鳳凰からの美ヶ原高原


- GPS
- 01:53
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 92m
- 下り
- 92m
コースタイム
天候 | 1日目(夜叉神→美ヶ原):雨くもり 2日目(美ヶ原→志賀高原):くもり 3日目(志賀高原):くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【R20号線寄り道】 ●ツルヤ諏訪店 車中泊食材買出し ●テンホウ富士見店で昼メシ https://tenhoo.jp/stores/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E5%BA%97/ 【美ヶ原】 ●桜清水コテージ https://www.sakurashimizu.jp/ 【松本】 ●みのる農園(ぶどう園) https://www.instagram.com/minoru_budou?igsh=MTdoMXcweHg0bmJ5Yw== ●扉温泉/桧の湯 源泉かけ流し加温加水なし 10時〜19時 (入場受付は18時半迄) 400円 石鹸・シャンプーなし『入口で販売あり) https://www.mcci.or.jp/www/hinoki/intro.htm 【安曇野】 ●肉まん工房 まるよし 安曇野の近くに来たら必ず寄る肉まん屋さん http://www.butamankobo.com/ ●道の駅まつかわ http://suzumushi.jp/farmersshop/ 【軽井沢】 ●十割そば志な乃 https://www.soba-shinano.jp/menu.html |
写真
感想
この週末は金曜有休の3日間で薬師ヶ岳小屋小屋2泊で鳳凰三山を歩く計画をしてました。夜叉神まで行ったもののhiro-kunの足が不調となり泣く泣く中止となりました。雨でも決行する予定だったので雨対策は万全に小屋への土産も用意していたので迷いましたが無理して登って下山出来なくなっても困るし賢明な判断だったなと。登らないとなったら二泊三日の予定どーすると思案の結果、初日は美ヶ原に泊まって2日目にゆる〜く牛さん見に美ヶ原高原を歩くことになりました。
【0日目】前泊 木曜23:30到着
夜叉神峠駐車場で前夜泊。平日&天気予報がイマイチなので静かな夜叉神でした。
【1日目】夜叉神→甘利山→美ヶ原高原
今回はテント泊装備持ってないので安く自炊(小屋で自炊予定だった)出来る宿ということでキャンプ場のコテージを探してみたら大当たりのキャンプ場を見つけてしまいました。コテージは想像を遥かに超える居心地の良さ、テントサイトも良さげだったのでここはリピートしたい。王ヶ鼻に登る登山口(急登1時間半だそう)にあるキャンプ場なのでここに泊まって登る計画が出来そうです。
【2日目】美ヶ原高原→安曇野→志賀高原
10時にチェックアウトして美ヶ原高原を散策。今回は車でびゅ〜んと山本小屋の駐車場へ。牛さん達を見ながらゆるっと王ヶ頭まで往復←一応百名山ピークハント(笑) ゆるく歩いた後は扉温泉に入り安曇野の肉まん屋さんで山談義。あちこち買物したのち志賀高原へ。
【3日目】志賀高原 → 自宅
車中泊に志賀高原を選んだのは雨雲レーダーで雨雲が無かったからとしょっちゅう来てる安心感からです。夜は満天の星空が見れて大正解でした。
次回は今シーズン最後の北アルプスのお山を計画。秋晴れとなりますように願うばかり♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する