記録ID: 7320962
全員に公開
トレイルラン
甲信越
身延山×2
2024年10月06日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 04:13
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:13
距離 25.4km
登り 1,992m
下り 1,994m
8:40
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすい |
その他周辺情報 | 新稲子川温泉 ユー・トリオ 1時間半券 510円 ぬるめでぬるぬるの温泉、温泉プールはもうやっていない |
写真
装備
個人装備 |
水1ℓ
行動食
|
---|
感想
9月下旬〜10月上旬に身延山頂からダイヤモンド富士が見えるようで、今年は9月30日〜10月2日に早朝ロープウェイが運行されていた。少し時期は外れたし小雨も降ってはいるけど、ダイヤモンド富士を期待して早朝START。
山頂まではよく整備されたルート、標高差の割には心拍もあがらず、予定どおり日の出時間前に山頂着…できたけど、わかってはいたが、富士山見えず、残念。
ってことで、日の出まで長居するのもなんなので、下山開始。下りルートもよく整備されていて快適。
下山しても7時前、温泉もどこも空いてないだろうし、距離も短め、薄々2登目やるんじゃないかと自分でも思いながら下山完了…で、やっぱり物足りなかったので2登目へ。
1周目とは違って明るいので風景も楽しみながら登る。山頂はやっぱり雲の中で展望は残念だったけど、日差しがない分暑さもそれほどなくよかった。そして何より1登目も2登目もそれほど時間は変わらず、同一区間である本堂〜妙石坊の間は同じペース、これは気持ちいい。さらに5時間くらいかかるかなと思ったが、思ったよりも早くまわれたので下山して9時前。
いいペースで登って下れ、距離も標高差も程よい感じになり、良いトレーニングになった。
身延山のダイヤモンド富士、3月にもあるようなので時期が合えばまた挑戦してみたい。
下山後は、新稲子川温泉ユー・トリオに寄って汗を流す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前、台風の土砂崩れで身延往還道が通行止めの時の「修行走」は、そのコースを3周しました。
3周ですか…アップダウンもそうですが、同じルートを3回もまわるなんて…やっぱキツイで有名な修行走ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する