記録ID: 7288661
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大頭森山(雪のない朝日連峰)+西川町の神社さん巡り
2024年09月28日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 106m
- 下り
- 108m
コースタイム
天候 | 高曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・峠に広い駐車場があり,大頭森山遊歩道入口はすぐです。 ※kumaju さんのレコを拝見して今日のお目当てを神通峡にしていましたが,「片方からだけ通行できる」という情報を自分が逆にうろ覚えしてまして,入れないほうの古寺側に行ってしまいました(;∀;)。意気阻喪して今日は出直し。。柳川温泉の職員さんは「途中までは行けるそうだ」とおっしゃってたので,柳川側から途中までは行ける模様です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・遊歩道です。草刈りもきれいにされています。 ・山頂の展望塔は屋根板金の一部剥がれで,展望デッキの一角が立ち入り禁止になっていますが,眺望に影響ないです。 |
その他周辺情報 | ・奥おおえ柳川温泉 400円 ・まるそばや(大井沢温泉併設)そば800円,大盛1000円 |
写真
柳川温泉さん。大江町三セクの施設です。無色透明で熱めのお湯でした。にゃんと!朝6時!営業開始です。※ここに来る前に神通峡に行こうとして勘違いして進入禁止になってるほうの古寺側に行ってしまい,断念。下調べってだいじ。。
ここから神社さん巡りです。
(その1)南俣沢出合に行く大井沢林道の最初の橋のたもとでずっと気になってた,大岩の宗教地に初接近。この露岩は,写ってる高さの二倍くらい上まで続く大岩です。
(その1)南俣沢出合に行く大井沢林道の最初の橋のたもとでずっと気になってた,大岩の宗教地に初接近。この露岩は,写ってる高さの二倍くらい上まで続く大岩です。
奥側は「最上祈祷所」さんです。この二家はおそらくかつての先達・坊で,湯殿山詣りにも参画していたのでしょう(岩鼻先生の本にもそれらしい記述あり)。※残念ながら自分の下調べ不足で,肝心のこの奥にある金山神社さん本体に行かないで帰って来てしまいました(;∀;)下調べってだいじ…
感想
秋の深まりはじゃんじゃん進みそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する