。自分には珍しくシーサイドのお宿。いわゆるオーシャンビューです。宇和海が一望のもとです。
島と海と光と。
2015年09月19日 16:01撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 16:01
島と海と光と。
日がゆっくりと沈んでいきました・・・・。
2015年09月19日 18:05撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/19 18:05
日がゆっくりと沈んでいきました・・・・。

感想

 四国100山である篠山---名前も特徴的ではないし、篠山駐車場からだと山全体の姿が望めない上に30分で登れてしまい、どうしても味わい深い印象ということになりません。

 しかし、蓮華座と呼ばれる頂上ドームは、古来、神仏のおわします場所であり、遍路者にとっての大切な祈祷の場所であり、地元民から「おささ」と呼ばれて愛されてた山です。

 『四国遍礼名所図会』には「雲に御するが如く篠一面にはへ、小さき枯木ばかり也、不思議の山也」と記されていて、遍路者の関心も昔日からひいてきました。

 頂上には篠山神社と中腹には観世音寺がかつてあって神仏混淆の霊山として歴史を刻んできました。観世音寺には用命天皇の勅願所があって、後に平城天皇の時代の大同元年(806年)に弘法大師により開山されたといわれています。
 大月町にある月崎神社とともに四国八十八ケ所の番外札所ともなっており、第40番「観自在寺」の「奥の院」として巡礼の旅人は絶えなかったといいます。

 元禄2年(1689)刊『四国徧礼霊場記』によると篠山観世音寺と篠山権現について「此山、南は蒼海漫々として天水つらなり、東は高山かさなり、雲常に起り、西は千嶺めぐり、九州目下に見ゆ。坂をのぼる事壱里也。大師のひらき玉ふと也。寺を観世音寺と名く、本尊十一面長五尺。山上は三所権現といふ、熊峰の神にや。わきに池あり、中に矢筈の形なる岩あり、まはりにささ竹繁し。霊異の事をいひ、諸病に用ゆ、皆験ありといふ。別して馬のやむによし。此所札所の数とせずといへども皆往詣する霊境なり。」と記して札所の番外ながら篤い信仰を得ていたことが分かります。

 篠山は、麓からチャレンジする山というよりも歴史を想いつつ祈りを込めて寄り添う山という方が相応しい山なんだろうと思います。

 四国に馴染みのない人は模式的に地図の左上(北西)が愛媛県、左下(南)が高知県ということを頭に描きがちですが、よく見てみると、愛媛は広く、宇和島までずっと垂れ下がっていることがわかります。

 そして、四国の”左下”にありながら、愛媛と高知の国境にあるのがこの篠山です。

 江戸時代の明暦年間、土佐藩と宇和島藩は、篠山と宇和海にある沖の島との2ケ所で熾烈な国境争いを演じていました。

 宿毛市のHP見ると、この篠山周辺で住民たちが伐採した木の取り合いをしたり、見張りをつけたり、その見張り番所を壊したりという諍いが書かれています。

 『愛媛県風土記』には、宇和島・土佐両藩の国境紛争について、「遠く明暦2年(1656)土佐藩との間に篠山の境界を巡る紛争にまで発展して以来、万治2年(1659)、時の老中松平伊豆守の裁定により国境を決定し、同時に篠山権現の神主は土佐側から、観世音寺の別当は伊予側から出し、お堂やお宮は両国共有のものとして伊予側の正木村庄屋を篠山権現の大檀那頭人とすることにより解決を図った。」と記されています。
 最終的には、沖の島では土佐藩の主張が認められた代わりに(今でも沖ノ島は宿毛市となっており一応、高知県に所属しています)篠山では宇和島藩に有利な裁定がもたらされたようで、わずかな面積の取り合いですが、当時は両藩のメンツを保ちながらの判断がとても重要だったようです。

 いま山頂には明治六年(一八七三)建立の「南伊予国・北土佐国」の国境の碑があり、国境争いがあった昔日を伺うことができます。
 国境の目印としてうたわれた直径二mたらずの矢筈の池もありました。

 高松から高速道路を飛ばして、さらに地道を走って、林道を進むとやっと篠山スカイライン第一駐車場です。
 林道は狭く対向車が来ないかヒヤヒヤしていたが、幸運なことに一台も来ませんでした。
 頂上は駐車場からは30分の距離。
 途中、第二駐車場との合流点では、観世音寺の跡に出て脇には丸いカタチをした歴代の住職の墓もありました。
 篠山の頂上にたつと、それはそれは素晴らしい景色が拡がっていた!
 こんなに簡単に頂上にたっていいの?と申し訳ない気持ちさえしたサクサク登山でしたが、静かな山頂にたちながら、長い信仰の歴史に思いを馳せていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら