秋晴れの入笠山


- GPS
- 03:45
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 274m
- 下り
- 280m
コースタイム
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 3:38
天候 | 晴れ、山頂は風つよし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR中央本線・富士見駅(8:37着) 富士見駅からタクシー 富士見パノラマリゾートのゴンドラ (帰り) 富士見パノラマリゾートのゴンドラ JR中央本線・すずらんの里駅(17:46発)、富士見駅で特急あずさに乗り換え(17:59発)〜新宿(20:07着) ※タクシー 富士見駅から富士見パノラマリゾートまで、タクシーは10分くらいで1500円でした。 富士見駅改札でて、右手に乗り場があります。3台止まっていました。 土日祝日は10:00発の無料シャトルバスがあります。 ※富士見パノラマリゾートのゴンドラ 料金:1650円(往復券) コンビニで事前購入していくと1450円になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 よく整備されています。迷うところもなし。 【登山ポスト】 なかったと思う。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】 ゆーとろん水神の湯がおすすめ。露天風呂あります。 富士見パノラマリゾートから歩いて10分くらい。 営業時間:10:00〜21:30 定休日:毎週木曜日 料金:大人800円 ※ホームページにある割引券をプリントアウトしていくと50円引きになります。 あるいは、富士見パノラマリゾートにおいてあるチラシを持って行っても50円引き。 ゆーとろん水神の湯のホームページはこちら。 http://yuutoron.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
双眼鏡
水(ペットボトル2本)
|
---|
感想
月曜日は、休みがとれたので入荷山に行ってきました。
てんくらで天気チェックしていたのですが、関東甲信越は、晴れですが、2000m以上はどこも風がかなり強そうなんで、迷った結果、お手軽そうな入荷山へ。
高山植物の時期は過ぎてしまっていましたが。。。
このエリアは初めてなんで、前日は、よく寝れず。
自宅を5時前にでて、最寄り駅5時の始発電車にのって、中央本線に乗り買えて各駅で8時半すぎに富士見駅に到着。各駅停車なんでかなり疲れましたが、疲れを吹き飛ばすくらいの秋晴れ。
富士見駅からゴンドラ乗り場までタクシーで10分くらい。
タクシーの運転手の話だと、やっぱり平日は人が少ないとのこと。
時期的には6月の花の時期、夏休みが人が多いようです。あとは紅葉の時期。
MTBの大会のときは混雑するようです。
山頂までは、ゆっくり歩いても1時間かからず。
途中、湿原とか通りますが、花の時期は過ぎてしまっていて、
ところどころ花が残っている程度。
紅葉しはじめているかなという感じです。
山頂についたら、先着がいて、大阪の女性4人組がにぎやかにしていました。
予定では、大河原湿原も回る予定でしたが、花は散ってしまっているだろうと思い、
山頂でゆっくりと過ごすことにしました。
天気予報のとおり、天気はよいのですが、風が強いです。
ダウン持ってきてよかった。
山頂からは八ヶ岳が正面に見えて、素晴らしかったです。
諏訪湖も見えて、これはいいところに来たなーと思い景色を堪能。
お昼近くになったら、団体さんが続々と到着して、
だんだんと人が増えてきました。
結局、山頂には1時間半ほどいてしまいました。
帰りは、近くの温泉「ゆーとろん水神の湯」に寄ってきました。
富士見パノラマリゾートから歩いて10分くらいです。
平日だったので空いていました。1時間半くらい温泉に入っていましたが、多い時で6人でした。あとは、貸し切り状態。
露天風呂は4つあって、温度が異なる設定にしてあるようでした。
日替わりで男女の風呂が入れ替わるような感じです。
帰りはタクシー呼んでもよかったのですが、本日はあまり歩いていないので、
富士見駅までトボトボ歩こうかと思ったのですが、温泉の受付の人に聞いたら、
富士見駅までは歩いて1時間弱ですが、結構アップダウンがあるので、歩くんだったら、隣駅のすずらんの里駅に出たほうがいいとのこと。ずっと下りでゆっくり歩いても25分くらいだそうなんで、時間までしばらく休憩。
時間になったので、帰ろうとしたら、温泉の設備の点検に来ている地元の業者の人がちょうど帰るというので、すずらんの里駅まで車に乗せてもらいました。5分もかからずに駅に到着。感謝です。
帰りは、富士見駅で特急あずさに乗り換えて新宿まで。やっぱり特急は速いわ。
花の時期も終わってしまっていて、かといって、紅葉まではもう少しの入笠山でしたが、のんびりハイキングするにはよい山ですね。360度の眺望がすばらしいかった。
スノーハイクでも有名な山ですよね。冬も来てみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する